• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二宮 春樹  ニノミヤ ハルキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00164632
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1994年度: 大阪工業大学, 工学部, 助教授
1992年度: 大阪工業大学, 工学部一般教育科, 講師
1991年度: 大阪工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学 / 数学一般
キーワード
研究代表者
局所可積分性 / 偏微分作用素 / 局所可解性
研究代表者以外
semi polar set / polar set / thinness / balayage / carrier map / carrier / potential … もっと見る / standard H-cone / 線型正準超変換 / Linear canonical supertransformation / 正準超変換 / 差分法 / 境界要素法 / フィンガリング現象 / 多孔性媒質を流れる流体方程式 / ヘレ・ショウ流れ / 自由境界問題に対する数値解析 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  H-cone上のポテンシヤル論

    • 研究代表者
      森中 央
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  複素数値係数1階線型偏微分方程式(系)の解の構造について研究代表者

    • 研究代表者
      二宮 春樹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  スーパー線型正準変換

    • 研究代表者
      西村 健
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  自由境界問題に対する境界要素法の応用について

    • 研究代表者
      友枝 謙二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      大阪工業大学
  • 1.  友枝 謙二 (60033916)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 健 (60164589)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渋谷 哲夫 (00162652)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森中 央 (40166426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 光利 (90159096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  広畑 哲也 (80165232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  磯 祐介 (70203065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松岡 和夫 (50175600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  羽野 和博 (70164895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi