• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 希  UCHIDA Nozomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00193897
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者以外
強度 / セラミックス / 成形体 / 評価法 / 欠陥 / strength variation / microstructure / characterization / strength / fracture origin … もっと見る / processing / ceramics / alumina / 特性 / 製造法 / 焼結体 / 顕微鏡 / 構造 / 強度変動 / 微構造 / 破壊源 / 製造 / アルミナ / Toughness / Strength / hot isostatec pressing / Green body / Powder / Hydroxyapatite / Composite / Bioceramics / 粒子分散強化 / 生体材料 / 靭性 / 熱間等方圧焼結 / 粉体 / 水酸化アパタイト / 複合材料 / 生体用セラミックス / 顆粒 / 成形 / 気孔 / 焼結 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  新規評価法に立脚するアルミナ焼結体の破壊源形成原因の直接的解明と強度変動抑止

    • 研究代表者
      植松 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  高強度セラミックスにおける欠陥発生メカニズムの直接的検討

    • 研究代表者
      植松 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  フィルタ-ケ-キの熱間等方圧焼結による水酸化アパタイト系生体用複合材料の合成

    • 研究代表者
      植松 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  • 1.  植松 敬三 (00110726)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi