• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西沢 良記  NISHIZAWA Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00128745
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科・医学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
1994年度 – 1998年度: 大阪市立大学, 医学部, 助教授
1994年度: 大阪市立大学, 医学部・第2内科, 助教授
1986年度: 大阪市立大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学
研究代表者以外
腎臓内科学 / 内分泌・代謝学 / 公衆衛生学・健康科学 / 代謝学
キーワード
研究代表者
vascular smooth muscle cells / 血管平滑筋細胞 / sodium-dependent phosphate co-transporter / inorganic phosphate / osteopontin / vascular calcification / ナトリウム依存性リン輸送体 / 動脈硬化 / リン輸送体 / 無機リン … もっと見る / オステオポンチン / 血管石灰化 / vascular biology / diabetes mellitus / lipoprotein / adhesion molecule / glyoxylated protein / fibronectin / vascular endothelial cells / 癌原遺伝子 / 細胞外基質 / 分子生物学 / 血管内皮細胞、 / 血管平滑筋細胞, / 血管生物学 / 糖尿病 / リポ蛋白 / 接着因子 / 糖化酸化蛋白 / ファイブロネクチン / 血管内皮細胞 … もっと見る
研究代表者以外
動脈硬化 / gene expression / 24-hydroxylase / OK cells / Spermidine / Ornithine Decarboxylase / Polyamine / Differentiation / HL-60 cells / vitamin D / スペルジン-´N-アセチルトランスフェラーゼ / オルニチン・デカルボキシラーゼ / ポリアミン / 分化 / 増殖 / HL-60細胞 / ビタミンD / cohort study / cumulative incidence / risk assessment / life style related diseases / primary prevention / osteoporosis / 男女差 / 閉経 / 基準値 / CTX / N-mid Osteocalcin / 骨代謝マーカー / コホート研究 / 個別検診 / コホート調査 / 異積発生率 / リスク評価 / 生活習慣病 / 一次予防 / 骨粗鬆症 / arterial balloon injury / actinin / atherosclerosis / alpha v beta 3 integrin / thrombospondin / extracellular matrix / Subtraction cloning / 細胞遊走 / フィブロネクチン / αvβ_3インテグリン / バルーン障害モデル / アクチニン / 遺伝子発現調節 / αvβ3インテグリン / トロンボスポンジン / 細胞外マトリックス / intrarenal vasodilation / renal failure / arteriosclerosis / genotype / diabetic nephropathy / type 2 diabetes mellitus / duplex Doppler sonography / intrarenal hemodynamic / NOS遺伝子多型 / ACE遺伝子多型 / 動脈硬化症 / ドプラーエコー法 / 腎血流 / 腎血管拡張 / 腎不全 / 遺伝子多型 / 糖尿病性腎症 / 2型糖尿病 / 超音波ドプラー法 / 腎血行動態 / phosphaturia / vitamin D receptor / GK rats / renal tubulus / Diabetes mellitus / 副甲状腺ホルモン / 24-hydroxylase遺伝子 / ビタミンD受容体遺伝子 / 1,25dihydroxyvitamin D / リン / 尿中燐排泄 / 遺伝子発現 / ビタミンD受容体 / GKラット / 尿細管 / 糖尿病 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  骨粗鬆症リスクの個人評価プログラムの開発とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 典子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東京大学
      和歌山県立医科大学
  •  インテグリンによる血管平滑筋細胞の調節に関する研究

    • 研究代表者
      小山 英則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  糖尿病性腎症患者の腎内血行動態に及ぼす動脈硬化・遺伝子多型の影響に関する研究

    • 研究代表者
      石村 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  動脈硬化に伴う石灰化におけるオステオポンチンの意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西沢 良記
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  接着因子の発現及び平滑筋細胞の表現型に及ぼす酸化LDLの影響とそのメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      西沢 良記
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  糖尿病における腎尿細管でのビタミンDの代謝異常に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      石村 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ビタミンDのHL-60細胞分化誘導作用におけるポリアミンの役割

    • 研究代表者
      森井 浩世
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 一般住民における血清β-isomerized cross-linked C-telopeptide of type I collagen(β-CTX)及びtotal osteocalcin(total OC)の性・年齢別変化からみた基準値設定の試み2005

    • 著者名/発表者名
      吉村典子, 岡敬之, 中塚喜義, 西沢良記, 川口浩, 中村耕三
    • 雑誌名

      Osteoporosis Jpn 13

      ページ: 759-765

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590512
  • [雑誌論文] Serum values of β-isomerized cross-linked C-telopeptide of type I collagen (β-CTX) and serum osteocalcin (total OC) in residents of a rural community in Japan : Age and sex-related distribution and reference limits.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura N, Oka H, Nakatsuka K, Nishizawa Y, Kawaguchi H, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Osteoporos Jpn 13

      ページ: 759-765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590512
  • [雑誌論文] 一般住民における血清β-isomerized cross-linked C-telopeptide of type I collagen (β -CTX)及び total osteocalcin (total OC)の性・年齢別変化からみた基準値設定の試み.2005

    • 著者名/発表者名
      吉村典子, 岡敬之, 中塚喜義, 西沢良記, 川口浩, 中村耕三
    • 雑誌名

      Osteoporos Jpn 13

      ページ: 759-765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590512
  • 1.  稲葉 雅章 (00176405)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石村 栄治 (20145775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森井 浩世 (40046983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川岸 隆彦 (60224739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩井 淳 (90260801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細井 雅之 (80275263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄司 繁市 (50162748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  絵本 正憲 (90275248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山 英則 (80301852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉村 典子 (60240355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  岡 敬之 (60401064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  大谷 周三 (80047068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田原 英樹 (60305620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂田 清美 (50225794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  牟礼 佳苗 (90268491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹下 達也 (20150310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MATSUMOTO Naoki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi