• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱口 由和  ハマグチ ヨシカズ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00156390
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1988年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 室工大, 工学部, 教授
1985年度: 室蘭工業大学, 工, 教授
キーワード
研究代表者
プロトン照射 / Fe-Cr合金 / 小型パンチ試験 / 応力腐食割れ感受性 / 延性-脆性遷移温度 / メスバウアー分光法 / 照射誘起遍析 / TEMディスク試験片 / 微小試験片 / 応力腐食感受性 … もっと見る / 耐蝕性 / 鉄-クロム合金 / 照料誘起偏析 / フェライト・マルテンサイト鋼 / 水素脆性 / 高温・高圧水中の耐蝕性 / 内部磁場 / 照射誘起偏析 / DBTT / 破壊靭性 / プロトン照射効果 / HT-9鋼 / 核融合炉第一壁 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  フェライト・マルテンサイト鋼の照射誘起遍析と耐蝕性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱口 由和
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  フェライト・マルテンサイト鋼の照射誘起偏析と耐蝕性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱口 由和
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  フェライト・マルテンサイト鋼の照射誘起偏析と耐蝕性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱口 由和
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  ベビーサイクロトロンによる水素照射がフェライト鋼の延性脆性遷移現象に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      濱口 由和
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  • 1.  桑野 寿 (90002899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三沢 俊平 (70005982)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 輝雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi