• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安村 克己  Yasumura Katsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00230243
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 研究員
2025年度: せとうち観光専門職短期大学, 観光振興学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: せとうち観光専門職短期大学, 観光振興学科, 教授
2011年度 – 2013年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
観光学
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者
生活世界 / 山村社会 / 生活空間再生論 / 社会構想論 / 実践 / 限界集落 / 持続可能な社会 / 持続可能な観光 / 観光まちづくり
研究代表者以外
観光産業 … もっと見る / ホスピタリティ / 専門職 / 観光業 / 感情労働 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  「感情労働」概念の再構成と観光業への適用

    • 研究代表者
      平 侑子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      せとうち観光専門職短期大学
  •  観光まちづくりの実践に関する理論と事例の研究研究代表者

    • 研究代表者
      安村 克己
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      奈良県立大学

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる観光社会学2011

    • 著者名/発表者名
      安村克己 堀野正人 遠藤英樹 寺岡伸悟 (編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [図書] よくわかる観光社会学2011

    • 著者名/発表者名
      安村克己、堀野正人、遠藤英樹、寺岡伸悟(編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 観光学が実践の学として成立する可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      安村克己(単著)
    • 雑誌名

      観光学評論(観光学術学会)

      巻: 1(1) ページ: 35-50

    • NAID

      130007676418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 観光学が実践の学として成立する可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 雑誌名

      観光学評論(観光学術学会)

      巻: 1 ページ: 35-50

    • NAID

      130007676418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 「山村」再生の実践に関する生活空間再生論の新たな視座2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XVII ページ: 1-34

    • NAID

      110009623947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 生活空間再生論における人間社会の成立要件2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XVI ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 生活空間再生論の「実践」論に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XV ページ: 1-24

    • NAID

      40019662342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 生活空間再生論における人間社会の成立要件2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己(単著)
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XVI ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 山村再生の実践に関する生活空間再生論の新たな視座2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己(単著)
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XVII ページ: 1-34

    • NAID

      110009623947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 生活空間再生論の実践論に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己(単著)
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XV ページ: 1-24

    • NAID

      40019662342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 生活空間再生論における科学認識論と生活空間の存在論的意味2011

    • 著者名/発表者名
      安村克己(単著)
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XI ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [雑誌論文] 「生活空間再生論」研究における「科学」認識論と「生活空間」の存在論的意味2011

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学)

      巻: XI ページ: 1-20

    • NAID

      110009623471

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [学会発表] 実践の学としての観光学をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [学会発表] 観光学の確立と観光学術学会の役割―観光社会学からの接近2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • [学会発表] 観光学の確立と観光学術学会の役割 ― 観光社会学からの接近2012

    • 著者名/発表者名
      安村克己
    • 学会等名
      観光学術学会(招待講演)
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614016
  • 1.  平 侑子 (00866882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi