• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 裕二  Morimoto Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00250457
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 医学研究院, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 北海道大学, 医学研究院, 教授
2016年度: 北海道大学, 医学研究科, 教授
2015年度: 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
2006年度: 北海道大学, 大学院医学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
2002年度: 北海道大学, 医学部附属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 医学部・附属病院, 講師
1996年度 – 1999年度: 北海道大学, 医学部・附属病院, 助手
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学 / 小区分55050:麻酔科学関連 / 麻酔科学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
脳虚血 / 麻酔薬 / アポトーシス / Cerebral ischemia / Reactive oxygen species / Caspase / Barbiturate ; pentobarbital / Hypothermia ; mild hypothermia / カスペース / 活性酸素 … もっと見る / 敗血症 / サイトカイン / 神経炎症 / 神経毒性 / 幼弱脳 / バルビツレート / セボフルラン / イソフルラン / 低体温 / グルタミン酸 / 神経細胞 / 認知機能低下 / 敗血症関連脳障害 / 統合的ストレス応答 / 認知機能 / 高齢 / 手術 / 麻酔 / 認知症 / 術後高次機能障害 / Neurotoxicity / Anesthesia / Glutamate ; glutamate neurotoxocity / Cell death apoptosis / Cell culture ; cortical neuron / 神経細胞培養 / バルビタール / 初代神経細胞培養 / Cell death ; apoptosis / Cell culture ; PC 12 cells / 軽度低体温 / PC12細胞 / 術後認知障害 / 海馬 / インターロイキン / 敗血症関連脳症 / シナプス可塑性 / 認知機能障害 / 麻醉薬 / 高二酸化炭素血症 / 幼弱期 / NMDA / GABA / 神経細胞死 / 赤血球膜脂質 / 細胞膜 / DPPC(Dipalmitoyl-L-α-Phosphatidylcholine) / 膜脂質流動性 / 単層脂質幕 / 超短パルスレーザー / 全身麻酔の機序 / 吸入麻酔薬 / ミダゾラム / ベンゾジアゼピン / ペントバルビタール / PC12 / 細胞培養 / PC12 cells / 神経系細胞 / 高速液体クロマトグラフィー / 海馬切片 / ラット / 興奮性アミノ酸 / 脳浮腫 / NG108-15 / 乳酸 / アシドーシス / フローサイトメトリー / カルシウム … もっと見る
研究代表者以外
受容体 / 揮発性麻酔薬 / 卵母細胞 / アフリカツメガエル / メッセンジャーRNA 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  統合的ストレス応答が敗血症関連脳障害に果たす役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  老化促進モデルマウスを用いた術後高次脳機能障害ならびに認知症への麻酔・手術の影響研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  術後認知機能障害の機序ー神経炎症からの検討ー研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼弱脳における麻酔薬の神経毒性の機序-高二酸化炭素血症との関連についてー研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼弱脳における麻酔薬の神経毒性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シナプス形成期における麻酔薬の神経毒性研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  吸入麻酔薬の作用機序-超短パルスレーザーを用いた神経細胞膜の動的変化による解析研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  初代神経細胞培養系を用いた虚血性神経細胞障害に対する各種麻酔薬・低体温の効果研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脳虚血に対する軽度低体温,バルビツレートの保護効果-神経細胞を用いた解析-研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経細胞のアポトーシスに及ぼす各種麻酔薬の影響研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脳虚血時の伝達物質放出と麻酔薬の抑制効果-海馬スライスを用いた解析-研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  維代培養細胞を用いた虚血性神経細胞障害の機序及び各種薬物の保護的効果に関する検討-フローサイトメリ-法による解析-研究代表者

    • 研究代表者
      森本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  mRNA注入受容体発現モデルを用いた細胞内2次情報伝達系に対する麻酔薬の作用

    • 研究代表者
      太田 善博
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2019 2017 2013 2012 2011 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Minocycline prevents the impairment of hippocampal long-term potentiation in the septic mouse2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Hoshino, Mineji Hayakawa, Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006491490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462420
  • [雑誌論文] Synapse-specific effects of IL-1beta; on long-term potentiation in the mouse hippocampus2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Hoshino, Kan Hasegawa, Haruyuk Kamiya, Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462420
  • [雑誌論文] Neonatalexposuretohighconcentrationofcarbondi oxideproducespersistentlearningdeficitswith impaired hippocampal synaptic plasticity2013

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tachibana, Toshikazu Hashimoto, Koichi Takita, Ryoko Ito, Rui Kato, Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1507 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.02.045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591699
  • [雑誌論文] Neonatal administration with dexmedetomidine does not impair the rat hippocampal synaptic plasticity later in adulthood2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tachibana, Toshikazu Hashimoto, Rui Kato, Yosuke Uchida, Ryoko Ito, Koich Takita, Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Pediatric Anesthesia

      巻: 22 ページ: 13-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591699
  • [雑誌論文] Isoflurane bidirectionally modulates the paired-pulse responses in the rat hippocampal CA1 field in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tachibana, Koichi Takita, Toshikazu Hashimoto, Machiko Matsumoto, Mitsuhiro Yoshioka and Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 105(4)

      ページ: 1006-1011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591683
  • [雑誌論文] Isoflurane bidirectionally modulates the paired-pulse responses in the rat hippocampal CA1 field in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tachibana, Koichi Takita, Toshikazu Hashimoto, Machiko Matsumoto, Mitsuhiro Yoshioka and Yuji Morimoto
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 105(4)

      ページ: 1006-1011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591683
  • [学会発表] Anesthesia Exposure as Well as Surgery Induces Neuroinflammation in Senescence-accelerated Prone Mouse 82019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Uchinami, Yosuke Uchida, Wang Wei, Koji Hoshino, Hitoshi Saito, Yuji Morimoto
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologists annual meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08843
  • [学会発表] ミノサイクリンは敗血症マウス海馬のシナプス可塑性低下を抑止する2017

    • 著者名/発表者名
      干野晃嗣、森本裕二
    • 学会等名
      第44回日本集中治療医学会
    • 発表場所
      ホテル札幌芸文館(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462420
  • [学会発表] 幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性:幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性-概論-2011

    • 著者名/発表者名
      森本裕二
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 発表場所
      ポートピアホテル(兵庫)
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591699
  • [学会発表] シンポジウム幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性:幼弱脳に対する麻酔薬の神経毒性-概論2011

    • 著者名/発表者名
      森本裕二
    • 学会等名
      日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      ポートピアホテル、神戸
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591699
  • [学会発表] 麻酔薬は脳にとってフレネミーか?2010

    • 著者名/発表者名
      森本裕二
    • 学会等名
      第56回 日本麻酔科学会関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター 招待講演
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591699
  • [学会発表] Isoflurane bidirectionally modulates the hippocampal paired-pulse responses in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tachibana and Yuji Morimoto
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591683
  • [学会発表] 低濃度イソフルランはin vivoラット海馬CA1領域で短期シナプス可塑性を増強する2007

    • 著者名/発表者名
      橘 かおり, 橋本 聡一, 森本 裕二
    • 学会等名
      第54回日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591683
  • 1.  橘 かおり (50374468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  敦賀 健吉 (50399896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  干野 晃嗣 (40802434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  渡辺 智 (20292005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 充弘 (40182729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  太田 善博 (00142802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神谷 温之 (10194979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  斉藤 仁志 (10455694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  内田 洋介 (00507585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷川 完
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi