• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 恵一  Saito Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齊藤 恵一  サイトウ ケイイチ

斎藤 恵一  サイトウ ケイイチ

斉藤 恵一  SAITO Keiichi

隠す
研究者番号 00178477
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 東北大学, 歯学研究科, 助教
2016年度 – 2017年度: 東北大学, 歯学研究科, 助教
2015年度: 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教
2012年度: 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 … もっと見る
2007年度: 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教
2006年度: 東北大学, 大学院歯学研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手
1993年度 – 1998年度: 東北大学, 歯学部, 助手
1996年度: 東北大学, 歯科部, 助手
1987年度: 東北大学, 歯学部, 助手
1986年度: 東北大学, 歯学部附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学 / 社会系歯学
研究代表者以外
社会系歯学 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者
シェーグレン症候群 / 免疫組織化学 / 歯肉増殖症 / IMMUNOHISTOCHEMISTRY / 緑茶カテキン / アポトーシス / NF kappa B / エピガロカテキンガレート / 唾液分泌 / TLR-9 … もっと見る / TLR-7 / RAGE / HMGB1 / NF-kB / PKA / NF-κB / aquaporin 5 / COSTIMULATORY FACTORS / ANTIGEN PRESENTATION / SALIVARY GRAND CELLS / SJOGREN''S SYNDROME / 抗原提示 / costimulatory factors / 抗原提示細胞 / 唾液腺細胞 / TNF ALPHA / MITOCHONDRIA / APOPTOSIS / SJOGREN'S SYNDROME / lprマウス / MRL / TNFα / ミトコンドリア / EGF RECEPTOR / Ki-67 ANTIGEN / P53 PROTEIN / GINGIVAL HYPERPLASIA / Ki-67 / p53 / EGF receptor / Ki-67抗原 / p53タンパク質 / MKP2 / JNK / 活性酸素 / MRL/lprマウス / Bcl-2 / Bax / c-myc / bc1-2 / c-luyc / bcl-2 / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / bFGF / TGFβ / 移植材料 / 歯肉線維芽細胞 / ハイドロキシアパタイト … もっと見る
研究代表者以外
歯学 / 予防歯科学 / ドラッグデリバリー / オッセオインテグレーション / 骨芽細胞 / 傾斜構造 / ジルコニア / Approximal caries in deciduous molar / Fiber optic transillumination / Interval between examination / 透視診査 / 追跡研究 / 乳臼歯隣接面齲蝕 / 線維光学照明装置 / 検診間隔 / 毛細血管 / 末梢循環 / 規格化 / 末梢血管 / 出血 / プロービング / 診断 / 歯肉炎 / 石灰化度 / う蝕 / 解析・評価 / 超音波音響石灰化度測定 / 脱灰 / 口腔内環境 / 刺激唾液 / 安静時唾液 / 再石灰化 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  傾斜構造付与によるジルコニア材料高機能化の確立

    • 研究代表者
      洪 光
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  緑茶カテキンの抗活性酸素作用によるシェーグレン症候群の新治療法創出についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      東北大学
  •  緑茶カテキンによるシェーグレン症候群の新たな治療法の開発についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非破壊的硬組織評価法による口腔内環境と唾液性状に基づいた歯根面再石灰促進法の開発

    • 研究代表者
      小関 健由 (小関 健田)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  口腔内粘膜と歯肉の末梢循環診断システムの開発と客観的指標に基づく歯肉炎診断の提案

    • 研究代表者
      田浦 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シェーグレン症候群の発症機構における抗原提示細胞としての唾液腺細胞の役割について研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シェーグレン症候群の発症機構とアポトーシス誘導経路との関連性について研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 恵一 (斎藤 恵一)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  薬物副作用による歯肉増殖症におけるアポトーシス関連癌遺伝子の発現について研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  薬物副作用による歯肉増殖症の癌化の可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 恵一 (斎藤 恵一)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  薬物副作用による歯肉増殖症の免疫組織化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歯肉線維芽細胞による合成ハイドロキシアパタイトのコーティング培養法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  幼児歯科検診の方法と間隔についての研究

    • 研究代表者
      田浦 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2015 2013 2011 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Interface Oral Health Science 20112011

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Mori S, Ono M, Koseki T
    • 出版者
      Springer Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [雑誌論文] Epigallocatechin gallate stimulates the neuroreactive salivary secretomotor system in autoimmune sialadenitis of MRL-Faslpr mice via activation of cAMP-dependent protein kinase A and inactivation of nuclear factor κB.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Mori S, Date F, Hong G
    • 雑誌名

      Autoimmunity

      巻: - 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3109/08916934.2015.1030617

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293425, KAKENHI-PROJECT-26670856, KAKENHI-PROJECT-15K11067
  • [雑誌論文] Epigallocatechin gallate inhibits oxidative stress-induced DNA damage and apoptosis in MRL-Fas^<lpr> mice with autoimmune sialadenitis via upregulation of heme oxygenase-1 and Bcl-22013

    • 著者名/発表者名
      Keichi Saito, Shiro Mori (他2名)
    • 雑誌名

      Autoimmunity

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [雑誌論文] Sjogren'ssyndrome-like autoimmune sialadenitis in MRL-Faslpr mice is associated with expression of glucocorticoid-induced TNF receptor-related protein (GITR) ligand and4-1BB ligand2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Saito, Shiro Mori(他2名)
    • 雑誌名

      Autoimmunity

      巻: 46 号: 4 ページ: 231-237

    • DOI

      10.3109/08916934.2012.757307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082, KAKENHI-PROJECT-24659884
  • [雑誌論文] Epigallocatechin gallate disturbs thymidineglycol formation induced by oxidative stress in Sjogren's syndrome-like autoimmune sialadenitis of MRL/lpr mice2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Saito, Shiro Mori(他2名)
    • 雑誌名

      Interface Oral Health Science

      ページ: 153-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [学会発表] 緑茶カテキン投与によるシェーグレン症候群様唾液腺炎における酸化ストレス誘発物質に対する発現抑制効果2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一, 小関健由
    • 学会等名
      第60回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      千葉県松戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [学会発表] Epigallocatechin gallate disturbs thymidine glycol formation by oxidative stress in Sjogren's syndrome-like sialadenitis of MRL/lpr mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Saito, et. al.
    • 学会等名
      第4回インターフェイス口腔科学国際シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [学会発表] 緑茶カテキン投与によるシェーグレン症候群類似唾液腺炎における酸化ストレス誘発物質発現に対する抑制効果2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会
    • 発表場所
      松戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [学会発表] MRL/lprマウスのシェーグレン症候群類似唾液腺炎におけるHO-1、Nox2の発現に対する緑茶カテキン投与の影響2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会
    • 発表場所
      新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592082
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルマウスの唾液腺炎におけるcostimulatory factorの発現2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一, 他
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      東京都 タワーホール船堀
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592175
  • [学会発表] Expression of costimulatory factors in saialadenitis of autoimmune model mice2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Saito, Takeyoshi Koseki
    • 学会等名
      The 56th Congress of Japanese society for dental health
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592175
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルマウスの唾液腺炎におけるcostimulatory factorの発現2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵一, 小関健由
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      東京都江戸川区 タワーホール船橋
    • 年月日
      2007-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592175
  • 1.  森 士朗 (80230069)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  田浦 勝彦 (90005083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井川 恭子 (40241640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小関 健由 (80291128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 信博 (60183852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丹田 奈緒子 (00422121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 亮一 (40547254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 治 (60374948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小関 一絵 (40400262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  島田 義弘 (40005012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  洪 光 (70363083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 康一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi