• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 常道  タケウチ ツネミチ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00236423
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2001年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・皮膚科, 講師
1999年度 – 2000年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1998年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
キーワード
研究代表者
紫外線 / 単純疱疹 / 三次元培養 / 単純庖疹 / TGF-β / IL-10 / 単純ヘルペスウイルス / 光免疫 / 単純ヘルペスウィルス / 角化細胞 … もっと見る / エラスチン / 光老化 / 弾性線維 / 線維芽細胞 / ボ-エン様丘疹症 / 尖形コンジローマ / ヒト乳頭腫ウィルス / PCR / proliferating cell nuclear antigen / p53 / Rb / 疣贅状表及発育異常症 / ヒト乳頭腫ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  •  三次元培養法を用いた紫外線照射による単純ヘルペスウィルスの増殖研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 常道
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  紫外線の局所・全身照射による単純ヘルペスウィルスの再活性化と皮疹の再発について研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 常道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  UVA照射は角化細胞を介して三次元培養線維芽細胞のelastin産生を誘導するか研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 常道
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  PCR in situ hybridization法の確立について研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 常道
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  疣贅状表及発育異常症発癌における癌抑制遺伝子Rbの関与について研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 常道
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi