• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金沢 育三  KANAZAWA Ikuzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00134768
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1995年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 東京学芸大学, 教育学部・第3部, 助教授
1994年度: 東京学芸大学, 教育学部(第三部), 助教授
1990年度 – 1992年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 金属物性
研究代表者以外
無機材料・物性 / 理工系
キーワード
研究代表者
TDPAC / 固相反応 / 格子欠陥 / 摂動角相関 / スパッタリング / re-cristalization / Fourier transformation / thin film / melt-spnning / X-ray diffraction … もっと見る / amorphous / multilayr / 金属間化合物 / hcp構造 / Hf核 / 構造ゆらぎ / 非品質 / 人工格子 / 再結晶 / フーリエ変換 / 薄膜 / 液体急冷 / X線回折 / アモルファス / 多層膜 / trapped / S parameter / multilayered materials / detects / brightness enhancement / magnetic tield / an electron linac / intense slow positron beam / チャンネルプレ-ト / ズ-ム・レンズ / アインツェル・レンズ / 静電場型ビ-ム / 磁場型ビ-ム / モデレ-タ / 低速陽電子 / ストッピング・プロファイル / HfーCu金属多層膜 / 酸化物層 / 7ラウエ・ゾ-ン / 0 / Si(III) / RHEPD / トラップ / Sパラメ-タ- / 多層材料 / 輝度強化 / 磁場 / 電子線型加速器 / 高強度低速陽電子ビ-ム / 低速陽電子ビーム / 非晶質 / 境界相 / 金属多層膜 / 結晶化 / 最大エントロピ-法 / 局所構造 / 非晶質化 / Cu‐Hf金属多層膜 … もっと見る
研究代表者以外
observation by high resolution electron microscopy / positron lifetime / coincidence Doppler broadening / positronium formation / edge site of graphene sheet / cup-stacked carbon nanotube / 電子顕微鏡法 / コインシデンスドップラー / 陽電子消滅法 / グラッフェンシートエッジ / カーボンナノチューブ / 高分解能電子顕微鏡観察 / 陽電子寿命 / 同時計測陽電子消滅ドップラー拡がり / ポジトロニューム生成 / グラッフェンシートエッジサイト / カップ積層型カーボンナノチューブ / 熱電材料 / 蒸気拡散法 / 超伝導 / ボロン / 正20面体 / 高抵抗チップ材料 / 複雑構造固体 / 化学結合 / 準結晶 / 超伝導材料 / 熱電変換材料 / クラスター / ナノ材料 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  III族クラスタ系物質の物質探索

    • 研究代表者
      木村 薫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  陽電子消滅法と電子顕微鏡によるカップ積層型カーボンナノチューブエッジサイトの研究

    • 研究代表者
      村上 英興
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  摂動角関法による金属人工格子固相反応による非晶質化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 育三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  摂動角相関法による金属多層膜界面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 育三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  摂動角相関法による金属人工格子界面構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 育三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  低速陽電子ゼ-ムによる金属ー半導体界面の格子欠陥の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 育三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Structural vacancies in Al-Pd-Mn quasicrystal and its (1/1, 2/1)-AlPdMnSi approximant crystals positron lifetime studies2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Takagiwa, Junpei T. Okada, Kaoru Kimura, Hiroki Kitahata, Yasuhisa Matsushita and Ikuzo Kanazawa
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 88 ページ: 1929-1934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19051005
  • [雑誌論文] Structural vacancies in Al-Pd-Mn quasicrystal and its (1/1, 2/1)-AlPdMnSi approximant crystals positron lifetime studies2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takagiwa, J.T. Okada, K. Kimura, H. Kitahata, Y. Matsushita, I. Kanazawa
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine 88

      ページ: 1929-1934

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19051005
  • [雑誌論文] Composition dependence of positron annihilation lifetime for Al-Pd-Re-Ru quasicrystal and 2/1-AlPdRu approximant crystal2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takagiwa, J. Kobayashi, Y. Matsushita, I. Kanazawa, T. Nagata, K. Kimura, and Y. Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys. Stat. Sol.

      巻: (c) 4 ページ: 3570-3572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19051005
  • 1.  村上 英興 (30011000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 薫 (30169924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  桐原 和大 (70392610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽我 公平 (50272399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 純平 (90373282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  高際 良樹 (90549594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  兵藤 宏 (30548863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩下 彪 (00016081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 公法 (00401448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi