• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 幹  KIUCI Kan

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00224890
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学
キーワード
研究代表者
Bacillus subtilis / Natto-bacilli / Natto / Thua nao / Pe pok / Sieng / Soybean fermented foods / 中国の豆鼓 / ミャンマーのペーポ / 臭い成分の分析 … もっと見る / シエンの塩水 / シエンの現地調査と採集 / カンボジアのシエン / 菌株の同定 / シエンの細菌 / カンボジア:ミャンマー / 応用微生物 / 発酵 / 食品 / 食文化 / カンボジア東北部 / ラオス北部 / 納豆菌 / 納豆 / トゥアナオ / ペーポ / シエン / 大豆醗酵食品 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  東南アジア産無塩大豆発酵食品の食文化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木内 幹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 環境ストレス下における納豆菌の胞子形成2006

    • 著者名/発表者名
      高橋沙織, 田中直義, 木内幹 他5名
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 53・3

      ページ: 165-171

    • NAID

      10017970097

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300238
  • [雑誌論文] 豆鼓から分離したBacillus subtilis株をスターターとする軟らかい納豆2006

    • 著者名/発表者名
      高橋沙織, 田中直義, 木内幹 他11名
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 52・10

      ページ: 454-461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300238
  • [雑誌論文] 軟らかく糸引きのよい納豆の開発2006

    • 著者名/発表者名
      高橋沙織, 田中直義, 村橋鮎美, 木内幹 他5名
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会大会第52回大会講演集 52・別冊

      ページ: 123-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300238
  • [産業財産権] バチルス・ズブチリス菌株およびこれを用いた納豆の製造法2006

    • 発明者名
      三星 沙織、木内 幹
    • 権利者名
      木内 幹
    • 産業財産権番号
      2006-034368
    • 出願年月日
      2006-02-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300238
  • [産業財産権] バチルスズブチルス菌株及びこれを用いた納豆の製造方法2006

    • 発明者名
      三星 沙織, 木内 幹
    • 権利者名
      木内 幹
    • 出願年月日
      2006-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300238
  • 1.  田中 直義 (90099367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  村橋 鮎美 (60399227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三星 沙織 (50398583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi