• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種田 寛  タネダ ヒロシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00236712
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 三重大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
病態検査学
キーワード
研究代表者
分子間相互作用 / 凝固第Xa因子 / プロトロンビナーゼ複合体 / 血液凝固活性化反応
研究代表者以外
Thrombotic disease / Diabetes mellitus / Enzume-linked immunosorbent assay (ELISA) / Activated protein C-protein C inhibitor complex / Soluble E-selectin / Soluble thrombomodulin … もっと見る / Molecular marker for injured endothelim / Endothelium injury / 血管内凝固 / 凝固亢進状態 / 分子マーカー / APC-α_1-AT複合体 / APC-PCI複合体 / α_1アンチトリプシン / プロテインCインヒビター / プロテインC凝固制御系 / 分子間相互作用 / 組換え蛋白質 / EGFドメイン / 機能ドメイン / 血栓形成阻止 / プロテインC / プロテインS / 活性化プロテインC-プロテインCインヒビター複合体 / 血栓症 / 糖尿病 / ELISA / 活性化プロテインC-プロテインCインヒビター 複合体 / 可溶性E-セレクチン / 可溶性トロンボモジュリン / 傷害内皮分子マーカー / 血管内皮傷害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  血管内皮傷害分子マーカーの開発とその臨床応用

    • 研究代表者
      鈴木 宏治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      三重大学
  •  炎症性サイトカインによる細胞性血液凝固活性化反応の分子機作の解析研究代表者

    • 研究代表者
      種田 寛
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  鈴木 宏治 (70077808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 辰弥 (00242959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武谷 浩之 (60222105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井戸 正流 (90167263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  為井 弘範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩田 和士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi