• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 勝住  NAKAJIMA Masazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00172320
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都精華大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 京都精華大学, 人文学部, 研究員
2018年度: 京都精華大学, 人文学部, 特別研究員
2012年度 – 2017年度: 京都精華大学, 人文学部, 教授
2011年度: 京都精華大学, 教授
2010年度: 京都精華大学, 京都精華大学人文学部, 教授
2004年度 – 2009年度: 京都精華大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 社会学
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
小規模学校 / 学校統廃合 / 少人数教育 / 地域再編 / 教育社会学 / 社会学 / 教育学 / 広域統合 / 小中一貫教育 / 地域固有性 … もっと見る / 学校統合 / 元学区 / 番組小学校 / 京都方式 / 小中一貫校 / <京都方式> / アイターン / 地域持続可能性 / IターンとUターン / 複式授業 / 地域継続と学校 / 離島 / へき地 / 過疎化 / 徒歩圏文化 / 過疎傾向 / 高齢化 / 少子化 / 山村留学 / 地域社会 / 学校機能 / 学校規模 / 休校 / 地域活性化 / 廃校舎 / 地域と学校 / 統合校 / 廃校 / 少子高齢化 / 小規模校 / 過疎 / 市町村合併 … もっと見る
研究代表者以外
学校施設 / 複合化 / 学校建築 / 学校統廃合 / 地域社会 / local community / school consolidation / complex facilities / complex of facilities / school architecture / school facilities / 複合施設 / 廃校活用 / 廃校舎活用 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  学校統廃合過程における<京都方式>の検証-「地域」の固有性・多様性に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  少子高齢化地域の存続と小規模学校の継続可能性についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  学校統廃合と地域社会の変容に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  地域社会における学校の統廃合と複合化に関する研究

    • 研究代表者
      四方 利明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  学校施設の複合化に関する研究

    • 研究代表者
      四方 利明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 異文化間教育大系 第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      中島智子他10名
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [図書] 高尾図書室から高尾いろいろ茶論へ2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      学校統廃合研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [図書] 高尾図書室から高尾いろいろ茶論へ2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住、中西宏次、四方利明、小泉友則
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      学校統廃合研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 京都市における小学校の統廃合と地域社会―西陣中央小学校物語―2019

    • 著者名/発表者名
      中島勝住・中西宏次
    • 雑誌名

      京都精華大学紀要

      巻: 第52号 ページ: 301-321

    • NAID

      40021917348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04638
  • [雑誌論文] 学校統廃合における住民の合意形成をめぐる論点2018

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      連合総研レポートDIO

      巻: 第31巻通巻342号 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04638
  • [雑誌論文] 小規模学校存続の可能性を求めて―新『手引』を読んで―2015

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 12号 ページ: 113-134

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 「通学」という日常2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 78 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 小さな学校が少子化を止めるかもしれない2014

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 89巻11号 ページ: 1121-1130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 朝鮮学校の二つのしくみと日本社会2013

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 23号 ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 「地域と学校研究」について2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 145号 ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 学校統廃合は地域社会に何をもたらすか2013

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界

      巻: 11号 ページ: 99-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [雑誌論文] 持続可能なコミュニティの規模2012

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 143号 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 廃校と休校2012

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 142号 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 学校の教育機能と学校機能-学校の統廃合をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育の境界

      巻: 第8号 ページ: 77-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 鹿児島県吹上町の地域振興2011

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 138号 ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 2010年度「統合研」活動報告2011

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育の境界

      巻: 8号 ページ: 127-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 学校の教育機能と学校機能-学校の統廃合をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報教育の境界

      巻: 8号 ページ: 77-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 学校のある風景2010

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      解放社会学研究 23

      ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 学校のある風景2010

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      解放社会学研究 23号

      ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 教育/学校/教師の機能-「学校学」の提案2010

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放

      巻: 135号 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530587
  • [雑誌論文] 学校統廃合過程の実態-屋久島町上屋久地区を例として2010

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界 7

      ページ: 55-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 学校統廃合過程の実態-屋久島町上屋久地区を例として2010

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報教育の境界 第7号

      ページ: 55-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 学校統廃合基準を検証する-「切磋琢磨」論批判2009

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報教育の境界 6

      ページ: 19-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 学校統廃合基準を検証する-「切磋琢磨」論批判2009

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報教育の境界 第6号

      ページ: 19-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 星ふる学校「くまの木」2008

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      年報教育の境界 第5号

      ページ: 26-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] 星ふる学校「くまの木」2008

    • 著者名/発表者名
      中島 勝住
    • 雑誌名

      年報 教育の境界 5

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530767
  • [雑誌論文] Stenvadskolen and Christiania Bikes2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA Masazumi
    • 雑誌名

      Free From the Education 116

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530531
  • [雑誌論文] スティンヴェ校とクリスチャニアバイク2005

    • 著者名/発表者名
      中島 勝住
    • 雑誌名

      教育解放 116

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530531
  • [雑誌論文] スティンヴェ校とクリスチャニアバイク2005

    • 著者名/発表者名
      中島勝住
    • 雑誌名

      教育解放 116

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530531
  • [学会発表] 南山城村高尾地区旧高尾小学校の再利用にみる地域再生の可能性 -高尾いろいろ茶論の設立と地域住民のかかわり-2015

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ、中島勝住他2名
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部第13回研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • [学会発表] 朝鮮学校の統廃合について2014

    • 著者名/発表者名
      中島智子
    • 学会等名
      朝鮮学校研究会
    • 発表場所
      同志社大学志高館
    • 年月日
      2014-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381150
  • 1.  中西 宏次 (50554333)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  四方 利明 (90340489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  尾崎 公子 (90331678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 智子 (80227793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  ウスビ サコ (70340510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山ノ内 裕子 (00388414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 月順 (80649921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  葉山 勉 (10238149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 哲 (10293888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  棚田 洋平 (00639966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi