• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 徹  Kubota Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00205139
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 嘱託
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2007年度: 情報通信研究機構, 関西先端研究センター, 主任研究員
2002年度 – 2003年度: 独立行政法人通信総合研究所, 関西先端研究センター, 主任研究官
1999年度: 郵政省通信総合研究所, 関西先端研究センター, 主任研究員
1997年度 – 1998年度: 郵政省, 通信総合研究所・関西先端研究センター, 主任研究官
1989年度 – 1996年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学
研究代表者以外
電子・電気材料工学 / 電子材料工学 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
IETS / 電子移動 / ポリイミド / LB膜 / 単分子膜 / ヘテロ2分子膜 / 界面準位密度 / STM / トンネル電流 / 分子接合 / 非弾性トンネル / 熱刺激変位電流 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 相転移 / 光異性化 / 変位電流 / LB膜 / 有機単分子膜 / 変位電流法 / 液晶 / 電気物性 / 有機分子膜 / アゾベンゼン / ポリイミド / シス-トランス光異性化 / Organic monolayer / Maxwell-displacement-current / 双極子 / 誘電率 / Phase transition / LB / Electrical property / 非弾性トンネルスペクトル / 光・変位電流変換 / トンネル電流 / 変位電流測定 / ポリイミドLB膜 / Spectroscopy / relaxation time / Order Parameter / Liquid crystal / Nonlinear Dielectrics / Dielectric Phenomena / Second Harmonic Generation / 非線形光学定数 / 非線型光学 / 理論解析 / スペクトロスコピー / 緩和時間 / オーダ・パラメータ / 非線型誘電物性 / 誘電現象 / SHG / polyimide / Electronic Density of State / Spatial charge Distribution / Electro Static Phenomena / azobenzene / 表面電位法 / Langmuir-Blodgett film / Electron tunneling / conformational change / dipole moment / Organic Monolayr / Langmuir film / Maxwell displacement current / STM / 刺激伝播 / 分子形態変化 / 刺激伝達 / 電子移動 / ブラウン運動方程式 / 水面上単分子膜 / Azobenzen / Organic Single Monolayr / Liquid Crystal / Photoisomerization / Langmuir-film / Maxwell Displacement Current / LBトラフ / 変位電流計測システム / 単分子膜 / ラングミュア膜 / Maxwell-displacetiont currpent measurement / Inelastic tunneling spectroscopy / Tummling Conduction Current / Organic Memory device / Poly imaide / Largmuir-Blodgel Films / Maxuell-displacenent current / メモリー素子 / トンネル現象 / 小数電子素子 / 誘電体物性 / 単分子膜ドメイン / キラリティー / 少数電子素子 / 光第2次高調波発生 / 柔構造有機分子膜 / 電子・電気材料 / ポリエチレン / 有機単電子トンネル素子 / フレキシブル / フタロシアニン / 分子膜界面 / 分子膜整流素子 / 界面準位密度 / 空間電荷密度 / 帯電 / 整流素子 / 表面電位 / 界面空間電荷分布 / 熱刺激変位電流 / 双極子モデル / 脂質分子膜 / 液晶性分子膜 / 光記憶素子 / L膜 / トンネル伝導 / 非弾性トンネル / ジョセフソン接合素子 / 生体分子膜 / アゾ系分子 / 光異性化反応 / 双極子能率 / ジョセフリン接合素子 / トンネル接合 / 配向制御 / 誘導電流測定法 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  フレキシブルな量子形状構造を持つ有機単電子トンネル素子特性

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  フレキシブルな構造を持つ有機単電子トンネル素子特性

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  変位電流法による分子膜ナノ界面の誘電・電子的構造の解析と分子形態記録

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノメトリック有機分子膜の線形および非線形誘電分極率評価装置の開発

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  素構造分子膜から発生する変位電流パルスとその機能

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機2分子接合界面を有する分子素子の試作とその電子・光機能の評価研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノメトリック分子膜界面の電子的構造の解析と分子膜整流素子の試作

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  変位電流法による分子膜内の荷電粒子の微視的変位及び分子形態変化の記録に関する研究

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  非弾性トンネルスペクトル及び変位電流法による有機2分子間の接合と電子移動の解析研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  変位電流法による機能性有機2分子接合膜の分極・電子移動およびその緩和機構研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機単分子膜の光・変位電流変換機能と単分子膜メモリー素子の開発に関する研究

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  単分子膜の変位電流計測システムの開発と光・変位電流変換型分子膜記録素子の試作

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有機単分子膜の光・変位電流機能とトンネル電子伝導機構及びその電子素子応用

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  誘導電流測定を基礎とした水面上単分子膜の配向制御と有機単分子膜の電子機能

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  誘導電流測定を基礎とした水面上単分子膜の配向制御と有機超薄膜(LB膜)の電子機能

    • 研究代表者
      岩本 光正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  岩本 光正 (40143664)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  真島 豊 (40293071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  間中 孝彰 (20323800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米田 勝実
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柿本 雅明 (90152595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊東 栄次 (50303441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  周 しん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi