• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 仁志  MATSUDA Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00125262
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 総括研究員
1994年度: 大阪府教育センター, 科学教育部, 理科第二室長
1994年度: 大阪府教育センター, 科学教育部, 総括研究員理科第二室長
1993年度: 大阪府教育センター, 科学教育部, 総括研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
キーワード
研究代表者
教材開発 / 環境教育 / Environmental education / Xenopus / Drosophila / duckweed (Spirodela) / Yeast / Banana-pericarp / Photoreactivation / Ultraviolet-radiation … もっと見る / オゾンの効果 / 致死効果 / 紫外線 / アフリカツメガエル / 光回復 / アフリカツメゲル / キイロショウジョウバエ / ヒメウキクサ / 酵母 / バナナの果皮 / 紫外線障害 / three facies of soil / acid rain / ion exchange / compound granule / soil / environmental education / high school / Junior high school / モデル教材 / イオン交換性 / 土壌科学 / 酸性雨 / 土壌の三相 / イオン交換作用 / 団粒構造 / 土 / 高等学校 / 中学校 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  生物に及ぼす紫外線の作用に関する環境教育のための教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      松田 仁志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  中・高等学校における環境教育のための「土」教材の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 仁志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  • 1.  江坂 高志 (30150238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi