• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 直幸  Harada Naoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00222232
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 山口大学, 理工学研究科, 准教授
2010年度 – 2012年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2006年度: 山口大学, 大学院理工学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 山口大学, 工学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 山口大学, 工学部, 講師
1996年度: 山口大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学 / 電子・電気材料工学
研究代表者以外
エネルギー学一般
キーワード
研究代表者
Nb / 臨界電流 / 微細加工 / 磁束ピンニング / 人工ピン / Flux Pinning / Critical Current / 量子化磁束 / 非対称 / 超伝導 … もっと見る / 超伝導材料 / 超伝導体 / ピンニングセンター / Asymmetry / Magneto-optical effect / Device / Artificial Pinning / Superconductor / 磁束線 / 真空蒸着 / 磁気光学効果 / 素子 / Thin Film / Nano-technology / Fluxoid / Microfabrication / Superconducting Wire / 薄膜 / ニオブ / ナノテクノロジー / 超伝導線材 / 整流素子 / ピンニング / Nb膜 / Nb 膜 / フォトダイオード / 超伝導導体 / ピン止め / ジェリーロール法 / 抵抗加熱 / ニオブアルミ / 高磁場 / 磁束ピンニングセンター / 酸化物超伝導体 / 金属間化合物超伝導体 / プラズマ溶射法 / 析出物 … もっと見る
研究代表者以外
Strand Location / Contact Resistance / Disorder of Cable / Long Time Constant / Sub-cable / Cable-in-Conduit Conductor / Irregular Coupling Loss / AC Loss / 素線配置 / 接触抵抗 / 撚り乱れ / 長時定数 / サブ・ケーブル / ケーブル・イン・コンジット(CIC)導体 / 不規則結合損失 / 交流損失 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  超伝導整流素子の実現に向けた非対称人工ピンの導入と特性向上に関 する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  非対称な磁束ピンニングセンターを用いた超伝導素子の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  微細加工技術を用いた高臨界電流密度超伝導導体の研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  大型超伝導導体における長時定数交流損失の発生メカニズムの解明と対策

    • 研究代表者
      浜島 高太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  高磁場に有効な磁束ピンニングセンターを導入する高性能ニオブアルミ超伝導体の研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  次世代超伝導体における人工ピンニングセンターの設計・導入に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 直幸
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Magneto-optical Indicator Garnet Films Grown by Metal-organic Decomposition Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ishibashi, T. Kawata, T. H. Johansen, J. He, N. Harada, K. Sato
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan 32

      ページ: 150-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [雑誌論文] Flux pinning characteristics of superconducting Nb films with asymmetric artificial pinning centers introduced by microfabrication2008

    • 著者名/発表者名
      J., He, N. Harada, H. Naitou, H. Asada, T. Ishibashi, T. H. Johansen
    • 雑誌名

      Physica C (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [雑誌論文] Microstructure and Properties of Groove-Shaped Artificial Pinning Centers Introduced by Microfabrication2005

    • 著者名/発表者名
      N.Harada 他
    • 雑誌名

      IEEE Applied Superconductivity 15巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560278
  • [雑誌論文] Microstructure and Properties of Groove-Shaped Artificial Pinning Centers Introduced by Microfabrication2005

    • 著者名/発表者名
      N.Harada 他
    • 雑誌名

      IEEE Transactions Applied Superconductivity 15巻(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560278
  • [雑誌論文] Microstructure and Properties of Groove-Shaped Artificial Pinning Centers Introduced by Microfabrication2005

    • 著者名/発表者名
      N.Harada, Y.Goto, T.Yasuda, M.Tsuda, T.Hamajima
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.15(printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560278
  • [雑誌論文] Flux pinning property of artificial pinning center introduced by microfabrication2003

    • 著者名/発表者名
      N.Harada, H.Yamada, K.Sugai, I.Munechika, M.Tsuda, T.Hamajima
    • 雑誌名

      Physica C 392-396

      ページ: 1043-1047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560278
  • [雑誌論文] Flux pinning property of artificial pinning center introduced by microfabrication2003

    • 著者名/発表者名
      N.Harada 他
    • 雑誌名

      Physica C 392-396

      ページ: 1043-1047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560278
  • [学会発表] 非対称な磁束ピンニングセンターを導入した超伝導素子の研究2012

    • 著者名/発表者名
      岩村崇宏,原田直幸,諸橋信一,浅田裕法
    • 学会等名
      第14回 IEEE 広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      岡山県立大学(総社市)
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • [学会発表] 微細加工による非対称人工ピンの導入と特性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      藤原圭太,白川悠,原田直幸,内藤裕志,浅田裕法
    • 学会等名
      平成 23 年度(第62回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      広島工業大学(広島市)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • [学会発表] 微細加工による非対称人エピンの導入と特性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      藤原圭太, 白川悠, 原田直幸, 他
    • 学会等名
      平成23年度(第62回)電気・情報関連学会中国支部連合
    • 発表場所
      広島工業大学,広島市
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • [学会発表] ラチェット形状の人工ピンを導入した超伝導膜の特性に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤原圭太,原田直幸,内藤裕志
    • 学会等名
      平成 22 年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      岡山県立大学(総社市)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • [学会発表] 非対称人工ピンの導入と特性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      白川悠,藤原圭太,原田直幸,浅田裕法,内藤裕志
    • 学会等名
      平成 22 年度(第61回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      岡山県立大学(総社市)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • [学会発表] Flux pinning characteristics in superconducting Nb films with asymmetric pinning centers introduced by microfabrication2007

    • 著者名/発表者名
      J. He, N. Harada, H. Naitou, H. Asada, T. Ishibashi
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2007-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Magneto-optical observation of superconducting films with asymmetric artificial pinning centers2007

    • 著者名/発表者名
      J. He, N. Harada, H. Naitou, N. Asada, T. Ishibashi
    • 学会等名
      77th Meeting on Cryogenics and Superconductivity
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2007-11-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on properties of superconducting thin films with asymmetric artificial pinning centers (3) -Design and making for step-type APC2007

    • 著者名/発表者名
      J. He, N. Harada, N. Asada, N. Matsumura, M. Hagiwara, H. Naitou
    • 学会等名
      76th Meeting on Cryogenics and Superconductivity
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2007-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on properties and introduction of step-type artificial pinning centers2007

    • 著者名/発表者名
      N. Matsumura, J. He, N. Harada, H. Naitou
    • 学会等名
      The 58th Chugoku-section Joint Convention of Institutes of Electrical, Information and Communication Engineers
    • 発表場所
      Higashihiroshima
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Comparison of the flux pinning characteristics in superconducting Nb films with symmetric and asymmetric artificial pinning centers using magneto-optical imaging2007

    • 著者名/発表者名
      J. He, N. Harada, H. Asada, H. Naitou, T. Ishibashi, O. Miura
    • 学会等名
      Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2007-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on properties of superconducting thin films with asymmetric artificial pinning centers (2)2006

    • 著者名/発表者名
      J. He, M. Hagiwara, N. Harada, H. Naitou
    • 学会等名
      75th Meeting on Cryogenics and Superconductivity
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2006-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on pinning properties by asymmetric artificial pinning centers2006

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, J. He, N. Harada, H. Naitou
    • 学会等名
      The 8th IEEE Hiroshima Section Hiroshima Student Symposium
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on properties of superconducting thin films with asymmetric artificial pinning centers2006

    • 著者名/発表者名
      J. He, M. Hagiwara, N. Harada, H. Naitou
    • 学会等名
      74th Meeting on Cryogenics and Superconductivity
    • 発表場所
      Suita, Osaka
    • 年月日
      2006-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Magnetic relaxation properties on superconducting Nb films with artificial pinning centers introduced by microfabrication2006

    • 著者名/発表者名
      J. He, N. Harada, T. Yasuda, H. Naitou
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2006-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] Study on pinning properties of step-type asymmetric artificial pinning centers2006

    • 著者名/発表者名
      J. He, M. Hagiwara, N. Harada, H. Naitou
    • 学会等名
      The 57th Chugoku-section Joint Convention of Institutes of Electrical, Information and Communication Engineers
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2006-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560307
  • [学会発表] 非対称な磁束ピンニングセンターを導入した超伝導素子の研究

    • 著者名/発表者名
      岩村崇宏、原田直幸、諸橋信一、浅田裕法
    • 学会等名
      第14回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県総社市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560297
  • 1.  浜島 高太郎 (00314815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  津田 理 (10267411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  石橋 隆幸 (20272635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 隆 (80225961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi