• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屋名池 誠  Yanaike Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00182361
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授
2016年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授
2008年度 – 2016年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授
1999年度: 東京女子大学, 現代文化学部・言語文化学科, 助教授
1998年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授
1994年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授
1986年度: 昭和女子大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 国語学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
日本文学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
アクセント活用 / 音便形 / 活用 / 日本語史 / 日本語方言 / 形容詞 / 動詞 / 方言 / left-to-right horizontal writing / horizontal writing … もっと見る / vertical writing / direction of script / direction of writing / 行うつり / 横転縦書き / 左横書き / 右横書き / 横書き / 縦書き / 書字方向 / 文字配列方向 / 国語学 / ラ行五段化 / 二段活用 / 日本語学 / table of contents / headlines / functional blocks / block compounds / block / direction of writing in relation to planes / layout of writing / マンガのコマ進行 / 文字組み / 古地図の注記 / 絵双六 / 散らし書き / 文字列展開方向(書字方向) / 逆さ文字 / 呪符 / 護符 / 棟札 / 板碑 / 文字列配置方向 / 目次 / 見出し / 機能プロック / ブロック複合体 / ブロック / 平面に対する文字列の方向 / 平面上の文字配置 / picture scrolls / portraits / left-to-right line shifting / 絵巻 / 肖像画画賛 / 右へ行移りする縦書き / line shifting / vertical writing rotated 90 degrees / right-to-left horizontal writing / 語形の長さ / 撥音便 / 東西アクセント / アクセント活用の系譜 / 活用の系譜 / 活用の受信・解析 / 二段活用の一段化 / 不規則動詞 / 述部構造 / 方言アクセント / 平安アクセント … もっと見る
研究代表者以外
絵巻 / 奈良絵本 / 「話し手・聞き手」モデル / メンタル・スペース / 代名詞 / 指示詞 / コソア / 日本語名詞句の指示性 / 語用論 / 意味論 / 江戸時代 / 室町時代 / デジタル化 / 本文比較研究 / 比較研究 / 室町~江戸期 / 版本 / 写本 / 国文学 / 往来物 / 江戸前期作家 / 自筆版下 / 作家 / 女流絵本作家 / 書写活動 / 江戸時代前期作家 / 居初つな / 浅井了意 / 鹿児島県甑島方言 / 方言音韻 / 録音資料 / 高年層話者 / 危機言語 / 伝統的方言 / 方言音声 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  本土諸方言・時代語の動詞・形容詞の活用・アクセント活用体系の実証的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  本土諸方言動詞・形容詞の活用・アクセント活用の原理と変異条件についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  室町~江戸期における写本と版本の関係についての総合的研究

    • 研究代表者
      石川 透
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本語諸方言動詞・形容詞の活用・アクセント活用の系譜関係解明のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  江戸前期作家の書写活動についての研究-浅井了意・居初つなを中心に-

    • 研究代表者
      石川 透
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本語動詞・形容詞の活用・アクセント活用の記述方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本語の文字の平面配置に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本語文字配列方向各類型の成立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  消減する方言音韻の緊急調査研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本語文字配列方向の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本語動詞の形態音韻論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      屋名池 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  日本語の名詞句の指示性に関する研究と定・不定推定システムの作成

    • 研究代表者
      金水 敏
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2023 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2009 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史言語学の射程(沖森卓也氏退職記念論文集。論文「漢文の蔭の日本語表記―続日本紀宣命の逆順〈語〉表記―」を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠(沖森卓也編)
    • 総ページ数
      610
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385362434
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [図書] 『これからの語彙論』のうち「文法論と語彙」(斎藤倫明・石井正彦編)2012

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520424
  • [図書] 文法論と語彙2011

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520424
  • [図書] 横書き登場-日本語表記の近代2003

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 「ら抜き言葉」はどこから来たか2024

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 852 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [雑誌論文] 日本語動詞活用の調査2023

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 124 ページ: 124-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [雑誌論文] 続日本紀宣命の「宣命書き」システム2019

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 117 ページ: 18-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [雑誌論文] 忘れられた分かち書き方式―その再評価2018

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 10 ページ: 114-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [雑誌論文] 人麻呂歌集の表記機構2015

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 109 ページ: 284-332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242010
  • [雑誌論文] 中世末期日本語の「語」と「語表記」2014

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520565
  • [雑誌論文] 中世末期日本語の<語>と<語>表記2014

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      芸文研究

      巻: 106号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520565
  • [雑誌論文] 書評・有元光彦著『九州西部方言動詞テ形における形態音韻現象の研究』2009

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 雑誌名

      日本語の研究(日本語学会) 5巻3号

      ページ: 132-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520424
  • [雑誌論文] 縦書きはなぜ下から上へは書かないか2006

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      Qfinityの広場 (電子ジャーナル)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] Why aren't vertical writings upwards2006

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      QFINITY NO HIROBA

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] 絵巻の時空構成を書字方向から考える2006

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      別冊国文学『左右/みぎひだり』

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] The Spacial-temporal Organization of Picture Scroll.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      BESSATSU KOKUBUNGAKU

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 文字の向きは何を伝えていたか-江戸切絵図の場合2005

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 50巻5号

      ページ: 78-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] 文字の向きは何を伝えていたか-江戸切絵図の場合2005

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      国文学解釈と教材の研究 50-5

      ページ: 78-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] What did the directions of writing convey?-In reference to sectional maps in Edo2005

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      KOKUBUNGAKU vol. 50, no. 5

      ページ: 78-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] 文字のかたち2005

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      学際 14号

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] Writing Systems in Meiji Era.2004

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      NIHONGOGAKU vol.23, no.12

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 読むためのデザイン-文字の機能と明治・大正の新聞・雑誌-2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      d/SIGN 8

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] Design for reading functions of writing in the newspapers and magazines in Meiji and Taisho eras2004

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      d/SIGN no no. 8

      ページ: 88-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] 明治語の表記2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      日本語学 臨時増刊『近代日本語研究』 23巻12号

      ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] 明治語の表記2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      日本語学 23巻12号

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 読むためのデザイン-文字の機能と明治・大正の新聞・雑誌2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      d/SIGN 8号

      ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [雑誌論文] The Realization of Horizontal Writings in Japanese.2003

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOKYOJOSHIDAIGAKU HIKAKUBUNKAKENKYUJO KIYO no.64

      ページ: 23-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] The Realization of Horizontal Writings in Japanese.2003

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      Iwanami Shoten

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 横書きの成立-日本語表記のエポック-2003

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所紀要 64

      ページ: 23-40

    • NAID

      110007176221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] A Unique Type of Vertical Writings in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOSYO (Iwanami Shoten) no.639

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 書字方向とは<縦書き・横書きの日本語史14>2002

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 640号

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] 縦書きの奇妙な世界<縦書き・横書きの日本語史13>2002

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 639号

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [雑誌論文] What is the Direction of Writing?2002

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOSYO (Iwanami Shoten) no.640

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610490
  • [学会発表] 動詞形態論パネル・ディスカッサントから2018

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 学会等名
      シンポジウム「フィールドと文献から見る日琉諸語の系統と歴史」(国立国語研究所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00621
  • [学会発表] 岐路に立つ仮名ー仮名づかい以前の仮名表記2017

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 学会等名
      写本・版本国際研究集会
    • 発表場所
      ハイデルベルグ大学(ハイデルベルグ市、ドイツ)
    • 年月日
      2017-03-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242010
  • [学会発表] 奈良・平安時代日本語の語と語表記2015

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 学会等名
      写本・版本国際研究集会
    • 発表場所
      オランダ・ライデン大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242010
  • [学会発表] 平安時代の〈語〉と『今昔物語』の表記システム2015

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 学会等名
      慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370547
  • [学会発表] Writings as two-dimensional figures2004

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 学会等名
      TOKYODAIGAKU KOKUGOKOKUBUNGAKKAI Symposium "Visualized Words" (Panel)
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [学会発表] 平面図形としての文字2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 学会等名
      東京大学国語国文学会(シンポジウム「視覚化することば」パネル講演)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2004-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520289
  • [学会発表] 天草版平家物語の分かち書きの意味するもの

    • 著者名/発表者名
      屋名池誠
    • 学会等名
      写本・版本国際集会
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242010
  • 1.  石川 透 (30211725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津田 眞弓 (40390588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 亮一 (00000406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河合 正朝 (30051668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内藤 正人 (80392885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小川 剛生 (30295117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 道生 (60215853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小秋元 段 (30281554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柳沢 昌紀 (60267896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金水 敏 (70153260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古田 啓 (30165485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仁田 義雄 (70093490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi