メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
加藤 浩
KATO Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00204488
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度 – 2016年度: 大阪大学, 文学研究科, 准教授
2001年度 – 2003年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教授
2000年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1999年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 岡山大学, 文学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 岡山大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学
/
美学(含芸術諸学)
研究代表者以外
美学(含芸術諸学)
/
基礎法学
キーワード
研究代表者
アリストテレス / 詩学 / アリストテレス『詩学』 / スカリゲル / 美学 / ルネサンス / キケロ / 弁論術 / プラトン / ホラティウス
…
もっと見る
/ ポラティウス / ワインティリアヌス / Scaliger / Poetics / Aesthetics
…
もっと見る
研究代表者以外
レトリック / アリストテレス / rhetoric / Aristotle / Cicero / 自然感情 / 教養 / 教育 / 弁論 / 弁証 / 法律家 / キケロ / 教巻 / プラトン / culture / education / debate / argumentation / jurist / 弁論術 / 詩学 / 発想 / ギリシア / キケロー / ドライデン / 西洋古典学 / 文芸学 / 西洋古典 / ローマ / ヘレニズム / ギリシア文芸 / ラテン文芸 / 文献学 / パイデイアー / フーマーニタース / poetics / invention / Greece / Dryden / Classics / 自然 / 自然美 / 風景 / 景観 / ヒューマニズム / 芸術 / 芸術美 / 風土 / 風景論 / 海 / ホメロス / 志賀 重昂 / 志賀重昂 / nature / natural beauty / the feeling for nature / landscape / scenery / humanism / art / artistic beauty
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
18
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
近代ヨーロッパにおけるアリストテレス『詩学』の受容に関する分野横断的研究
研究代表者
研究代表者
加藤 浩
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
ヨーロッパ文学
研究機関
大阪大学
自然感情と風景とに関する美学的・文芸学的研究
研究代表者
森谷 宇一
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
美学(含芸術諸学)
研究機関
大阪大学
古代弁論術(レトリック)の理論と実践に関する歴史的・体系的研究
研究代表者
森谷 宇一
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
美学(含芸術諸学)
研究機関
大阪大学
ユリウス・カエサル・スカリゲル『詩学七巻』の美学史的研究
研究代表者
研究代表者
加藤 浩
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
美学(含芸術諸学)
研究機関
岡山大学
法とレトリック-その歴史・理論・応用-
研究代表者
植松 秀雄
研究期間 (年度)
1993 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
基礎法学
研究機関
岡山大学
すべて
2015
2014
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 模倣論から見たポイエーシスの機構
2015
著者名/発表者名
加藤 浩
雑誌名
文芸学研究
巻
: 17
ページ
: 1-22
査読あり / オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-26284047
[雑誌論文] 16世紀イタリアにおけるありアリストテレス『詩学』受容の一局面-三統一の規則を中心に-
2015
著者名/発表者名
加藤 浩
雑誌名
文学研究科共同研究成果報告書
巻
: 4
ページ
: 77-88
データソース
KAKENHI-PROJECT-26284047
[学会発表] 16世紀イタリアにおけるアリストテレス『詩学』受容の一局面-「三統一の規則」を中心にして-
2014
著者名/発表者名
加藤 浩
学会等名
科学研究費研究発表会
発表場所
大阪大学
年月日
2014-07-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-26284047
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
渡辺 浩司
(50263182)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
森谷 宇一
(70033181)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
西井 奨
(20722755)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
逸見 竜生
(60251782)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
田中 均
(60510683)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
高谷 修
(70115872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
内田 次信
(80351435)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
友谷 知己
(90368192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
西塔 由貴子
(60411948)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
植松 秀雄
(60032702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
服部 高宏
(00218504)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
佐久間 毅
(80215673)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
守屋 明
(30127592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
西村 稔
(40127577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
江口 三角
(10036113)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
佐野 寛
(40135281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉原 達也
(80127737)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
北野 雅弘
(80195271)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×