• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位寄 和久  IKI Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00244103
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 熊本大学, 自然科学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授
2007年度: 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授
2006年度: 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度: 熊本大学, 自然科学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 熊本大学, 工学部, 助教授
1988年度: 建設省, 建築研究所, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 建築計画・都市計画 / 都市計画・建築計画 / デザイン学
キーワード
研究代表者
GIS / XML / FM / Visual Simulation / WEB database / Wind Power Station / Knowledge management / Landscape Planning / Preservation for natural resource / シート・システム … もっと見る / シートシステム / 情報共有 / 合意形成 / ナレッジマネジメント / 景観 / ナレッジ・データベース / 景観シミュレーション / WEBデータベース / 風力発電施設 / ナレッジ・マネジメント / 景観計画 / 自然景観保全 / Design guideline / Fuzzy theory / SD method / Evaluation structure / Urban open space / 知識ベース / 都市空間 / 建築空間 / イメージ / イメージ予測 / 心理評価構造 / ファジイ解析 / SD法 / アメニティ / 都市空地 / LOD / 設備 / 建築情報も出る / 建築情報モデル / インフラ / データベース / 3DCAD / BIM / 運用管理 / 維持保全 / CAFM / 修繕 / 改修 / LCRC / シミュレーション / 推定式 / 投資 / 修繕更新 / 平準化 / LCM / LCC … もっと見る
研究代表者以外
発掘調査 / 3次元モデリング / 発堀調査 / CAD / 設計教育 / コラボレーション / TMS / computer graphics / three dimensional modeling / city remains / excavation study / 3次元グラフィックス / マルチ・メディア・システム / イスラム史 / 都市遺跡 / 空間シミュレーション / 設計情報アーカイブ / 討論支援 / 地域活性化 / AR / ワークショップ / デジタルメディア / 討論履歴の管理 / 仮想空間体験 / デザイン検討 / Webネットワーク / 討論履歴 / 仮想空間 / デザイン討論 / ファシリテーション支援 / Three Dimensional Graphics / Computer Graphics / Islamic City / al-Fustat / Excavations / Historic Ruins / 三次元モデル / 遺跡復原 / 立体表現 / 三次元グラフィクス / コンピュータ・グラフィクス / イスラム都市 / アル・フスタート / 遺跡復元 / Architecture Education / Instructional Support / Hybrid Learning- / Digital Image Archive / Web Technology / Educational Program / Information Sharing / Design Education / インストラクショナルデザイン / デジタルアーカイブ / Web技術 / 建築教育 / 授業支援 / ハイブリッドラーニング / デジタル画像アーカイブ / ウエブ技術 / 授業プログラム / 情報共有 / INTRANET / groupware / experimental studies / design education / WWW / INTERNET / collaboration / グループウェア / イントラネット / グループウエア / 運用実験 / ホームページ / インターネット / Schema Gramr / Geometric Property / Human Behavior / Schematic Design / Design Process / Spatial Description Model / Architectural CAD / スキーマ・グラマ / 仮説推論 / 設計思考 / オブジェクト指向 / 視覚表現 / スキーマ・グラマ- / 幾何特性 / 人間行動 / 企画設計 / 設計プロセス / 空間記述言語 / 建築CAD / inferring utilities / knowledge base / multimedia system / lslamic history / 推論機構 / 知識表現 / texture mapping / multi-media system / opt-electronic-survey tool / islamic history / テクスチュア・マッピング / 光波測距儀 / 評価 / データ / シミュレーション / マルチエージェント / 群衆流動 / 行動モデル / 行動特性 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  デジタルメディアによる討論履歴管理とワークショップ支援システムの開発

    • 研究代表者
      川角 典弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  既存施設群の維持・運用情報マネジメントのためのBIM導入手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      位寄 和久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  建物群を対象としたLCC予測に基づくLCM手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      位寄 和久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  教員・学生の相互触発を促す包括的建築設計教育の支援技術開発と評価

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  「設計と連動する歩行者行動シミュレーションシステムに関する研究」のための企画調査

    • 研究代表者
      渡辺 仁史
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  自然景観保全のための景観計画ナレッジ・マネジメント・システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      位寄 和久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ネットワークPCを用いた建築設計コラボレーション・システムの開発

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  知的建築CADのための空間記述言語の開発

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ファジイ理論を用いた建築・都市空間のイメージ形成予測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      位寄 和久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  推論機構を持つ遺跡復元作業支援3次元シミュレータの開発

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  都市遺跡発堀支援3次元ダイレクトモデリングシステムの開発

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      熊本大学
  •  遺跡復元図作成CADシステムの開発

    • 研究代表者
      両角 光男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 執務空間のIT機器を対象とした運用管理におけるBIMの活用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      村川由茉、大西康伸、位寄和久、水上尭之
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 第53号3 ページ: 165-168

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] 設備維持保全業務における建築情報モデルの利用方法の提案 -キャンパスFM 業務モデルに関する研究-2014

    • 著者名/発表者名
      水上尭之、大西康伸、位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(DVD)

      巻: なし ページ: 67-72

    • NAID

      200000451549

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] 設備維持管理業務を対象範囲に加えた建築情報モデルの階層構成 -キャンパスFM業務モデルに関する研究 その36-2014

    • 著者名/発表者名
      井手裕哉、位寄和久、大西康伸、木村龍之介、前崎裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 第53号3 ページ: 9-12

    • NAID

      40019991082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] BIMによる複数の維持管理業務を対象とした建築情報モデルの階層構成 -キャンパスFM業務モデルに関する研究 その43-2013

    • 著者名/発表者名
      木村龍之介、位寄和久、大西康伸、前崎裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] 複数の維持管理業務を対象とした建築情報モデルの階層構成 -キャンパスFM業務モデルに関する研究-2013

    • 著者名/発表者名
      木村龍之介、位寄和久、大西康伸、前崎裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: なし ページ: 19-24

    • NAID

      200000451632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] BIMによるキャンパス施設のスペースチャージ算定手法に関する研究 -キャンパスFM業務モデルに関する研究 その42-2013

    • 著者名/発表者名
      水上尭之、位寄和久、大西康伸、前崎裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360252
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装の生涯修繕・更新費の推定と単年度投資額平準化手法に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      大西康伸、位寄和久、柴田洋希
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第77巻、第674号 ページ: 775-783

    • NAID

      200000357452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] BIMを適用した既存施設のLCC算定手法に関する研究-キャンパスFM業務モデルに関する研究-2011

    • 著者名/発表者名
      長曽我部真裕、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、小島裕也
    • 雑誌名

      日本建築学会第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 79-84

    • NAID

      200000451780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 熊本大学の施設群を対象とした経年別投資額推定手法に関する研究-キャンパスFM業務モデルに関する研究その25-2011

    • 著者名/発表者名
      高石寿朗、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、柴田洋希、坂本興志
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 第50号3 ページ: 65-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] キャンパス施設におけるBIMを用いたLCC算定手法に関する研究-キャンパスFM業務モデルに関する研究その26-2011

    • 著者名/発表者名
      長曽我部真裕、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、柴田洋希、竹井大将
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 第50号3 ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] キャンパス施設群のLCCを対象とした単年度投資額平準化手法に関する研究-キャンパスFM業務モデルに関する研究-2011

    • 著者名/発表者名
      小島裕也、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、柴田洋希、長曽我部真裕
    • 雑誌名

      日本建築学会第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 67-72

    • NAID

      200000451782

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群のLCRCを対象とした単年度投資額平準化手法に関する研究-日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究その29-2010

    • 著者名/発表者名
      位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸大会講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1107-1108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装のLCRC推定精度向上に関する研究-日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究その30-2010

    • 著者名/発表者名
      位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸大会講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1109-1110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装のLCRC推定精度向上に関する研究-日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究その30-2010

    • 著者名/発表者名
      加治屋将吾、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、柴田洋希、坂本興志
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      ページ: 1109-1110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群のLCRCを対象とした単年度投資額平準化手法に関する研究-日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究その29-2010

    • 著者名/発表者名
      坂本興志、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、柴田洋希、加治屋将吾
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      ページ: 1107-1108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装のLCRC推定手法に関する研究 -日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究-2009

    • 著者名/発表者名
      位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装のLCRC推定手法に関する研究 -日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その28-2009

    • 著者名/発表者名
      位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会東北大会講演梗概集 E-1

      ページ: 885-886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした更新投資額推定手法に関する研究 -日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その27-2009

    • 著者名/発表者名
      位寄和久
    • 雑誌名

      日本建築学会東北大会講演梗概集 E-1

      ページ: 883-884

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 施設群を対象とした建物外装のLCRC推定手法に関する研究.日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本興志、位寄和久、下田貞幸、大西康伸、大住博宗、浜崎恵子
    • 雑誌名

      日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360294
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設として活用する空き店舗の選定手法及び運営組織に関する研究 -甲佐町商店街を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      稲田靖之, 位寄和久, 本間里見, 笹田麻美
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 649-652

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 熊本市における沿道景観形成に関する研究-景観法適用による景観形成に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      木下皓一郎, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 441-444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 熊本市における沿道景観形成に関する研究 -景観法適用による景観形成に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      木下皓一郎, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 441-444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設として活用する空き店舗の選定手法及び運営組織に関する研究-甲佐町商店街を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究その1-2006

    • 著者名/発表者名
      稲田靖之, 位寄和久, 本間里見, 笹田麻美
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 649-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 甲佐町における地域通貨導入方式に関する研究 -甲佐町商店街を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      笹田麻美, 位寄和久, 本間里見, 稲田靖之
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 653-656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 甲佐町における地域通貨導入方式に関する研究-甲佐町商店街を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      笹田麻美, 位寄和久, 本間里見, 稲田靖之
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 653-656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 地図情報を活用した景観ナレッジ・マネジメントシステムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤公信, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告・九州支部・第45号・3(計画系) 1

      ページ: 561-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観ナレッジデータベースの構築 -景観アセスメントを支援するためのナレッジデータベースに関する研究 その2-2005

    • 著者名/発表者名
      秋山亮, 位寄和久, 本間里見, 福松明彦
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 227-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観計画支援シートシステムの開発-ネットワークを利用した景観計画の合意形成に関する研究その22005

    • 著者名/発表者名
      本間里見, 位寄和久, 伊勢良一
    • 雑誌名

      日本建築学会・第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集 1

      ページ: 121-126

    • NAID

      200000451057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者の施設に対する需要の把握に関する研究 -甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その2-2005

    • 著者名/発表者名
      本間里見, 位寄和久, 前田翔, 薬師健大
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 463-464

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 視線入射角及び仰角・俯角を考慮した景観分析手法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      秋山亮, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部 計画系 44号

      ページ: 597-600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] Development of the Knowledge-sharing Sheet System for Landscape Design Management2005

    • 著者名/発表者名
      Riken Homma, Kazuhisa Iki, Ryouichi Ise
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia 1

      ページ: 376-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設に活用する既存施設の選定手法に関する研究-甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その3-2005

    • 著者名/発表者名
      前田翔, 位寄和久, 本間里見, 薬師健大
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 465-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設として活用する既存施設の運営組織に関する研究 -甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その4-2005

    • 著者名/発表者名
      薬師健大, 位寄和久, 本間里見, 前田翔
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 467-468

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観ナレッジデータベースの構築-景観アセスメントを支援するためのナレッジデータベースに関する研究その2-2005

    • 著者名/発表者名
      秋山亮, 位寄和久, 本間里見, 福松明彦
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 227-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設として活用する既存施設の運営組織に関する研究-甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その4-2005

    • 著者名/発表者名
      薬師健大, 位寄和久, 本間里見, 前田翔
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 467-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者の施設に対する需要の把握に関する研究-甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その2-2005

    • 著者名/発表者名
      本間里見, 位寄和久, 前田翔, 薬師健大
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 463-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] フォトモンタージュによる視線入射角及び仰角・俯角による印象評価2005

    • 著者名/発表者名
      福松明彦, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部 計画系 44号

      ページ: 601-604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 高齢者支援施設に活用する既存施設の選定手法に関する研究 -甲佐町を事例とした高齢者支援のまちづくりに関する研究 その3-2005

    • 著者名/発表者名
      前田翔, 位寄和久, 本間里見, 薬師健大
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 465-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観計画支援シートシステムの開発 -ネットワークを利用した景観計画の合意形成に関する研究 その2-2005

    • 著者名/発表者名
      本間里見, 位寄和久, 伊勢良一
    • 雑誌名

      日本建築学会・第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集 1

      ページ: 121-126

    • NAID

      200000451057

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観ナレッジの記述方法-自然景観保全のための景観計画ナレッジマネジメントシステムの開発その1-2005

    • 著者名/発表者名
      福松明彦, 位寄和久, 本間里見, 秋山亮
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] XMLによる景観ナレッジの記述方法 -自然景観保全のための景観計画ナレッジマネジメントシステムの開発 その1-2005

    • 著者名/発表者名
      福松明彦, 位寄和久, 本間里見, 秋山亮
    • 雑誌名

      日本建築学会・大会学術講演梗概集・2005年,F-1分冊 1

      ページ: 225-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 風力発電を事例とした眺望点抽出手法に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      池田匡男, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部 43号・3

      ページ: 345-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 都市マスタープラン策定支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会 第27回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 流山市における都市計画マスタープラン策定支援システムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告関東支部 第75回研究報告集II

      ページ: 241-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 流山市における市民と行政の協働関係構築の過程分析2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告関東支部 第75回研究報告集II

      ページ: 237-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 流山市における都市計画マスタープラン策定支援システムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会 研究報告関東支部 第75回 研究報告集II

      ページ: 241-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 市民参加による行政計画策定へのシートシステムの適用2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部 43号・3

      ページ: 325-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 流山市における市民と行政の協働関係構築の過程分析2004

    • 著者名/発表者名
      伊勢良一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会 研究報告関東支部 第75回 研究報告集II

      ページ: 237-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 風力発電施設を事例としたフォトモンタージュCGにおける位置精度の検証2003

    • 著者名/発表者名
      若山祐紀憲, 位寄和久, 本間里見, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F・1

      ページ: 961-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [雑誌論文] 風力発電施設における景観予測フォトモンタージュの印象評価2003

    • 著者名/発表者名
      相川淳一, 位寄和久, 本間里見
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F・1

      ページ: 963-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360323
  • [学会発表] On the Development of Information Sharing Utilities through the Internet and the Experiment of Its Use : On the Development of Digital Image Data Archive for the Architectural Education and the Assessment of Its Use : Part 12007

    • 著者名/発表者名
      Mikihisa, KIBE
    • 学会等名
      AIJ Kyushu Chapter Architectural Research Meeting(Oita)
    • 発表場所
      Nihon Bunri University
    • 年月日
      2007-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16206061
  • 1.  両角 光男 (50040449)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本間 里見 (60284741)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 31件
  • 3.  伊藤 重剛 (50159878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大西 康伸 (20381006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  堀内 清治 (70040350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 裕文 (50249893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川床 睦夫 (00260141)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 義次 (80159300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 仁史 (40063804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 俊 (60212320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下田 貞幸 (10259971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  木島 安史 (90040427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大澤 義明 (50183760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川角 典弘 (30252547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 祐治 (60389525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 重之 (00029266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林田 和人 (10277759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐野 友紀 (70305556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 謙 (10277824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi