• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸組 虎胤  MUNEGUMI Toratane

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00200246
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2018年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
1998年度 – 2001年度: 小山工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育 / 地球宇宙化学
キーワード
研究代表者
アミラーゼ / 化学と生物の境界 / 反応 / 洗剤 / 化学と生物 / 教材化と評価 / 化学・生物の複合的素材 / α-アミラーゼ / 粒子 / 理科の教科横断 … もっと見る / リパーゼ / プロテアーゼ / αアミラーゼ / 酵素 / 消化 / 粒子(物質) / 生命 / reseach of teaching aid / stereochemistry / molecular modeling / molecular model / 分子モデリングソフト / 教材研究 / 立体化学 / 分子モデリング / 分子模型 / 疎水性 / ジアステレオマー / γ線照射 / 環状ジペプチド / 立体特異的縮合 / エピ化 / 分別 / オリゴペプチド / ホモキラリティー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (40件)
  •  化学・生物の複合的素材:酵素の教材化と評価研究代表者

    • 研究代表者
      胸組 虎胤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  オリゴペプチドが行うホモキラリティー増殖に関する化学進化モデル研究代表者

    • 研究代表者
      胸組 虎胤
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  分子模型と分子モデリングソフトとの連携による効率的な立体化学教育教材の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      胸組 虎胤
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      小山工業高等専門学校

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] AI時代を生きる子供のためのSTEAM教育2017

    • 著者名/発表者名
      デビッド・A・スーザ、トム・ピレッキ著(胸組虎胤翻訳)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      幻冬舎
    • ISBN
      9784344913776
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [雑誌論文] STEM教育とSTEAM教育―歴史,定義,学問分野統合―2019

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 58-72

    • NAID

      120006591298

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [雑誌論文] 理科に関わる教科横断的教材の開発―授業実践への展開可能性―2018

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 137-151

    • NAID

      120006554140

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [雑誌論文] Investigating the Hydrolysis of Starch Using α-Amylase Contained in Dishwashing Detergent and Human Saliva2016

    • 著者名/発表者名
      Toratane Munegumi, Masato Inutsuka, and Yukitaka Hayafuji
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 98 号: 8 ページ: 1401-1405

    • DOI

      10.1021/acs.jchemed.5b00545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [雑誌論文] Chemical evolution of aminoacetonitrile to glycine under discharge onto primitive hydrosphere: simulation experiments using glow discharge2016

    • 著者名/発表者名
      Toratane Munegumi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Chemistry

      巻: 28 号: 3 ページ: 555-561

    • DOI

      10.14233/ajchem.2016.19405

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] 起原、進化と生命の定義:理科教育への意義2015

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 42 ページ: 11-19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] 気水間の放電・プラズマ、そして光によるアミノ酸生成2015

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 42 ページ: 1-2

    • NAID

      130008124742

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] Aldolase as a chirality intersection of L-amino acids and D-sugars2015

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: 45 号: 1-2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11084-015-9415-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] Polypeptide Formation by Heating N-t-Butyloxycarbonyl Acidic Amino Acid Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi1, Y-Qing Meng and K. Harada
    • 雑誌名

      Asian Journal of Chemistry

      巻: 26 号: 15 ページ: 4716-4722

    • DOI

      10.14233/ajchem.2014.16185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] Chemical evolution of simple amino acids to asparagine under discharge onto the primitive hydrosphere: simulation experiments using contact glow discharge2014

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 87 号: 11 ページ: 1208-1215

    • DOI

      10.1246/bcsj.20140164

    • NAID

      130004677560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] Epmerization of Cyclic Alanyl-Alanine in Basic Solutions2014

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi, T. Fujimoto, M. Takada, N. Nagashima
    • 雑誌名

      Oriental Journal of Chemistry

      巻: 30 ページ: 23-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [雑誌論文] Heating Reactions of N-t-Butyloxycarbonyl-Asparagine and Related Compounds2014

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi, K. Akao, Y. Kawatu, T. Yamada and K. Harada
    • 雑誌名

      Asian Journal of Chemistry

      巻: 26 号: 19 ページ: 6541-6548

    • DOI

      10.14233/ajchem.2014.16493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] N-ヒドロキシフタルイミド誘導体を利用したモノグリセリド検出の試み(2PA-015)2019

    • 著者名/発表者名
      成光純哉,立川航紀,廣田将義,胸組虎胤
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(甲南大学岡本キャンパス・神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 化学の教科内容を基礎に教科横断的学習を考えると (3E4-14)2019

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤,成光純哉,滝本帆高
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(甲南大学岡本キャンパス・神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 教員養成における教科内容学研究―「各教科内容構成」科目の開発―2018

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本教科内容学会第5回大会(椙山女学園大学・名古屋星ヶ丘)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 教科内容学と教科教育学の相違と境界2018

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本教科内容学会第5回大会(椙山女学園大学・名古屋星ヶ丘)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 科学と他教科に跨る複合領域科目 :教科内容学から見ると2018

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会(信州大学教育学部・長野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 理科の教科内容の体系(3)2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤・佐藤勝幸
    • 学会等名
      日本教科内容学会第4回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 高等学校化学の教科書記述:「天然アミノ酸はL型である。」の困惑2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 理科の教科内容の体系2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本教科内容学会第2回プロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 唾液と洗剤中のα‐アミラーゼの反応比較で消化と酵素の理解を深める実験授業2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤、山家泰輔、手束祐太、粟田高明、寺島幸生
    • 学会等名
      日本理科教育学会四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 理科授業で複数文脈を使用する複雑さと多面的見方2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本理科教育学会四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 胸組虎胤・理科の教科内容の体系(4)2017

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤・佐藤勝幸
    • 学会等名
      日本教科内容学会プロジェクト研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] Epimerization of alanyl-alanine induced by gamma-rays irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤,田中宏明,櫨原慧,阿部智大
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] 理科の教科内容ー自然認識,資質・能力2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤・佐藤勝幸
    • 学会等名
      日本教科内容学会第1回プロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 生体物質のホモキラリティーの起原2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      生命の起源および進化学会第41回学術講演会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] STEMおよびSTEAMと教科内容の構成2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本教科内容学会第3回研究大会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県上越市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 化学と生物の複合的教材としての酵素の利用2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回大会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] 接触グロー放電によるアミノアセトニトリルの反応:原始水圏への気水間放電のシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      生命の起源および進化学会第41回学術講演会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] Epimerization of oligopeptides induced by radiation rays2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] 化学と生物の複合的教材:洗剤に含まれるαアミラーゼで何を伝えられるか2016

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本教科教育学会第42回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00967
  • [学会発表] Polypeptide formation from oligopeptides2015

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] オリゴペプチドからのポリペプチドへの化学進化2015

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第40回学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] Chemical evolutionary consideration of oxidation-reduction of aminoacetonitrile induced by gas-water discharge2015

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] Development of the homochirality arising from oiligopeptides2014

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 学会等名
      Origins 2014
    • 発表場所
      Nara-ken New Public Hall, Nara
    • 年月日
      2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] 生命の定義、起原、進化、認識

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第39学術講演会
    • 発表場所
      広島修道大学(広島県広島市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] A possible pathway of homochirality accumulation by oligopeptides

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] Estimation of hydrophobicity of oligopeptidespartly comprising D-amino acids

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research
    • 発表場所
      Tochigi Prefectural Culture Center, Ustunomuya
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] Aldolase as a chiral-intersection of amino acid and sugar

    • 著者名/発表者名
      T. Munegumi
    • 学会等名
      Origins 2014
    • 発表場所
      Nara-ken New Public Hall, Nara
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526
  • [学会発表] オリゴペプチドによるホモキラリティーの増殖モデル

    • 著者名/発表者名
      胸組虎胤
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第39学術講演会
    • 発表場所
      広島修道大学(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400526

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi