• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾場瀬 宏  OBASE Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小場瀬 宏  オバセ ヒロシ

隠す
研究者番号 00221169
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 東和大学, 工学部, 助教授
1999年度: 藤和大学, 工学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 東和大学, 工学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 東和大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物理化学 / 工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者以外
発光スペクトル / イオンビーム / イオン-分子反応 / 質量スペクトル / NEUTRALIZATION REACTION / EMISSION SPECTRUM / RARE GAS ION / SPIN-ORBIT STATE / EXCIMER / NEGATIVE ION … もっと見る / POSITIVE ION / ION BEAM / クラスタリング / 再結合反応 / 放電フロー法 / 中和反応 / 希ガスイオン / スピン-軌道状態 / エキシマー / 負イオン / 正イオン / Excimer Laser / Emission Spectra / Mass Spectra / Ion-Beam Apparatus / Clustert Ion / 永久双極子 / 生成イオン分岐比 / 反応速度 / 質量分析法 / 素反応過程 / 電荷移動反応 / イオンビーム装置 / エキシマーレーザー / イオン-ビーム装置 / クラスターイオン / Mass Spectroscopy / Etching / Ion-Molecule Reactions / Supersonic Ion-Beam / 超音速イオンビ-ム / エッチング / イオン分子反応 / 超音速イオンビーム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  交差イオンビーム法による正負イオン再結合反応に関する研究

    • 研究代表者
      辻 正治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  クラスターイオンの素反応過程に関する研究

    • 研究代表者
      辻 正治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超音速イオンビーム装置の開発と低エネルギーイオン分子反応への応用

    • 研究代表者
      辻 正治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  辻 正治 (30038608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi