• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土田 了輔  Tsuchida Ryosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00251869
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2009年度 – 2011年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2001年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授
2000年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 身体教育学
研究代表者以外
体育学
キーワード
研究代表者
ボールゲーム / 原理 / ボールの攻撃性 / ゲームの原理 / ゲーム理解 / 体育科教育学 / 戦術アプローチ / 役割 / 体育科教育
研究代表者以外
skill developmental stages … もっと見る / three dimensional video analysis / parallel turn / skiing / 習熟 / 三次元動作分析 / パラレルターン / スキー / 習熟過程 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ボールゲーム指導における学習内容の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      土田 了輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  分業に基づき関わりと理解を促進するボールゲームの戦術アプローチの開発研究代表者

    • 研究代表者
      土田 了輔
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  動作の習熟過程の分析と指導-スキーにおけるパラレルターンについて-

    • 研究代表者
      三浦 望慶
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2017 2016 2015 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ゲームの原理をベースにした体育の指導について2017

    • 著者名/発表者名
      土田了輔、榊原 潔
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 36(2) ページ: 677-687

    • NAID

      120005985444

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [雑誌論文] Teaching games by using the principle of aggressive ball movements: A developmental study of learning through teaching games2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, Ryosuke, Isano, Ryoji
    • 雑誌名

      2015 Game Sense for Teachers and Coaches Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 178-186

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [雑誌論文] Teaching games by the principle of aggressive ball movements: A developmental study of learning through teaching games2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tsuchida and Ryoji Isano
    • 雑誌名

      2015 Game Sense Conference for Teachers and Coaches Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 178-186

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [雑誌論文] 小学校の体育授業におけるoffthe ball movementsに関する研究~バスケットボール単元におけるゲームの実態~2012

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 雑誌名

      新潟体育学研究

      巻: 30 ページ: 41-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [雑誌論文] 小学校の体育授業におけるoff the ball movementsに関する研究~バスケットボール単元におけるゲームの実態~2012

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 雑誌名

      新潟体育学研究

      巻: 30巻 ページ: 41-45

    • NAID

      40021588126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [雑誌論文] サッカーにおける役割付与がプレーヤーの情況判断と運動有能感に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      土田了輔・小泉昌幸
    • 雑誌名

      新潟体育学研究

      巻: 29 ページ: 57-62

    • NAID

      40019504962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [雑誌論文] バスケットボールにおける役割付与がプレーヤーのボールを持たないときの動きに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      土田了輔・與那嶺響・伊藤雅則・阿部敏也・北澤太野
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 30 ページ: 245-252

    • NAID

      110008729439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [雑誌論文] 分業に基づくバスケットボールの戦術アプローチが中学生の運動有能感と戦術的情況判断能に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要 29

      ページ: 301-308

    • NAID

      110008704958

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [雑誌論文] 分業に基づくバスケットボールの戦術アプローチが中学生の運動有能感と戦術的情況判断能に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 29 ページ: 301-308

    • NAID

      110008704958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [学会発表] ゲームの原理をベースにした体育の球技指導について2016

    • 著者名/発表者名
      土田了輔、榊原 潔
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [学会発表] ボール運動系の内容に関する開発研究-ボールの攻撃性について-2015

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 学会等名
      日本体育学会第66回 学会大会
    • 発表場所
      国士館大学
    • 年月日
      2015-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [学会発表] Principle Based Teaching Approach for Understanding Games2015

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tsuchida & Ryoji Isano
    • 学会等名
      2015 Game Sense for Teaching and Coaching Conference
    • 発表場所
      University of Canterbury
    • 年月日
      2015-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350712
  • [学会発表] 中学校体育におけるベースボール型の教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤謙二,土田了輔
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [学会発表] 小学校体育のバスケットボール単元におけるoff the ball movementsに関する研究~プレーヤーの役割意識に焦点をあてた授業の事例~2011

    • 著者名/発表者名
      土田了輔
    • 学会等名
      新潟県体育学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [学会発表] Naoki Suzuki, OsamuSuzuki, Takaya Kitazawa and KatsuhiroHirose(2011) A Key Concept in Teaching Ballgames, San Diego AAHPERD NationalConvention & Expo in San Diego, California2011

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tsuchida
    • 学会等名
      Naspe Sports and Physical Education Poster Sessions
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2011-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [学会発表] New instument forassessing performance in game observationsettings2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Daisuke Matsumoto, Ryosuke Tsuchida, Osamu Suzuki, KatsuhiroHirose
    • 学会等名
      Indianapolis AAHPERD National Convention & Expo in Indianapolis, Indiana, Naspe Sports and Physical Education Poster Sessions.
    • 発表場所
      Indianapolis
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • [学会発表] サッカーにおける役割付与が,プレーヤーの情況判断と運動有能感に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      土田了輔・小泉昌幸
    • 学会等名
      新潟県体育学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500555
  • 1.  三浦 望慶 (40023600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi