• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成田 雅彦  NARITA MASAHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00245953
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 専修大学, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究代表者以外
英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
リジリエンス / 環大西洋エコロジー / 環境災害 / 人新世 / 環太平洋エコロジー / グリーンケア / 英米ロマン主義
研究代表者以外
ポストヒューマン / アメリカンルネサンス / ロマン主義 … もっと見る / 英米文学 / エコロジー / トランスアトランティック / 環大西洋 / 環境文学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  癒しと再生のロマン主義―グリーンケアをめぐる環大西洋エコロジーの展開と現代性研究代表者

    • 研究代表者
      成田 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  トランスアトランティック・エコロジー―環境文学/思想の還流と変容

    • 研究代表者
      川津 雅江
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      名古屋経済大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 深まりゆくアメリカ文学2021

    • 著者名/発表者名
      竹内理矢、山本洋平編著、成田雅彦 他60名著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090778
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [図書] 繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      白川恵子、竹野佳誉子、辻祥子、成田雅彦、竹野富美子、倉橋洋子、稲富百合子、古屋耕平、高尾直知、城戸光世、橋本安央、林姿穂、竹内勝徳、本岡亜沙子、中村善雄、貞廣真紀
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779125577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [図書] ホーソーンの文学的遺産―ロマンスと歴史の変貌2016

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦、髙尾直知 、西谷拓哉、 吉田朱美 、竹井智子、藤村希、辻祥子、内田 裕、城戸光世、伊藤詔子、生田和也、高橋利明、稲冨百合子 、池末陽子 、野崎直之、 中村善雄 、進藤鈴子、大野美砂、古屋耕平
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      開文社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [雑誌論文] (短評)巽孝之『慶應義塾とアメリカ―巽孝之最終講義』2024

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      アメリカ文学研究

      巻: 60 ページ: 72-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [雑誌論文] (書評)大橋吉之輔 著、尾崎俊介 編『エピソード―アメリカ文学者大橋吉之輔エッセイ集』2023

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      アメリカ文学研究

      巻: 59 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [雑誌論文] (書評) 下河辺美知子編『マニフェスト・デスティニーの時空間―環大陸的視座から見るアメリカの変容』2022

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      アメリカ文学研究

      巻: 58 ページ: 78-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [雑誌論文] (書評エッセイ)コラカーシオ教授と名著再読の記ーーMichael J. Colacurcio, The Province of Piety: Moral History in Hawthorne's Early Talesを読む2022

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      フォーラム

      巻: 27 ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [雑誌論文] ハナ・ダストンの肖像とホーソーンのスケッチ : インディアン虐殺、聖なる女性、マニフェスト・デスティニー2022

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      人文科学年報

      巻: 52 ページ: 1-25

    • DOI

      10.34360/00012512

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/12529

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [雑誌論文] 書評:伊藤詔子『ディズマル・スワンプのアメリカン・ルネサンス―ポーとダークキャノン』2019

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      フォーラム

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [雑誌論文] エマソンの「透明な」自然と環大西洋思想の還流2018

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 292 ページ: 51-69

    • NAID

      120006785574

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [雑誌論文] The Phenomenology of Family-Killing Fatherhood: Charles Brockden Brown’s Wieland and Dubious Reason in the Early American Republic2015

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies (アメリカ学会)

      巻: 26 ページ: 37-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] 旧牧師館と消された人々の記憶について――ホーソーンと人種問題を考える2023

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第68回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [学会発表] Nature (1836)の雄弁と沈黙―エマソンとアメリカのロマンティシズムについて2023

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      日本英文学会第 95 回全国大会シンポジウム「アメリカン・ロマンティシズム再考」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [学会発表] White Anglo-Saxon Transcendentalismーエマソンと白人至上主義の構築2022

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第40回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20451
  • [学会発表] Lost or Gained in Translation? Teaching Hawthorne in Japanese Universities2018

    • 著者名/発表者名
      NARITA, Masahiko
    • 学会等名
      International Poe and Hawthorne Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] 不透明な眼球としてのヘスター:ロマンス・肉体・超絶主義をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部
    • 発表場所
      東海学園大学栄サテライトキャンパス(名古屋市中区)
    • 年月日
      2016-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] 「透明な自然」の発明ーエマソンとトランスアトランティシズム2016

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第42回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(神戸市西区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] 緋文字の刺繍をほどく―ニューイングランド思想史管見2016

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第65回九州支部研究会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市城南区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] Hester as Opaque Eyeball: Hawthorne's Critique of Emersonian Bodiless Spirit2016

    • 著者名/発表者名
      NARITA, Masahiko
    • 学会等名
      The 21th Summer Meeting of the Nathaniel Hawthorne Society
    • 発表場所
      Stowe Snowflake Inn, Vermont,USA
    • 年月日
      2016-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • [学会発表] ホーソーンとロマンスの終焉2015

    • 著者名/発表者名
      成田雅彦
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03189
  • 1.  川津 雅江 (30278387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植月 恵一郎 (10213373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉川 朗子 (60316031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小口 一郎 (70205368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金津 和美 (90367962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塩田 弘 (80389387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 詔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi