• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 邦彦  KATOU Kunihoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00204462
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1996年度: 千葉大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
Isolated perfused lobe / White blood ccll / Pulmonary circulation / Pulmonary capillary / Ncutrophil / In vivo microscopy / Pulmonary microcirculation / 摘出分離潅流肺 / 好中球 / 白血球 … もっと見る / 肺循環 / 肺毛細血管 / 摘出分離灌流肺 / 生体顕微鏡 / 肺微小循環 … もっと見る
研究代表者以外
Pulmonary vascular distensibility / Pulmonary circulation / Pulmonary capillary / Isolated perfused lung / Hypoxic pulmanary vasoconstriction / In-vivo microscopy / Pulmonary microcirculation / 摘出分離灌流肺 / 肺血管伸展度 / 肺循環 / 肺毛細血管 / 摘出分離潅流肺 / 低酸素性肺血管攣縮 / 生体顕微鏡 / 肺微小循環 / 肺動脈造影 / 肺血栓内膜摘除術 / 肺高血圧症 / 血管内超音波 / 慢性肺血栓塞栓症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  慢性血栓塞栓性肺高血圧症の血栓慢性化機序の解明と血管内超音波の有用性に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 修
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  生体顕微鏡による肺微小循環レベルにおける白血病動態の観察研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  生体顕微鏡による低酸素性肺血管攣縮発生時の肺毛細血管血流動態の観察

    • 研究代表者
      岡田 修
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  岡田 修 (60177045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  栗山 喬之 (20009723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 康秀 (40220686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 圭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安田 順一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi