• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土手 健太郎  DOTE Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00172239
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教授
2004年度 – 2005年度: 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
1998年度 – 1999年度: 愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師
1993年度 – 1995年度: 愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
Hypothermia / Histamine-N-methyltransferase / Thioperamide / H3 receptor / Histidine / Histamine / Cerebral ischemia / ヒスタミンH2受容体 / ヒスタミンH1受容体 / ヒスヂジン … もっと見る / HMT阻害剤 / ヒスタミンH3拮抗剤 / ヒタミンH3受容体 / 低体温 / ヒスタミン代謝阻害薬 / チオペラミド / ヒスタミンH3受容体 / ヒスチジン / ヒスタミン / 一過性脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
hydrogen peroxide / microdialysis / extracorporeal circulation / sensory evoked potential / ischemia / hypothermia / resuscitation / brain / 聴性脳幹反応 / 熱ショック蛋白-72 / NO_3 / 脳蘇生 / 過酸化水素 / 興奮性アミノ酸 / 大脳感覚誘発電位 / 脳虚血 / 低体温 / 心肺脳蘇生 / 人工心肺 / 体外循環 / Anoxic depolarization / Direct current potential / Mongolian gerbils / Microdialysis / Hippocampus / Amino acids / Lidocaine / Cerebral ischemia / ダントロレン / プロカインアミド / ナトリウムチャンネル遮断薬 / 脳室内投与 / グルタミン酸 / 海馬CA1領域 / 虚血性脱分極 / DC電位 / スナネズミ / 脳内微量透析 / 海馬CAI領域 / アミノ酸 / リドカイン / 虚血性脳障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  虚血性臓器障害に対するヒスチジン投与の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土手 健太郎, 新井 達潤
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  体外循環を用いた急速低体温療法による心肺脳蘇生の研究

    • 研究代表者
      津野 恭司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳脊髄液中に投与した各種虚血性脳障害治療薬の効果

    • 研究代表者
      荒井 達潤 (新井 達潤)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  荒井 達潤 (50033436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  足立 尚澄 (50253315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  天川 和彦 (50136313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 裕昭 (60263927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤谷 太郎 (20229016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津野 恭司 (40163860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  多保 悦夫 (00179871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi