• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 康信  ITOH Yasunobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00184698
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 秋田大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
Neurotrophin-3 / CGRP / 脊髄移植 / MEG / NCSS / MRI / Dipole / 神経再生 / DiI / フィブリン糊 … もっと見る / シナプス / 脊髄反射弓 / 後根神経 / 神経移植 / Cervical spondylotic myelopathy / Cervical OPLL / Cervical canal stenosis / SSEP / N20m / dipole / 脳時計 / 脳磁計 / 頸椎脊柱管狭窄症 / 頸椎症性脊髄症 / 頸椎後縦靭帯骨化症 / intraspinal transplantation / remyelination / horseradish peroxidase / glial cell line-derived neurotrophic factor / fibrin glue / electron microscopy / nerve regeneration / calcitonin gene-related peptide / NGF / 脊髄内移植 / 再髄鞘化 / HRP / GDNF / 電顕 / Brain-derived neurotrophic factor / Fibrin glue / Ciliary neurotrophic factor / Corticospinal tract / Embryonic CNS tissue / Intraspinal transplantation / 胎仔中枢神経系組織 / Dil / CNTF / BDNF / NT-3 / 皮質脊髄路 / 胎孔中枢神経系組織 / Spinal reflex arc / Calcitonin gene-related peptide / Synapse / Immunohistochemistry / Embryonic spinal cord transplant / Dorsal root / Neural transplantation / Big-Tau / 脊髄 / Neurotrophin 3 / 神経成長栄養因子 / 反射弓 / 胎仔組織 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  •  慢性脊髄圧迫病変・その病態解明と治療法の選択研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 康信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  脊髄損傷モデルにおける神経回路再構築の制御機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 康信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  脊髄損傷モデルにおける神経移植による機能的回復に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 康信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  実験的脊髄内移植モデルにおける髄節性脊髄反射弓の再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 康信
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi