• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂井 潤一  SAKAI Jun-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00175358
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 東京医科大学, 医学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 東京医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
Renal antigen / Blood-retinal barrier / Adhesion molecule / Interphotoreceptor retinoid-binding protein / Experimental autoimmune uveoretinitis / Monoclonal antibody / モノクロ-ナル抗体 / 合成ペプチド / 腎抗原 / 血液網膜関門 … もっと見る / 接着分子 / IRBP / EAU / モノクローナル抗体 / 実験的ぶどう膜網膜炎 / 光受容体間レチノイド蛋白 / 点眼 / ミコフェノール酸 / CAM / 免疫抑制薬 … もっと見る
研究代表者以外
Polymerase chain reaction / Epstein-Barr virus / Chronic active EBV infection / Retinal Pigment epithelium / Receptor / Vogt-Koyanagi-Harada disease / Uveitis / レセプタ- / polymerase chain reaction / EpsteinーBarr virus / nucleocapsid glycoprotein / HLA-DR抗原 / ウェスタンブロッテング法 / Epstein-Barr Virus / 慢性活動性EBV感染症 / ウエスタンブロッティング法 / 網膜色素上皮 / レセプター / 原田病 / ぶどう膜炎 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  新しい免疫抑制剤CAM点眼による実験的ぶどう膜網膜炎の抑制効果の解析の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂井 潤一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  腎冷凍凝固後BNラットにおける実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂井 潤一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  ヒトぶどう膜炎におけるEpstien-Barrウィルスの病因的関与についての研究

    • 研究代表者
      臼井 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  • 1.  臼井 正彦 (40074570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  薄井 紀夫 (90246215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi