• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田辺 憲子  TANABE Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00201624
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 第一保育短期大学, 幼児教育科, 助教授
1992年度 – 1994年度: 第一保育短期大学, 幼児教育科, 助教授
1990年度 – 1991年度: 第一保育短期大学, 助教授
1989年度: 第一薬科大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学 / 動物生理・代謝
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学
キーワード
研究代表者
potentiation / augmentation / divalent cation / neuromuscular junction / facilitation / magnesium / calcium / neurotransmitter / オウグメンティション / マグネシウムイオン … もっと見る / カルシウムイオン / 2価陽イオン / ポテンシエイション / 二価陽イオン / 神経筋接合部 / 促通 / ポランシエイション / オウグメンテーション / マグネシウム / カルシウム / 神経伝達物質 / 線虫Cシー・エレガンス / PLM / 機械受容 / タッチ感覚細胞 / 電気生理 / C.エレガンス … もっと見る
研究代表者以外
BAPTA / カルシウムキレ-ト剤 / 神経筋接合部 / シナプス / トランスミッタ-の放出 / カルシウムイオン / シナプス前過程 / 神経伝達物質 / potentiation / calcium ion / frog / neuromuscular junction / synapse / release / transmitter / 増強 / シナプスの可塑性 / カエル / 開口放出 / 促通 / 細胞内カルシウム / 刺激後増強 / トランスミッタ-放出 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  線虫C.エレガンスでの細胞内電位記録法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      田辺 憲子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      第一保育短期大学
  •  カエル神経筋接合部での伝達物質放出の調節に及ぼす各種因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田辺 憲子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      第一保育短期大学
  •  神経筋接合部におけるトランスミッタ-放出の調節機構

    • 研究代表者
      木島 博正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  神経伝達物質放出の調節機構

    • 研究代表者
      木島 博正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カエル神経筋接合部におけるトランスミッタ-放出の調節機構

    • 研究代表者
      木島 博正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  木島 博正 (30012397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi