• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 純一  MURAKAMI Junichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00157752
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 客員教授
2015年度 – 2018年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 客員教授
1993年度: 工業技術院, 名古屋工業技術研究所, 主任研究官
1992年度: 東北大学, 科学計測研究所, 助手
1990年度: 東北大学科学計測研究所, 助手
1988年度 – 1990年度: 東北大学, 科学計測研究所, 助手
1988年度: 東北大学, 化学計測研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
ナノ材料化学 / 物理学一般
研究代表者以外
ナノ構造化学 / 物理化学一般 / 物理化学
キーワード
研究代表者
X線光電子分光法 / 常温アンモニア合成 / 窒素活性化 / パラジウム / アンモニア / XPS / Pd触媒 / 窒素分子活性化 / TOFスペクトル / 物理吸着系 / グラファイト表面 / 光刺戟脱離 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シリコン / 表面反応 / 反応 / 分子ビーム / 表面 / 酸化反応 / 炭化反応 / イオンビ-ム / 分子ビ-ム(分子線) / アセチレン / 分子ビ-ム / 光反応 / in situ高感度ラマン / 光触媒 / 表面増強ラマン / プラズモン / ギャップモード / ホットキャリア / 高感度ラマン / 光捕捉 / 吸着状態分析 / 光捕捉と光排除 / 光エッチング / 光酸化 / 表面プラズモン / oxidation / carbidization / laser / silicon / surface reaction / ion beams / molecular beams / 結晶成長 / シリコンカーバイド / 飛行時間法 / シリコン酸化反応 / 分子線(分子ビ-ム) / レ-ザ / プラズマ / 飛行時間スペクトル / イオンビーム / 二次元表示型エネルギー分析器 / 吸着分子ダイナミクス / 低エネルギーイオン散乱分光法 / シリコンカ-バイド 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ギャップモード誘起新規光捕捉現象と光触媒反応の機構解明と制御

    • 研究代表者
      二又 政之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造化学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  パラジウムクラスターによる窒素と水からのアンモニア生成触媒反応研究代表者

    • 研究代表者
      村上 純一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料化学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  イオン散乱分光法による表面吸着分子の動的過程の直接観察

    • 研究代表者
      柳原 美広
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  グラファイト表面へ物理吸着した原子・分子の光刺戟脱離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 純一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子ビ-ム・イオンビ-ム法による炭化水素分子と固体表面の反応過程の研究

    • 研究代表者
      楠 勲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子ビ-ム・イオンビ-ム法による炭化水素分子と固体表面の反応過程の研究

    • 研究代表者
      楠 勲
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子ビーム・イオンビーム法による炭化水素分子と固体表面の反応過程の研究

    • 研究代表者
      楠 勲
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  超熱分子ビ-ムを用いた固体表面反応の研究

    • 研究代表者
      楠 勲
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Activation of N2 by isolated tungsten nanoclusters at room temperature2016

    • 著者名/発表者名
      菅原孝一、山口 渡、下位幸弘、村上純一
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 667 ページ: 267-271

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2016.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13282
  • [学会発表] パラジウム表面における窒素還元反応2017

    • 著者名/発表者名
      村上純一、阪東恭子、下位幸弘、二又政之
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13282
  • [学会発表] Low-temperature formation of NH3 from N2, mediated by small transition-metal clusters2016

    • 著者名/発表者名
      村上純一
    • 学会等名
      OIST workshop "Nanoclusters Synthesis, Characterization and Potential Applications"
    • 発表場所
      OIST(Okinawa Institute of Science and Technology), 沖縄県国頭郡恩納村
    • 年月日
      2016-05-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13282
  • [学会発表] Low-temperature reduction of N2 with H2 on palladium surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Junichi Murakami, Masayuki Futamata, Kyoko Bando, Yukihiro Shimoi
    • 学会等名
      Pacifichem2015(2015環太平洋化学国際会議)
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13282
  • [学会発表] パラジウム表面への窒素吸着と還元2015

    • 著者名/発表者名
      村上 純一、二又 政之、阪東 恭子、吉村和記
    • 学会等名
      分子科学討論会2015
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13282
  • 1.  楠 勲 (30025390)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二又 政之 (20344161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  柳原 美広 (40174552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阪東 恭子 (50357828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  下位 幸弘 (70357226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  石川 満 (70356434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi