• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷 斉  HASE Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長谷 斎

隠す
研究者番号 00172883
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2011年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授
2008年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 病院教授
2005年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助教授
1992年度: 京都府立医科大学, 医学部, 講師
1987年度 – 1988年度: 京都府立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学 / 整形外科学
研究代表者以外
整形外科学 / 整形外科学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
椎間板 / 水分子の動態 / 圧迫 / 骨癒合 / ゼラチンβTCPスポンジ / 脊椎固定術 / ゼラチンβ-TCPスポンジ / 多血小板血漿 / 核磁気共鳴映像法 / 自己拡散係数 … もっと見る / 水分子 / ひずみ / 粘弾性 / MR1 / 変性 / MRI / 髄核 … もっと見る
研究代表者以外
多血小板血漿 / 脊椎脊髄病学 / drug delivery system / 椎間板変性 / 水分子自己拡散 / 不凍水 / 椎間板 / NMR / 椎間板再生 / ゼラチンハイドロゲル / QOL / ADL / プログラム開発 / 移動動作 / 社会生活支援 / 脊髄損傷患者 / 椎間板再生法 / ドラッグデリバリーシステム / ゼラチンハイドロゲル粒子 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  自家多血小板血漿を用いた椎間板再生法 -臨床応用に向けた安全性の検証-

    • 研究代表者
      三上 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  生体吸収材料および自家多血小板血漿を用いた骨芽細胞誘導による固定術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 斉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  組織工学的手法による椎間板再生法の確立

    • 研究代表者
      三上 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脊髄損傷患者の社会生活支援プログラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      西田 直子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  吸収性生体材料と自家多血小板血漿を用いた椎間板再生法の確立

    • 研究代表者
      三上 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  高分解能MRIによる正常椎間板の水分子保持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 斉
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  椎間板の変性が椎間内水分子の動態と粘弾性特性に与える影響-椎間板圧迫条件下のMRI画像による非破壊的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 斉
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  椎間板圧迫時の粘弾性変形に伴う水分子の動態のMRIによる解析研究代表者

    • 研究代表者
      長谷 斉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  NMR法による椎間板内不凍水と水分子自己拡散の定量的解析

    • 研究代表者
      岩破 康博
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2011 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 多血小板血漿とゼラチンβ-TCPスポンジを組み合わせた骨癒合法の有効性-自家骨移植との比較による骨癒合過程の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本慎一, 池田巧, 長谷斉, 三上靖夫, 他7名
    • 雑誌名

      TISSUE ENGINEERING : Part A

      巻: Volume 00 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591903
  • [雑誌論文] Positive Effect on Bone Fusion by the Combination of Platelet-Rich Plasma and a Gelatinβ-Tricalcium Phosphate Sponge : A Study Using a Posterolateral Fusion Model of Lumbar Vertebrae in Rats2011

    • 著者名/発表者名
      岡本慎一, 池田巧, 長谷斉, 三上靖夫, 他7名
    • 雑誌名

      TISSUE ENGINEERING : Part A

      巻: Volume 18 ページ: 157-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591903
  • [雑誌論文] 脊髄損傷者の居宅と戸外での移動動作の現状とQOLとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子, 松岡知子, 滝下幸栄, 西田直子, 山本容子, 鈴木ひとみ, 長谷斉
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要 18, 1

      ページ: 9-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390579
  • [雑誌論文] Characterization of in vivo effects of platelet-rich plasma and biodegradable gelatin hydrogel microspheres on degenerated intervertebral discs : Tissue Engineering2009

    • 著者名/発表者名
      Sawamura, k. , Ikeda, T. , Nagae, M., Okamoto, S., Mikami, Y., Hase, H., Ikoma, K. , Yamada, T. , Sakamoto, H., Matsuda, K. , Tabata, Y. , Kawata, M., and Kubo, T.
    • 雑誌名

      (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591729
  • [雑誌論文] 脊髄損傷者の居宅と戸外での移動動作の現状とQOLとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      岩脇陽子, 松岡知子, 滝下幸栄, 西田直子, 山本容子, 鈴木ひとみ, 長谷斉
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要 18

      ページ: 19-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390579
  • [雑誌論文] Intervertebral Disc Regeneration Using Platelet-Rich Plasma and Biodegradable Gelatin Hydrogel Microspheres2007

    • 著者名/発表者名
      Nagae M, Ikeda T, Mikami Y, Hase H, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Engineering 13・1

      ページ: 147-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659476
  • [学会発表] 多血小板血漿とゼラチンβ-TCPスポンジを組み合わせた骨癒合法の有効性-自家骨移植との比較による骨癒合過程の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本慎一, 池田巧, 長谷斉, 三上靖夫, 他7名
    • 学会等名
      第26回日本整形外科学会基礎学術総会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591903
  • [学会発表] (1) 多血小板血漿含浸ゼラチンハイドロゲル粒子による椎間板変性抑制効果の検討(2) 多血小板血漿と生分解性ゼラチンハイドロゲル粒子の変性椎間板内投与による椎間板変性抑制機序の検討(3) 多血小板血漿による椎間板変性抑制のメカニズム解析(4) MECHANISMS OF REGENERATIVE EFFECTS OF PLATELET-RICH PLASMAON THE DEGENERATIVE INTERVERTEBRAL DISC IN VIVO2008

    • 著者名/発表者名
      三上靖夫, 長谷斉, 田畑泰彦, 長江将輝, 部村和秀, 岡本慎一, 他
    • 学会等名
      (1) 第37回日本脊椎脊髄病学会(2) 第29回日本炎症再生医学研究会(3) 第24回日本整形外科学会基礎学術集会(4) 55th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      (1)東京(2)東京(3)京都(4)Las Vegas
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591729
  • [学会発表] 多血小板血漿を用いた椎間板再生法におけるゼラチンハイドロゲル粒子の有用性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      三上靖夫、長谷 斉、田畑泰彦、長江将輝、澤村和秀、他
    • 学会等名
      第36回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591729
  • [学会発表] 多血小板血漿とDrug Delivery Systemを用いた椎間板再生法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      三上靖夫、長谷 斉、田畑泰彦、長江将輝、澤村和秀、他
    • 学会等名
      第22回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591729
  • [学会発表] Drug delivery systemを用いた多血小板血漿の椎間板変性抑制効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      三上靖夫、長谷 斉、田畑泰彦、長江将輝、澤村和秀、他
    • 学会等名
      第28回日本炎症再生医学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591729
  • 1.  三上 靖夫 (80360030)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  池田 巧 (40453120)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  日下 義章 (40205068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田畑 泰彦 (50211371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  岡本 慎一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  西田 直子 (80153881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  岩脇 陽子 (80259431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  滝下 幸栄 (10259434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  松岡 知子 (90290220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山本 容子 (00321068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  鈴木 ひとみ (60462008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  岩破 康博 (10079858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保 秀一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  澤村 和秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  石橋 秀信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  植村 理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi