• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三輪 佳見  MIWA Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00182064
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2010年度: 宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 宮崎大学, 教育学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
運動指導 / 運動指導論 / 教員養成 / 体育教員養成 / 促発身体知 / 創発身体知 / 運動発生 / 親子 / 保護者教育 / 幼児期の運動発達 … もっと見る / 教師教育 / 代行分析 / 模倣 / 子どもの運動 / morphology / children / development / instruction / human movement / 運動発達 / 運動指導力 / 運動教材 / 子ども / 身体知 / 促発分析 / 発生論的運動学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (102件)
  •  保護者を運動指導者にする親育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  運動指導に関するシミュレーション教育のプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  運動指導力向上のための模倣実習の授業開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  体育教師の運動指導力向上を目的とした養成・研修プログラムの内容開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  幼児期と児童期をつなぐ運動指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  運動発達の知見に基づく運動指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三輪 佳見
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ぼくたちには「体育」がこう見える2024

    • 著者名/発表者名
      為末大、伊藤亜紗、齋藤孝、佐藤可士和、松田恵示、野井真吾、安藤寿康、三輪佳見、末永幸歩、明和政子、森田真生、川上浩司
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269765
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [図書] 小学校体育(運動領域)指導の手引【高学年】2023

    • 著者名/発表者名
      大庭昌昭、杉森弘幸、鈴木聡、高田彬成、寺山由美、日野克博、細越淳二、水島宏一、三田部勇、三輪佳見、村瀬浩二、山口孝治、安江美保、吉永武史
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491053622
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [図書] 小学校体育(運動領域)指導の手引【中学年】2023

    • 著者名/発表者名
      大庭昌昭、杉森弘幸、鈴木聡、高田彬成、寺山由美、日野克博、細越淳二、水島宏一、三田部勇、三輪佳見、村瀬浩二、山口孝治、安江美保、吉永武史
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491053615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [図書] 小学校体育(運動領域)指導の手引【低学年】2023

    • 著者名/発表者名
      大庭昌昭、杉森弘幸、鈴木聡、高田彬成、寺山由美、日野克博、細越淳二、水島宏一、三田部勇、三輪佳見、村瀬浩二、山口孝治、安江美保、吉永武史
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491053608
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [図書] 「先生、どうやったらできるの?」と聞かれたときに読む本2022

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269291
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [図書] 器械運動指導の手引2015

    • 著者名/発表者名
      三木四郎・三輪佳見 ほか14名
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [図書] 小中一貫・連携教育の実践的研究2013

    • 著者名/発表者名
      河原国男・中山迅・助川晃洋編著、三輪佳見他著
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [図書] Das 7. Deutsch-Japanische Sportwissenschaftliche Symposium2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki ICHIBA(Hrsg.) Yoshimi MIWA 他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Hilltop Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] バドミントンのオーバーヘッドストロークの系統的指導2024

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見,佐々敬政,宇土昌志,志々目由理江,山本 亮,黒木敬博,佐藤穂乃香,倉掛啓輔,寳田光貴,日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 32 ページ: 55-68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるバドミントンの系統的カリキュラム開発2023

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見・佐々 敬政・宇土 昌志・志々目 由理江・山本 亮・黒木 敬博・片山 いずみ・倉掛 啓輔・倉吉 将史・日髙 正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 31 ページ: 97-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [雑誌論文] 子どもの運動感覚世界に寄り添う運動指導2023

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育授業研究

      巻: 26 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [雑誌論文] 保護者を運動指導者として育てる試み2023

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      伝承

      巻: 23 ページ: 17-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるテニスの系統的カリキュラム開発2022

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見・宇土 昌志・山本 亮・黒木 敬博・片山 いずみ・倉掛 啓輔・倉吉 将史・日髙 正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 30 ページ: 95-106

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 子どもに運動を教えるって難しい2022

    • 著者名/発表者名
      為末 大・三輪 佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(12)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [雑誌論文] テニスの系統的指導に関わる小学校体育の授業開発2021

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・宇土昌志・山本亮・黒木敬博・髙橋祥朗・髙橋京子・倉掛啓輔・志々目由理江・日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 29 ページ: 71-81

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 「私の動きかた」と向き合う器械運動2021

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69(9) ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 体つくり運動と他の運動領域をつなぐ体育授業2020

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見ほか9名
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 197-210

    • NAID

      120007120367

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 動感反省能力の促発に関する意味発生分析2020

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・佐藤聡馬
    • 雑誌名

      伝承

      巻: 20 ページ: 37-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 幼児期における身体的表現行動の発達について2020

    • 著者名/発表者名
      宇土昌志、森﨑由理江、三輪佳見ほか3名
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 181-195

    • NAID

      120007120368

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 幼小中連携による体つくり運動の系統的指導2019

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見 他9名
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 119-129

    • NAID

      120007120586

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるベースボール型ゲームの一貫教育について2018

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・西田英司・野邊麻衣子・髙橋武大・髙橋京子・中馬越恵美・髙橋祥朗・馴松郁美・日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 51-65

    • NAID

      120007120861

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 子どもの動きのつまずきを見付けて高めるポイント2018

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 349 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 子どもの感覚に合った運動指導2018

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 16 ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [雑誌論文] 体育授業のリスクマネジメント〈10〉2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 1 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 運動学的視点から見た「短距離走・リレー」「ハードル走」の魅力と指導のポイント2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 335 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 模倣による代行分析の問題性2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・春山文香
    • 雑誌名

      伝承

      巻: 17 ページ: 1-19

    • NAID

      130007762497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 小学校体育で育成すべきベースボール型ゲームの技能について2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見,野邊麻衣子,髙橋武大,西田英司,髙橋祥朗,馴松郁美,日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 25 ページ: 105-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 相手と対峙する動きの指導に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見、竹内理代、野邊麻衣子、髙橋武大、西田英司、外薗武志、相星貴洋、馴松郁美、日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 24 ページ: 109-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 体育授業のリスクマネジメント〈9〉2016

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 12 ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 「ボールリフティング」は何の基本?2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(5) ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 学習のつながりと発展性を考える2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(11) ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 助走すると打点は低くなる2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第3号 ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 左右どちら側でやるとよいのか簡単には決められない2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(7) ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] スパイクはどのような順序で指導するべきか2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第2号 ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 指導内容の明確化・体系化と多様化を考える2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(12) ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 運動を繰り返すためには休みが必要2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(6) ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] どうやって走り出せばよいのか?2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(9) ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 逆上がりでは力強く踏み切ることが大切か?2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(10) ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] カスタネットでボールと出会う感じをつかむ2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(4) ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 高跳びの踏み切り足はどちら側?2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63(8) ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [雑誌論文] 集団によるフェイント2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第63巻 第1号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるサッカーの系統的指導について2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・渡瀬善和・外薗武志・西田英司・竹内理代・日髙正博
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 115-125

    • NAID

      120007121240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] ダイビングヘッドも着地から2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第2号 ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] スポーツの基本としての跳び下り2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第1号 ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 曲がりながら走る動きを育てる2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第8号 ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「走-跳」を繰り返すハードル走の難しさ2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第4号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「開脚」の技は脚を大きく開けばよいのか?2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第3号 ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「見せかける」フェイント2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第12号 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 自分の動きの大きさは目に見えない2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第11号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 目に見えない的に投げる2014

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第62巻 第9号 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「ラッコ浮き」を用いたクロールの指導2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第7号 ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] つながりのあるゴール型ゲームの指導体系の構築をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻第2号 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 幼小中連携によるネット型ゲームの体系化について2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・宮田直之・外薗武志・野邊麻衣子・渡瀬善和・津留恵美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「虫取り網キャッチ」から始めるバッティング指導2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第8号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「2人が横に並んで走る」バトンパス①2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第10号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 風船打ちをオーバーハンドパスへ2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第6号 ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 運動学を授業に活かすために2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第5号 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 「2人が横に並んで走る」バトンパス②2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第11号 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 女子生徒にも背面とびを2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第12号 ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] サーブは飛んでくるボールを打つよりも難しい?2013

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第61巻 第9号 ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 異校種の連携による小学校ネット型ボールゲームの系統的指導2012

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・津村亜季・中倉信博・渡瀬善和・田爪聖啓・外薗武志
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター

      巻: 20 ページ: 27-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] ボール運動領域におけるゴール型ゲームの系統的指導2011

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見, 他3名
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 19 ページ: 105-117

    • NAID

      110008919911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] ボール運動領域におけるゴール型ゲームの系統的指導2011

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・竹内理代・中倉信博・渡瀬善和
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 第19号 印刷中

    • NAID

      110008919911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] ボールを捕ることが苦手な小学校低学年児童の促発指導2011

    • 著者名/発表者名
      宮内孝・三輪佳見
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 24 ページ: 49-63

    • NAID

      130007840684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [雑誌論文] 走り高跳びの系統的指導に関する発生運動学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      肝付正籍, 三輪佳見, 他5名
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 18

      ページ: 155-165

    • NAID

      110008919865

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 「こんな動きもできない」子どもの指導を考える2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育 2010年2月号 58巻2号

      ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 飛んでくるボールに対する子どもの動きに関する発生運動学的研究-捕ることに焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      スポーツ方法学研究(日本体育学会体育方法専門分科会会報合本号) 23巻2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 飛んでくるボールに対する子どもの動きに関する発生運動学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      スポーツ方法学研究短報(日本体育学会体育方法専門分科会優秀賞報告) 第23巻第2号

      ページ: 131-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 「こんな動きもできない」子どもの指導を考える2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育 第58巻第2号

      ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 走り高跳びの系統的指導に関する発生運動学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      肝付正籍・竹内理代・田中寿幸・中倉信博・吉井泰裕・田爪聖啓・三輪佳見
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 第18号

      ページ: 155-165

    • NAID

      110008919865

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 幼児の長なわとびの動感促発分析2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      伝承9号

      ページ: 73-88

    • NAID

      130007769100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 子どもの変化やつまずきを見抜く「確かな目」を養おう2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      体育科教育 第57巻第8号

      ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 幼児から中学生までの打つ動きの原生に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 17(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 幼児のなわとびの動感促発分析2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 雑誌名

      伝承 9

      ページ: 73-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] 幼児から中学生までの打つ動きの発生に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・福島裕子・田中寿幸・田爪聖啓・中倉信博・日高恵一・吉井泰裕
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 第17号

      ページ: 23-32

    • NAID

      110007076162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [雑誌論文] To the Genesis of the dynamic Balance in Childhood2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, MIWA
    • 雑誌名

      DENSHOU Vol.7

      ページ: 55-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [雑誌論文] 子どもの平衡動感能力の発生分析2007

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 雑誌名

      伝承 7

      ページ: 55-68

    • NAID

      130007771314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [雑誌論文] リレーのバトンパス指導における道しるべの構成2006

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 雑誌名

      伝承 6

      ページ: 13-30

    • NAID

      130007777545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [雑誌論文] Exercise Sequence of the Baton-Passing in the Relay Race2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, MIWA
    • 雑誌名

      DENSHOU Vol.6

      ページ: 13-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] 子どもの運動感覚世界に寄り添う運動指導2022

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 学会等名
      体育授業研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11501
  • [学会発表] 教職の高度化における「理論と実践の往還」2018

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見 他3名
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10964
  • [学会発表] 子どもにとって正しい動きとは?2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [学会発表] ボールゲームの教材づくりを考える2015

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      第19回体育授業研究会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01524
  • [学会発表] Zu den Geraetehilfen fuer das Bewegungslernen beim Kraulschwimmen2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi MIWA
    • 学会等名
      8. Deutsch-japanisches Symposium
    • 発表場所
      Universitaet Muenster
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [学会発表] 大学における教員養成としての育成すべき資質能力とは2011

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第60回記念大会(招待講演)
    • 発表場所
      名桜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500697
  • [学会発表] 小学校低学年の捕る動きの促発分析2010

    • 著者名/発表者名
      宮内孝, 三輪佳見
    • 学会等名
      第23回日本スポーツ運動学会大会
    • 発表場所
      神戸親和好大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 小学校『ネット型ゲーム』の系統的指導に関する発生運動学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      片山真貴, 三輪佳見
    • 学会等名
      第23回日本スポーツ運動学会大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 小学校低学年の捕る動きの促発分析2010

    • 著者名/発表者名
      宮内孝・三輪佳見
    • 学会等名
      第23回日本スポーツ運動学会大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 大学における体育教師養成における質的保証をどうするのか-修士レベルの質的保証について-2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会体育科教育学専門分科会シンポジウム
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 小学校「ネット型ゲーム」の系統的指導に関する発生運動学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      片山真貴・三輪佳見
    • 学会等名
      第23回日本スポーツ運動学会大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] Zur Genese der Schlagbewegung mit Geraten bei Schulkindern2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      第7回日独スポーツ科学会議
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 大学における体育教師養成における質的保証をどうするのか-修士レベルの質的保証について-2010

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      第61回日本体育学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 走り高跳びの授業における背面跳びの促発分析2010

    • 著者名/発表者名
      肝付正籍・三輪佳見
    • 学会等名
      第23回日本スポーツ運動学会大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 小学校における体育指導力と運動学2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見・宮内孝・安藤徳光・片山真貴
    • 学会等名
      日本スポーツ運動学会第22回大会シンポジウム
    • 発表場所
      宮崎市教育情報研修センター
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 飛んでくるボールに対する子どもの動きに関する発生運動学的研究-捕ることに焦点を当てて-2009

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      第60回日本体育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] Development of Movement in the Early Childhood2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, MIWA
    • 学会等名
      The Conference of Early Childhood Education
    • 発表場所
      Affiliate Kindergarten of Miyazaki University
    • 年月日
      2008-02-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] 幼児の長なわとびに関する発生運動学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      三輪佳見
    • 学会等名
      第59回日本体育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500522
  • [学会発表] 講演:運動ができるようになって喜ぶ子どもの笑顔が見たくて2008

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 学会等名
      平成19年度宮崎大学教育文化学部附属幼稚園公開研究会
    • 発表場所
      宮崎大学教育文化学部附属幼稚園
    • 年月日
      2008-02-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] Instruction of Movement in Childhood2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, MIWA
    • 学会等名
      The 6th Conference of Japanese Society of Movement Theory("DENSHOU")
    • 発表場所
      Tokyo Women's College of Physical Education
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] 運動伝承ゼミナール2007

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 学会等名
      第6回運動伝承研究会
    • 発表場所
      東京女子体育大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] 小学生を対象としたリレーのバトンパスの指導について2006

    • 著者名/発表者名
      三輪 佳見
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第26回大会
    • 発表場所
      びわこ成践スポーツ大学
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468
  • [学会発表] Instruction of the Baton-Passing in the Relay Race2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, MIWA
    • 学会等名
      The 26th Conference of Japanese Society of Sport Education
    • 発表場所
      Biwako Seikei Sport College
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500468

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi