• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 博彰  HONMA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00165622
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 宮城県子ども総合センター, 所長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
カリキュラム / 大学 / 特別支援学校 / 高等学校 / 中学校 / 小学校 / 海外比較調査 / 質問紙調査 / 教員研修 / カリキュラムマップ … もっと見る / 海外調査 / 学校調査 / 現職研修 / Safegurding / 実践力 / 教員養成 / 子ども虐待防止 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  「子ども虐待防止の実践力」を育成する教員養成のあり方

    • 研究代表者
      岡本 正子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 子どもの危機的状況に学校や教師が果たしうる役割と機能, 子ども虐待防止に関わる学校と教員のケア機能 : 学校調査から2013

    • 著者名/発表者名
      本間博彰
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第19回学術集会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2013-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330225
  • [学会発表] 子ども虐待防止に関わる学校と教員のケア機能ー子どもの危機的状況に学校や教師が果たしうる役割と機能

    • 著者名/発表者名
      本間博彰
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学学会第19回学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330225
  • 1.  岡本 正子 (50379319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二井 仁美 (50221974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 あおい (00343260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島 善信 (80457027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水野 治久 (80282937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 真由子 (60241197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 裕美 (80302636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  本田 真大 (40579140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西牧 健吾 (50371711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北口 和美 (90411941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi