• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣松 悟  HIROMATSU Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

広松 悟  HIROMATSU Satoru

隠す
研究者番号 00242925
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 政治経済学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 明治大学, 政治経済学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 明治大学, 政治経済学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 明治大学, 政治経済学部, 助教授
1994年度: 三重大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
北海道 / 比較地誌 / 近代都市 / カナダ平原州 / 近代フロンティア地域 / 領域統治 / 近台国民国家 / 比較地誌(学) / 都市間ネットワーク / インナーシティ … もっと見る / 遠隔地 / 開発フロンティア / 英領北アメリカ / 都市自治体 / 都市誌 … もっと見る
研究代表者以外
Tokyo Metropolitan Area / working style / housing type / family type / suburban region / 東京大都市圏 / 就業 / 住居 / 家族 / 郊外 / 文化政策 / ニッチ外交 / 国際競争力 / 環境政策 / エスニシティ / 多文化主義 / 社会不平等 / 地域間格差 / 共生 / 多様性 / 移民 / 都市 / 多文化政策 / カナダ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  カナダの多文化政策とその地域間格差

    • 研究代表者
      藤田 直晴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      明治大学
  •  ワーキングスタイルの多様化からみた郊外地域の変容に関する研究

    • 研究代表者
      川口 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  近代フロンティア地域における都市空間の成立に関する比較地誌的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣松 悟
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      明治大学
  •  北海道における近代都市の成立に関する比較地誌学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣松 悟
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  藤田 直晴 (80167626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小畑 精和 (30191969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 剛 (10308059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  虎岩 直子 (50227667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 宏雄 (80298041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  輿水 肇 (60012019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川口 太郎 (90195058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中澤 高志 (70404358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi