• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅村 孝司  UMEMURA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00151936
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 特任教授
2012年度: 北海道大学, (連合)獣医学研究科, その他
2012年度: 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 特任教授
2011年度: 北海道大学, (連合)獣医学研究科, 特任教授
2007年度 – 2009年度: 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授
1997年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授
1997年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
1997年度: 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授
1994年度 – 1996年度: 鳥取大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 鳥取大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1986年度: 鳥取大, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 応用獣医学 / 基礎獣医学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 基礎獣医学・基礎畜産学
研究代表者以外
応用獣医学 / 応用獣医学 / 基礎獣医学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 臨床獣医学
キーワード
研究代表者
鞘内免疫 / インフルエンザウイルス / Mycoplasma hyorhinis / 豚 / インフルエンザ脳症 / 経神経伝播 / 糸球体腎炎 / 豚の糸球体腎炎 / Neospora caninum / 牛の流産 … もっと見る / ネオスポラ症 / Pigs / 耳管炎 / 中耳炎 / 人獣共通感染症 / 狂犬病 / オーエスキーウイルス / 潜伏感染 / インフルエンザ脳炎 / 持続感染 / bate-hemolytic Streptococcus / Endocapillary Proliferative Glomerulonephritis / Mesangioproliferative Glomerulonephritis / Ig A Nephritis / Post-streptococcal Glomerulonephritis / Glomerulonephritis / 実験的糸球体腎炎 / 溶連菌感染糸球体腎炎 / 免疫複合体 / β溶血性レンサ球菌 / 管内増殖性糸球体腎炎 / メサンギウム増殖性糸球体腎炎 / 1gA腎炎 / 溶連菌感染後糸球体腎炎 / Glomerulonephritis of Chickens / Glomorulonophritis of Dogs / Glomerulonephritis of Domestic Animals / 自然発生疾患 / 犬糸状虫症 / 豚の増殖性糸球体腎炎 / 犬の膜性糸球体腎炎 / 鶏の増殖性糸球体腎炎 / 膜性増殖性糸球体腎炎 / 膜性糸球体腎炎 / 増殖性糸球体腎炎 / 鶏の糸球体腎炎 / 犬の糸球体腎炎 / 家畜の糸球体腎炎 / Reye's syndrome / Intrathecal vaccination / Viral encephalitis / Transneural Spread / Aujezky virus / Influenzal encephalopathy / Influenza virus / Influenza / 脳症 / アスピリン / 迷走神経切除 / ボルタレン / 経神経感染 / 解熱剤 / H5N1 / トリインフルエンザウイルス / ライ症候群 / ウイルス性脳炎 / インフルエンザ / vertical transmission / zoonosis / transneural infection / steroid hormones / persistent infection / bovine abortion / neosporosis / Neospopra caninum / ズーノーシス / 原虫再活性化 / 診断用抗原 / 免疫制御 / 垂直伝播 / 経神経伝達 / ステロイドホルモン / Cynomolgus monkey / Nephrogenic anemia / Tubular nephrosis / Cadmium osteopathy / Osteomalacia / Cadmium toxicosis / Itai-itai disease / カドミウム腎症 / 慢性中毒症 / カニクイザル / カドミウム中毒 / エストロゲン / ビタミンD_3 / 腎性貧血 / 尿細管腎症 / カドミウム骨症 / 骨軟化症 / カドミクム中毒 / イタイイタイ病 / PASTEURELLA MULTOCIDA / MYCOPLASMA HYORHINIS / MYOPLASMA / EUSTACHITIS / OTITIS MEDIA / SWINE / 経鼻接種 / Pasteurella multocida / Pasteurella multicida / マイコプラズマ / ENCEPHALITIS / MYOSITIS / BOVINE ABORTION / NEOSPOROSIS / NEOSPORA CANINUM / PROTOZOA / ヌードマウス / 犬 / 牛 / 異常産 / 脳炎 / 骨格筋炎 / Neospora can;num / 原虫 / Experimental pathology / Pathogenesis / Mycoplasmosis / Otitis media / マイコプラズマ ハイオリニス / 実験病理 / 病理発生 / Mycoplasma hyorhinls / マイコプラズマ症 / 動物 / 病理学 / 獣医学 / 脳神経疾患 / ウイルス / 感染症 / 高サイトカイン血症 / 血液脳関門 / 小児 / リポ多糖体 / インフルエンザ性脳症 / 狂犬病の治療 / 固定毒 / 狂犬病治療 / 収縮帯壊死 / 街上毒 / ウサギ / ワクチン投与 / 神経原性心筋症 / 心筋壊死 / 脳免疫 / 治療実験 / 人畜共通感染症 / ワクチン / LPS / 脳内免疫 / 野兎病 / 血球凝集性脳脊髄炎ウイルス / オーエスキー病 / 小児脳症 / 迷走神経 / チュブリン / 微小管 / 軸索輸送 / 分画培養 / 狂犬病ウイルス / ウイルスの抗原変異 / 抗原変異 / リアソータントウイルス / 新型インフルエンザウイルス / 新型ウイルス / 重感染 / 遺伝子再集合 … もっと見る
研究代表者以外
Clithon retropictus / Vibrio parahaemolyticus / イシマキガイ / 神奈川溶血毒 / 腸炎ビブリオ / 牛 / AHSP / インフルエンザウイルス / CD8 / ORF-A / vif / AP-1 / FIV / heredopathia / cerebellar hypoplasia / hydranencephaly / bovine viral diarrhea-mucosal disease / Akabane disease / Calf / 奇形 / 牛の下痢症ー粘膜病ウイルス / Chuzanウイルス / アカバネウイルス / 牛のウィルス性下痢症-粘膜病(BVD-MD) / Chuzanウィルス / 異常産 / 近親繁殖 / 先天異常 / 遺伝病 / 小脳低形成 / 水頭症 / 牛のウィルス性下痢症-粘膜病 / アカバネ病 / 子牛 / hemocytes / enzyme-linked immunoassay / colonization / Corbicula japonica / 汽水産貝類 / 遊走 / 血液細胞 / 酵素抗体法 / ヤマトシジミ / gastropod mollusc / 定着 / 巻貝 / cattle / zoonosis / transcription regulation / cytokine / hematopoietic precursor cells / molecular diagnosis / prion diseases / PrPc(cellular prion protein) / 人獣共通感染症 / 転写制御 / サイトカイン / 造血前駆細胞 / 分子診断 / プリオン病 / diagnosis / antiviral / vaccine / global surveillance / influenza viruses / 診断 / 抗ウイルス薬 / ワクチン / グローバルサーベイランス / chicken / disseminated intravascular coagulation / blood coagulation factor / vascular endothelial cell / host cell factor / pathogenicity / influenza virus / 汎発生血管内凝固 / インフルエンザ / 宿主因子 / ウイルス / 温度感受性 / HN蛋白 / F蛋白 / ニューキャッスル病ウイルス / モノクローナル抗体 / ヘマグルチニン / マウス / 血管内血液凝固 / ニワトリ / 汎発性血管内血液凝固症候群 / 血液凝固因子 / 血管内皮細胞 / 宿主細胞因子 / 病原性 / neutralizing antibody / quantification / evolution / ORF-1 / 中和抗体 / 定量 / 進化 / 糖尿病動物 / アロキサン / ストレプトゾトシン / ポリ乳酸-グリコール酸 / 異物結節 / エリスロポエチン / 糖尿病ウサギ / インスリン / ポリ乳酸 / ヒドロキシアパタイト(HAP) / 燐酸カルシウム / 徐放製剤 / トランスジェニックマウス / アニオン交換輸送体1 / 遺伝性疾患 / 遺伝 / 赤血球膜 / 疾患 / 膜骨格 / トラフィック / 小胞体 / 細胞膜 / 国際貢献 / 人間生活環境 / 衛生 / 津波 / 感染症 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  鞘内免疫メカニズム解明と狂犬病治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小児インフルエンザ性脳症の動物モデル作成と発生メカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ERから細胞膜へ:膜骨格裏打ちユニット小胞の細胞内トラフィックと疾患

    • 研究代表者
      稲葉 睦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  経神経伝播人畜共通感染症の新しい予防・治療法の確立と伝播メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  インスリンと顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)の長期徐放製剤の開発に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 茂男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  感染体の経神経伝播経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スマトラ島沖地震津波後の感染症流行対策:基礎調査

    • 研究代表者
      國井 修
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      長崎大学
  •  プリオン病における赤芽球系造血細胞の分子病態:生前分子診断のための分子基盤確立

    • 研究代表者
      稲葉 睦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動物インフルエンザウイルスの生態解明と新型ウイルス対策

    • 研究代表者
      喜田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  A型インフルエンザウイルスに潜状感染した脳脊髄で合の子ウイルスが誕生するか?研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  インフルエンザ脳炎・脳症の発生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  牛ネオスポラ症の感染様式とヒトへの伝播の可能性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カニクイザルを用いたイタイイタイ病の実験的再現研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動物ウイルスの感染と発症の分子機構、特に病原性発現に関与する宿主細胞因子の解析

    • 研究代表者
      喜田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Mycoplasma hyorhinisの病原性とその発現機序研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
      鳥取大学
  •  ネコ免疫不全ウイルスの分子生物学的および免疫学的総合研究

    • 研究代表者
      見上 彪
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Neospora can:numの生活環解明と診断・予防・治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
      鳥取大学
  •  豚の耳炎は新しいマイコプラズマ性疾患である研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  豚の管内増殖性糸球体腎炎は溶連菌感染後糸球体腎炎か?研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  全国に多発している牛の異常産に関する発生調査及び病理学的並びに原因学的研究

    • 研究代表者
      板倉 智敏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  犬, 豚, 鶏の糸球体腎炎の比較免疫病理学的研究ならびに疾病学的意義について研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 孝司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  汽水産貝類への腸炎ビブリオの濃厚汚染の機序とその免疫学的意識

    • 研究代表者
      熊澤 教眞 (熊沢 教真)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  汽水産巻貝に神奈川現象陽性腸炎ビブリオが定着する機序に関する実験疫学的研究

    • 研究代表者
      加藤 英一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Survival of rabid rabbits after intrathecal immunization2014

    • 著者名/発表者名
      Kesdangsakonwut S, Sunden Y, Aoshima K, Iwaki Y, Okumura M, Sawa H, Umemura T
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: (in press) 号: 3 ページ: 277-283

    • DOI

      10.1111/neup.12094

    • NAID

      120005647278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] Enhancement of antibody production against rabies virus by uridine 5’-triphosphate in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Y, Sakai Y, Ochiai K, Umemura T, Sunden Y
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 16 ページ: 196-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] 鞘内免疫による狂犬病の治療2013

    • 著者名/発表者名
      梅村孝司
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 31 ページ: 319-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] Enhancement of antibody production against rabies virus by uridine 5'-triphosphate in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Y, Sakai Y, Ochiai K, Umemura T, Sunden Y
    • 雑誌名

      Microbes Infect 2013

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] CXCL12 improves immune responses to neurotropic virus propagation in the CNS by attracting antigody secreting cells2012

    • 著者名/発表者名
      Lee HK, Lee HK, Sunden Y, Sakai Y, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Vet Immunol Microbiol

      巻: 150 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658250
  • [雑誌論文] CXCL12 improves immune responses to neurotropic virus propagation in the CNS by attracting antibody secreting cells2012

    • 著者名/発表者名
      Lee HK, Sunden Y, Sakai Y, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Vet Immunol Microbiol

      巻: 150 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] Reintroduction of H5N1 highly pathogenic avian influenza virus by migratory water birds, causing poultry outbreaks in the 2010-2011 winter season in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sakoda Y, Ito H, Uchida Y, Okamatsu M, Yamamot N, Soda K, Nomura N, Kuribayashi S, Shichnohe S, Sunden Y, Umemura T, Usui T, Ozaki H, Yamaguchi T, Murase T, Ito T, Saito T, Takada A, Kida H
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 93 ページ: 541-550

    • NAID

      120005228206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658250
  • [雑誌論文] Experimental intracerebral vaccination protects mouse from a neurotropic virus by attracting antibody secreting cells to the CNS2011

    • 著者名/発表者名
      Lee HK, Sunden Y, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Immunol Lett

      巻: 139 ページ: 102-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658250
  • [雑誌論文] Origin of CSF antibodies by intrathecal immunization and prophylactic effects against intracerebral rabies virus infection2011

    • 著者名/発表者名
      Aoshima K, Sunden Y, Ishida S, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 73 ページ: 1303-1308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380171
  • [雑誌論文] Glycosylation of the West Nile virus envelope protein increases in vivo and in vitro viral multiplication in birds.2010

    • 著者名/発表者名
      Murata R, Eshita Y, Maeda A, Maeda J, Akita S, Yanaka T, Yoshii K, Kariwa H, Umemura T, Takashima I
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg 82

      ページ: 696-704

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Influenza A virus infection enhances lipopolysaccaride-induced encephalopathy in neonatal mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Sunden Y, Sakoda Y, Kida H, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      J Neurovirol (in press)(Epub ahead of print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Influenza A virus infection enhances lipopolysaccaride-induced encephalopathy in neonatal mice2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Sunden Y, Sakoda Y, Kida H, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology (印刷中, 印刷中4)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Glycosylation of the West Nile virus envelope protein increases in vivo and in vitro viral multiplication in birds2010

    • 著者名/発表者名
      Murata R, Eshita Y, Maeda A, Maeda J, Akita S, Yanaka T, Yoshii K, Kariwa H, Umemura T, Takashima
    • 雑誌名

      American Journal of Tropical Medicine and Hygien (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Propagation of swine hemagglutinating encephalomyelitis virus and pseudorabies virus in dorsal root ganglia cells2009

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Hasebe R, Sunden Y, Ochiai K, Honda E, Sakoda Y, Umemura T
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71

      ページ: 181-189

    • NAID

      130000134370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Propagation of swine hemagglutinating encephalomyelitis virus and pseudorabies virus in dorsal root ganglia cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Hasebe R, Sunden Y, Ochiai K, Honda E, Sakoda Y, Umemura T
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71

      ページ: 595-601

    • NAID

      130000134370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] In vitro propagation of rabies virus in mouse dorsal root ganglion cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Sunden Y, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Jpn J Vet Res 56

      ページ: 181-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Effective prevention against rabies by intracerebral immunizaton in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Shin JH, Sakoda Y, Yano S, Ochiai K, Kida H, Umemura T
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71

      ページ: 1331-1336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Infectious entry of equine herpesvirus-1 into host cells through different endocytic pathways2009

    • 著者名/発表者名
      Hasebe R, Sasaki M, Sawa H, Wada R, Umemura T, Kimura T
    • 雑誌名

      Virology 393

      ページ: 198-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] In vitro propagation of rabies virus in mouse dorsal root ganglion cells2009

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Sunden Y, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Veterinary Research 56

      ページ: 181-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Infectious entry of equine herpesvirus-1 into host cells through different endocytic pathways.2009

    • 著者名/発表者名
      Hasebe R, Sasaki M, Sawa H, Wada R, Umemura T, Kimura T
    • 雑誌名

      Virology 393

      ページ: 198-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Effective prevention against rabies by intracerebral immunizaton in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Shin JH, Sakoda Y, Yano S, Ochiai K, Kida H, Umemura T
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71

      ページ: 1331-1336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Comparison of antibody titers in rabbits following immunization with inactivated influenza virus via subarachnoidal or subcutaneous route.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin JH, Sakoda Y, Kida H, Kim JH, Ochiai K, Umemura T
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 69

      ページ: 1167-1169

    • NAID

      110006452654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] Identification of DDX1 as a JC virus transcriptional control region-binding protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Sunden Y, Samba S, Suzuki T, Okada Y, Orba Y, Nagashima K, Umemura T, Sawa H
    • 雑誌名

      Microbial Immunol 51

      ページ: 327-337

    • NAID

      10020281217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [雑誌論文] DDX1 promotes proliferation of JC virus through transactivation of its promoter.2007

    • 著者名/発表者名
      Sunden Y, Samba S, Suzuki T, Okada Y, Orba Y, Nagashima K, Umemura T, Sawa H
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 51

      ページ: 339-347

    • NAID

      10020281242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染COX-2欠損乳のみマウスの実験病理学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      田中智久、秋田沙希、寸田祐嗣、落合謙爾、梅村孝司
    • 学会等名
      第149回日本獣医学会
    • 発表場所
      日本獣医科学大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] Mouse model of influenza virus-associated encephalopathy of childhood.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Sunden Y, Tanoue G, Ochiai K, Sakoda Y, Kida H, Umemura T
    • 学会等名
      27^<th> Meeting of the European Society of Veterinary Pathology and of the European College of Veterinary Pathologists
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] Suppression of rabies virus propagation in mice brain by intracerebral immunization of inactivated virus2009

    • 著者名/発表者名
      Sunden Y, Yano S, Ochiai K, Umemura T
    • 学会等名
      4^<th> Meeting of Asian Society of Veterinary Pathologists
    • 発表場所
      Bangkok, Thai
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] The immune response in mice following intra-cerebral vaccination against pseudorabies virus2009

    • 著者名/発表者名
      Lee HK, Sunden Y, Ochiai K, Umemura T
    • 学会等名
      27^<th> Meeting of the European Society of Veterinary Pathology and of the European College of Veterinary Pathologists
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] Suppression of rabies virus propagation in mice brain by intracerebral immunization of inactivated virus.2009

    • 著者名/発表者名
      Umemura T
    • 学会等名
      4th Meeting of Asian Society of Veterinary Pathologists
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand(invited speaker)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] Mouse model of influenza virus-associated encephalopathy of childhood2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Sunden Y, Tanoue G, Ochiai K, Umemura T
    • 学会等名
      27^<th> Meeting of the European Society of Veterinary Pathology
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] マウスを用いた小児インフルエンザ脳症の再現実験: LPS投与の影響2008

    • 著者名/発表者名
      田中智久、寸田祐嗣、田上銀平、迫田義博、落合謙爾、喜田宏、梅村孝司
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] H5N1型インフルエンザウイルスに感染した野生オオハクチョウの病理学的検索2008

    • 著者名/発表者名
      田中智久、寸田祐嗣、岡松正敏、迫田義博、落合謙爾、梅村孝司
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      シーガイア、宮崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] 鞘内免疫法による狂犬病治療効果の基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      寸田祐嗣、矢野志織、落合謙爾、梅村孝司
    • 学会等名
      第145回日本獣医学会
    • 発表場所
      麻布大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380171
  • [学会発表] Hydroxyapatite microparticles as protein delivery carrier2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Ishida, K. Nagasaki, K. Takahashi, T. Agui, T. Umemura, T. Ikoma, T. Tonegawa and J. Tanaka.
    • 学会等名
      1st Asian Biomaterials Congress
    • 発表場所
      つくば市(つくば国際会議場)
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658107
  • 1.  喜田 宏 (10109506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  八木橋 武 (20072465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊澤 教眞 (00039926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲葉 睦 (00183179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲波 修 (10193559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 雅之 (50166823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  見上 彪 (20091506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 壽啓 (00176348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  板倉 智敏 (30021695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 英一 (10001520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡崎 克則 (90160663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 耕太 (50283974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安居院 高志 (00212457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大塚 弥生 (30396303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邊 信久 (70212321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高桑 雄一 (40113740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大田 寛 (50431333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日笠 喜朗 (30165071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  朴 天鎬 (50383550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 博 (00108797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小山 弘之 (00072372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 篤彦 (90011923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  生田 和良 (60127181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大永 博資 (80072461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  谷山 弘行 (90133800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤田 正一 (10143314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  前出 吉光 (40002084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中里 幸和 (60001525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  千葉 仁志 (70197622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  島田 章則 (20216055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  迫田 義博 (40333637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小笠原 一誠 (20169163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀内 基広 (30219216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 直彰 (70011989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浜名 克巳 (30011977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  立山 晋 (90041003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大島 寛一 (20003733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河野 潤一 (40127361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  國井 修 (30265243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高木 正洋 (60024684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  門司 和彦 (80166321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  河野 茂 (80136647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊藤 茂男 (40109509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  乙黒 兼一 (40344494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  生駒 俊之 (20370306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  高田 礼人 (10292062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  河岡 義裕 (70135838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  陰山 聡一 (80390863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  志村 亀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  播谷 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  奥田 宏健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  錦織 信幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山根 逸郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi