• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安水 良知  YASUMIZU Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

YASUMIZU Ryouji

隠す
研究者番号 00142753
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 関西医科大学, 医学部, 助教授
2001年度: Kansai Medical University, Faculty of medicine, Associate Professor
1991年度 – 1998年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
1994年度: 関西医学大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
実験病理学 / 生物系 / 脳神経外科学 / 教育学
キーワード
研究代表者
lymphadenopathy / MRL / lprマウス / lpr遺伝子 / ALYマウス / aly遺伝子 / alymphoplasia / lpr mouse / lpr gene / Thy1コンジェニックマウス … もっと見る / Thylコンジェニックマウス / ALY mouse / aly gene / Thyl congenic mouse / 全身性リンパ節腫脹 / MRLーlprマウス / Thy1コンジエニックマウス / Lymphadenopathy / Lprマウス / Lpr遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
骨髄移植 / 造血幹細胞 / ストローマ細胞 / bone marrow transplantation / 間葉系幹細胞 / 臓器移植 / 免疫学的寛容 / hemopoietic stem cell / mesenchymal stem cell / organ transplantation / 自己免疫疾患 / 骨髄内骨髄移植 / モンキー / 多能性造血幹細胞 / 主要組織適合抗原複合体 / bone marrow / differentiation / transplantation / stem cell / monkey / mouse / intractable disease / 灌流法 / マウス / 門脈 / Stromal cell / 胸腺リンパ腫 / 胸腺 / Animal Models / Autoimmune Diseases / Bone Marrow Transplantation / 白血病 / 血小板減少性紫斑病 / Natural Suppressar Cell / 骨移植 / f regeneration / flow cytometry / ischemic brain / Regeneration / regeneration / bone marroew / regeneration medicne / 再生医学 / カニクイザル / 難病 / 再生医療 / autoimmune disease / 往来物 / 日本教育史資料 / 教育沿革史材料 / 宮城県の教育 / 私塾 / 『日本教育史資料』 / 「教育沿革史材料」 / 宮城県 / 近世教育史 / 寺子屋の教育課程 / 寺子屋 / auotimmune disease / 糖尿病 / 臟器移植 / 免疫寛容 / microenvironment / Thymus / Hemopoietic stem cells / Stromal cells / B cell development / 環境要因 / B細胞分化 / 骨髄多能性造血幹細胞 / animal models / portal vein tolerance / chr glomerulonephritis / diabetes mellitus / stromal cells / hemopoietic stem cells / autoimmune diseases / 胸腺異常 / モデルマウス / 慢性関節リウマチ / インスリン非依存性糠尿病 / T細胞分化 / 免疫血小板減少症 / 慢性腎炎 / インスリン依存型糖尿病 / インスリン非依存型糖尿病 / 骨髄微小環境 / モデル動物 / Retrovirus / AKR mouse / Thymic lymphoma / Bone marrow transplantation / サイトカイン / 主要組織適合抗原複合体(MHC) / MHC class IKO mouse / H-2 congenic mouse / Cobblestone colony / CFU-S / Major histocompatibility complex / Pluripotent hemopoietic stem cell / COLO 201 / IFN-γ / TNF-α / Bax / Bcl-2 / Fas / 5FU / TNFα / インターフェロンγ / アポトーシス / 大腸癌 / c-kit / 主要組織適合抗原 / lprマウス / MRL / stem cell disorder / immunological tolerance / stromal cell / pluripotent hemopoietic stem cell / 自己免疫マウス / SCIDマウス / ヌードマウス 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  骨髄幹細胞を用いた虚血脳における神経再生の基礎的研究

    • 研究代表者
      河本 圭司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  新しい骨髄移植方法を用いた難病の治療方法の確立

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  新しい骨髄移植方法を用いた造血並びに臓器再生機構の解析-マウスとモンキーを用いて-

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多能性造血幹細胞とストローマ細胞間の主要組織適合抗原複合体拘束性の解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  モンキーを用いた新しい骨髄移植方法の開発

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多能性造血幹細胞の血球初期分化-マウス,モンキー,ヒトでの解析-

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  骨髄移植、臓器移植の新戦略

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  寺子屋の教育内容・教育方法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      関山 邦宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和洋女子大学
  •  多能性造血幹細胞とストローマ細胞との間の主要組織適合抗原複合体拘束性の解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  lpr-リンパ腫の研究:その発症機構及び正常リンパ節の形態形成・恒常性維持機構研究代表者

    • 研究代表者
      安水 良知
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多能性造血幹細胞とストローマ細胞との間の主要組織適合抗原複合体拘束性の解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  大腸癌においてサイトカインにより誘導されるFas抗原とアポトーシスの解析

    • 研究代表者
      足立 靖
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  骨髄多能性造血幹細胞からのB細胞分化と環境要因に関する研究

    • 研究代表者
      稲葉 宗夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多能性造血幹細胞から血球への初期分化解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  lpr及びaly突然変異遺伝子の機能の解析:新しい方法論の確立に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      安水 良知
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  新しい多能性造血幹細胞の精製法の確立と初期分化の解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  lpr突然変異遺伝子の機能の解析:新しい方法論の確立に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      安水 良知
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  多能性造血幹細胞の免疫担当細胞(主としてT細胞)への分化機構ー正常と異常での解析ー

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  骨髄移植に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  1pr遺伝子の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      安水 良知
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  “造血幹細胞異常症"の病因の解析と骨髄移殖による治療の為の基礎的研究

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  同種骨髄移植後に発生する供与者由来胸腺型白血病(リンパ腫)の発症機序の解析

    • 研究代表者
      池原 進
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  • 1.  稲葉 宗夫 (70115947)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土岐 純子 (40077681)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池原 進 (90108986)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  比舎 比子 (90151422)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  足立 靖 (10268336)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長田 憲和 (40155940)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉浦 喜久弥 (30171143)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小柳津 直樹 (20148513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関山 邦宏 (30179345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菱田 隆昭 (50267465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河本 圭司 (70077741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉村 晋一 (60298891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  保坂 直樹 (30388459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沼 義博 (40208278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  緒方 肇 (50169174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi