• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 達  Ishii Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00222935
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 医学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大分大学, 医学部, 客員研究員
2009年度 – 2019年度: 大分大学, 医学部, 客員研究員
2014年度: 大分大学, 医学部, 研究員
2011年度 – 2012年度: 大分大学, 医学部, 研究員
2008年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 … もっと見る
2005年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授
1993年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学研究部門, 研究員
1993年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学研究部門, 研究員
1991年度 – 1993年度: 東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学, 研究員
1992年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学研究部門, 研究員
1991年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学研究部門, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
病態医化学 / 病態医化学
研究代表者以外
創薬化学 / 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 小区分53040:腎臓内科学関連 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 小児科学 / 腎臓内科学
キーワード
研究代表者
応用動物 / シャペロン療法 / ファブリー病 / アミノ酸置換 / シグナル配列 / alpha-ガラクトシダーゼ
研究代表者以外
フォールディング / シャペロン / イミノ糖 / グリコシダーゼ … もっと見る / リソソーム病 / 遺伝子変異 / 酵素補充療法 / テイ-サックス病 / テイーサックス病 / ファブリー病 / 保護蛋白質 / ガラクトシアリドーシス / シャペロン療法 / ポンペ病 / Forssman-glycolipid / glycogene / fowls / sugar-chains / animal husbandry / evolution / glycosyltransferase / genome / 糖糖遺伝子 / フォルスマン糖脂質 / 糖鎖遺伝子 / 家禽類 / 糖鎖 / 畜産学 / 進化 / 糖転移酵素 / ゲノム / protective protein / galactosialidosis / confocal laser scanning microscopy / enzyme replacement therapy / baculovirus / alpha-galactosidase / Fabry disease / gene expression / 遺伝子解析 / 遺伝子大量発現 / αーガラクトシダ-ゼ / ファブリ-病 / レーザー走査型共焦点顕微鏡 / キメラ蛋白 / 先天代謝異常症 / alpha-ガラクトシダーゼ / 共焦点レーザー走査型顕微鏡 / バキュロウイルス / α-ガラクトシダーゼ / フィブリー病 / 遺伝子発現 / 心不全 / p62 / オートファジー不全 / Gb3 / lamellar body / Uromodulin / TAL / ファブリー腎症 / 成長障害 / 骨粗鬆症 / ヘンレ上行脚太い部 / NKCC2 / ウロモジュリン / ヘンレ上行脚太い部ヘンレ上行脚太い部 / 髄質外層内帯 / 尿細管障害 / 多尿 / カルボキシペプチダーゼ / シアリダーゼ / beta-ガラクトシダーゼ / β-ガラクトシドーシス / モルキオβ病 / GM_1ガングリオシドーシス / 表現型 / β-ガライトシダーゼ / 制限酵素部位解析 / モルキオB病 / G_<M1>ガングリオシド-シス / ライソゾ-ム病 / βーガラクトシグ-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  変異酵素の立体構造を化学的に操作できるシャペロン化合物の合理的設計と機能解析

    • 研究代表者
      加藤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  ファブリー病ではGb3からlyso-Gb3を生成する酸性セラミダーゼの発現の解析

    • 研究代表者
      丸山 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  変異酵素の構造安定化に基づく機能性シャペロン化合物の創製とポンペ病治療への応用

    • 研究代表者
      加藤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  テイ-サックス病治療に最適な高親和性シャペロン化合物の創製

    • 研究代表者
      加藤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      富山大学
  •  変異酵素の構造安定化剤として機能するイミノ糖型シャペロンの設計と合成

    • 研究代表者
      加藤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      富山大学
  •  腎症状を呈する新規ファブリー病モデルマウスの病態の解析と応用

    • 研究代表者
      丸山 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ゴーシェ病治療薬開発を指向したイミノ糖型シャペロンのデザイン合成研究

    • 研究代表者
      加藤 敦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ファブリー病に対するシャペロン療法研究用モデルマウスの作成と応用研究代表者

    • 研究代表者
      石井 達
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      大分大学
  •  家禽類及びその類縁種の糖鎖遺伝子の網羅的解析とその分子系統樹の確立

    • 研究代表者
      櫛 泰典
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  遺伝性ライソゾーム病における変異遺伝子発現機序の解析

    • 研究代表者
      鈴木 義之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  ヒトalpha-ガラクトシダーゼのシグナル配列除去におけるアミノ酸置換の影響研究代表者

    • 研究代表者
      石井 達
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  遺伝性ライソゾーム病における変異遺伝子発現機序の解析

    • 研究代表者
      鈴木 義之
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  遺伝性ライソゾ-ム病における変異遺伝子発現機序の解析

    • 研究代表者
      鈴木 義之
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  遺伝子大量発現による先天代謝異常症の病態研究及び治療法の開発

    • 研究代表者
      桜庭 均
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所

すべて 2013 2011 2010 2009 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Fabry Disease, Chapter 29 : Pharmacological chaperone therapy for Fabry disease2010

    • 著者名/発表者名
      Fan J.Q., Ishii S.
    • 出版者
      Springer Science+Business Media
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590300
  • [図書] Pharmacological chaperone therapy for Fabry disease2010

    • 著者名/発表者名
      Fan J.Q., Ishii S.
    • 出版者
      Springer Science+Business Media、Fabry Disease Chapter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590300
  • [雑誌論文] A symptomatic Fabry disease mouse model generated by inducing globotriaosylceramide synthesis.2013

    • 著者名/発表者名
      A. Taguchi, H. Maruyama, M. Nameta, T. Yamamoto, J. Matsuda, A B. Kulkaruni, H. Yoshioka and S. Ishii.
    • 雑誌名

      Biochem. J.

      巻: 456 号: 3 ページ: 373-383

    • DOI

      10.1042/bj20130825

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390223
  • [雑誌論文] Increased globotriaosylceramide levels in a transgenic mouse expressing human α 1,4-galactosyl-transferase and mouse model for Fabry disease2011

    • 著者名/発表者名
      Shiozuka C., Mastuda J., Ishii S.
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 149

      ページ: 161-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590300
  • [雑誌論文] Preclinical efficacy and safety of 1-deoxygalacto-nojirimycin in mice for Fabry disease2009

    • 著者名/発表者名
      Ishii S., et al.
    • 雑誌名

      The journal of pharmacology and experimental therapeutics 328

      ページ: 723-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590300
  • [雑誌論文] Preclinical efficacy and safety of 1-deoxygalactonojirimycin in mice for Fabry disease2009

    • 著者名/発表者名
      Ishii S, et.al.
    • 雑誌名

      The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 328

      ページ: 723-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590300
  • [学会発表] Qunantitation analysis of globotriaosylceramide: Determination of its specificity and the application for human cells2005

    • 著者名/発表者名
      Shin, I. Nishikawa, K., Kushi, Y., Ishii, S.
    • 学会等名
      第78回日本生化学会
    • 発表場所
      神戸
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405041
  • [学会発表] マウス由来細胞株におけるフォルスマン糖脂質の変化とその解析2005

    • 著者名/発表者名
      新保はるか, レヌカカルナゴタ, 石井達, 野崎浩文, 櫛泰典
    • 学会等名
      第48回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      金沢
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405041
  • [学会発表] Qunantitation analysis of globotriaosylceramide: Determination of its specificity and the application for human cells2005

    • 著者名/発表者名
      Shin, I. Nishikawa, K., Kushi, Y., Ishii, S.
    • 学会等名
      The 78^<th> Annual meeting of Biochemistry
    • 発表場所
      Kobe
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405041
  • 1.  加藤 敦 (60303236)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 孝司 (00184656)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 章弘 (20203763)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桜庭 均 (60114493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  足立 伊佐雄 (30151070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加瀬 良一 (20150203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広野 修一 (30146328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 義之 (90010389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  名取 良浩 (50584455)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 弘樹 (10293218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  中込 泉 (30237242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 潤一郎 (60181731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西川 祐司 (90208166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  仲澤 幹雄 (80143759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松山 清治 (40209664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高畑 廣紀 (00109109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  櫛 泰典 (60177988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  浦島 匡 (80185082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三好 俊三 (50003132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大竹 明 (00203810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田口 惇美 (80797069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  原 正則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi