• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 徳子  YASUDA Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00135279
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2012年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授
1997年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 教育学部, 教授
1992年度: 聖徳学園岐阜教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本文学
研究代表者以外
国文学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
中小芝居 / 浄瑠璃本 / 地芝居 / 歌舞伎 / village theater / Kabuki / tyu, ko-sibai (middle and small plays) / festival arts / choreographer / Joruri-scripts … もっと見る / kyogen-scripts / loal plays / 義太夫 / 農村舞台 / 祭芸能 / 振付師匠 / 狂言台本 / 振付師 / 大芝居 / 義太夫浄瑠璃本 / 中・小芝居 / 旅役者 / 歌舞伎台帳 / 歌舞伎台本 / 小芝居 / 旅芝居 / 初期歌舞伎 / 狂言記 / 狂言 … もっと見る
研究代表者以外
Kabuki-related materials / Sekisu Museum / Smaller and medium-sized plays / Ezukushis / Kamigata District / Picture-list / Kyoto / Osaka / 上方中・小芝居 / 歌舞伎研究 / 書誌的調査 / 版木の流用 / 役者評判記 / 番付 / 画像データ / データベース / 歌舞伎関係資料 / 石水博物館 / 中・小芝居 / 絵尽し / 上方 / 絵番付 / 京都 / 大阪 / 国学 / 堂上和歌 / 機関(からくり) / 謡本 / 伊勢俳壇 / 馬琴 / 長井家 / 近世和歌 / 和学 / 絡繰り / 曲亭馬琴 / 川喜田家 / 伊勢商人 / からくり / 浄瑠璃 / 歌舞伎 / 能 / 俳諧 / 近世小説 / 近世和学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地芝居残存台本調査による歌舞伎作品変遷史研究研究代表者

    • 研究代表者
      安田 徳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究-石水博物館(津市)所蔵文献資料を手がかりに

    • 研究代表者
      安田 文吉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      南山大学
  •  地芝居の上演狂言に関する研究-東濃・南信・三河地区を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      安田 徳子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  石水博物館(三重県津市)所蔵の番付及び絵本番付のデータベース作成

    • 研究代表者
      岡本 勝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  江戸初期狂言の研究研究代表者

    • 研究代表者
      安田 徳子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      聖徳学園岐阜教育大学

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地芝居残存台本調査による歌舞伎作品変遷史研究 平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般))研究報告書2013

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [図書] 地芝居残存台本調査による歌舞伎作品変遷史研究2013

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [図書] 平成21~24年度科学研究費補助金「江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究-石水博物館(津市)所蔵文献資料を手がかりに」研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      安田文吉、安田徳子、山田和人、冨田康之、神谷勝広、飯塚恵理人、岡本聡、神津武男、早川由美
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [図書] 「江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究―石水博物館(津市)所蔵文献資料を手がかりに」研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      安田文吉(自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [図書] 「全国の地芝居と農村舞台」調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      安田文吉・安田徳子, 他15名
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      社団法人全日本郷土芸能協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [図書] 平成 23 年度文化庁「文化遺産を活かした観光振興・ 地域活性化事業「全国の地芝居と農村舞 台」調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      安田文吉、小栗幸江、城井智子、安田徳子、山口清文
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      社団法人全日本郷土芸能協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 四天王大江山入2013

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 13号 ページ: 27-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 伊那谷下條村の歌舞伎上演に関する進出資料をめぐって―天保期の地方歌舞伎の一様相―2013

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学国語国文学

      巻: 32 ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 伊那谷下條村の歌舞伎上演に関する進出資料をめぐって-天保期の地方歌舞伎の一様相-2013

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学国語国文学

      巻: 32号 ページ: 25-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 『 茲木曾山雪宮本』考 補遺2012

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 12 ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 第四章芸能第一節古典芸能三歌舞伎、第四節民俗芸能三地芝居2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      愛知県史資料編35近代12文化

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 『嫗山姥』研究―歌舞伎上演を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      名古屋芸能文化

      巻: 22 ページ: 88-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 下川路村若連旧蔵上方歌舞伎 台帳2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学国語国文学

      巻: 31号 ページ: 85-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 第四章芸能第一節古典芸能三 歌舞伎及び第四節民俗芸能三地芝居2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      愛知県史資料編 35 近代12 文化

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 『茲木曾山雪宮本』考補遺2012

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 12号 ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 『嫗山姥』研究-歌舞伎上演を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      名古屋芸能文化

      巻: 22号 ページ: 88-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 下川路村若連旧蔵上方歌舞伎台帳2012

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学国語国文学

      巻: 31 ページ: 85-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 『茲木曾山雪宮本』考2011

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山日本文化学科論集

      巻: 11 ページ: 23-38

    • NAID

      40018878322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 茲木曾山雪宮本2011

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 11号 ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 幕末明治の名古屋芝居と地役者の活動2011

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学国語国文学

      巻: 30号 ページ: 59-75

    • NAID

      120006425271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 『神路山色〓』考貳2010

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集 10

      ページ: 45-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [雑誌論文] 「けいせい黄金?」あれこれ2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      名古屋芸能文化

      巻: 20号 ページ: 103-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 名古屋城下の芝居2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      名古屋市 中区誌

      ページ: 324-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [雑誌論文] 地芝居における義太夫の重み2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 雑誌名

      日本歌謡研究

      巻: 50号 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [学会発表] シンポジウム伊勢商人川喜田家代々の文芸活動2013

    • 著者名/発表者名
      安田文吉、安田徳子、山田和人、冨田康之、神谷勝広、飯塚恵理人、岡本聡、神津武男、早川由美
    • 学会等名
      平成21~24年度科学研究費補助金「江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究-石水博物館(津市)所蔵文献資料を手がかりに」成果報告会
    • 発表場所
      津市商工会館丸之内ホール
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [学会発表] 写楽筆老人図扇面の謎を追う2011

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 学会等名
      新・石水博物館開館記念所蔵名品展講演会
    • 発表場所
      津市商工会館
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [学会発表] 写楽筆老人図扇面の謎を追う2011

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 学会等名
      新・石水博物館開館記念所蔵名品展講演会
    • 発表場所
      津市商工会館丸之内ホール
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • [学会発表] On Jishibai or Rural Kabuki2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 学会等名
      Kabuki : Negotiating Historical, Geographical, and Cultural Borders
    • 発表場所
      University of Hawai'i at Manoa (UHM))
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [学会発表] Negotiating Historical2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子、 On Jishibai or Rural Kabuki、Kabuki
    • 学会等名
      Geographical, and Cultural Borders
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ハワイ大学マノア校(UHM)
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [学会発表] 大芝居・小芝居と地芝居-義 太夫の重み-2010

    • 著者名/発表者名
      安田徳子
    • 学会等名
      2010年度日本歌謡学会春季大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520207
  • [学会発表] シンポジウム 伊勢商人川喜田家代々の文芸活動

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 学会等名
      「江戸時代伊勢商人の文芸活動の研究―石水博物館(津市)所蔵文献資料を手がかりに」成果報告会
    • 発表場所
      三重県津市商工会館松の内ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320052
  • 1.  安田 文吉 (80121474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  飯塚 恵理人 (00232132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  神津 武男 (10424821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  冨田 康之 (20217540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  神谷 勝広 (40233952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山田 和人 (60191300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  岡本 聡 (90280081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岡本 勝 (90024059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi