• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 大地  FUJII Daiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00212184
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
1996年度 – 1997年度: 広島大学, 工学部, 助手
1990年度 – 1991年度: 広島大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者
mechanisms / Voxel finite element method / Ground structure method / Density approach / Homogenization design method / Topology optimization / Structural design / メカニズム / ボクセル有限要素法 / グランドストラクチャー法 … もっと見る / 密度法 / 均質化設計法 / 位相最適化 / 構造デザイン … もっと見る
研究代表者以外
有限要素法 / Sequential linear programming method / Shape optimization / Finite element method / Shear-lag effect / Shear warping deformation / Tapered beam / Thin-walled beam / Highrise building / 建築構造解析 / シア-ラグ / はりのねじり / はりの曲げ / 最適設計 / シア-ラダ効果 / 逐次線形計画法 / 形状最適化 / シア-ラグ効果 / せん断ゆがみ変形 / テ-パ-はり / 薄肉はり / 高層ビル / Crack / Singularity Solution / Cerruti's Solution / Boussinesq's Solution / Kelvin's Solution / Finite Element Method / Elastic Fundamental Solution / Fundamental Solution / セルッチィ解 / 境界要素法 / 数値解析 / 応力特異解 / クラック / 特異解 / チェルチ解 / ブ-シネスク解 / ケルビン解 / 弾性基本解 / 基本解 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  建築物の新しい構造デザインツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 大地
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  薄肉はり置換法による中高層ビルの構造解析法に関する研究

    • 研究代表者
      藤谷 義信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      広島大学
  •  有限要素法による弾性基本解の解析

    • 研究代表者
      藤谷 義信
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  藤谷 義信 (50034369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi