• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 憲広  SAKAMOTO NORIHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00253485
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 教授
2002年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 医学部・附属病院, 講師
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 医学部, 講師
1995年度: 九州大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 医用システム / 医用生体工学・生体材料学 / 情報システム学(含情報図書館学)
研究代表者以外
情報学
キーワード
研究代表者
電子カルテ / HL7 / オブジェクト指向技術 / 知的データベース / Risk management / Reliability of Software / Safety of software / Electronic patient records / システム監査 / リスク分析 … もっと見る / ヒアリハット / 医療事故 / リスクマネージメント / ソフトウェアの信頼性 / ソフトウェアの安全性 / Attribute Certificate / Public Key Certificate / Digital Signature / Privilege Management / User Identification and Authentication / Public Key Infrastructure / Electronic Healthcare Record / 情報セキュリティ / 開鍵証明書 / 電子書名 / 属性証明書 / 公開鍵証明書 / 電子署名 / 権限管理 / 利用者認証 / 公開鍵基盤 / 3次元視覚化 / マルチメディアデータベース / 概念学習システム / マルチメディアデータ / 次世代データベース / 概念学習 / 知識発見 / 機械学習 / 科学データベース / 遺伝アルゴリズム / オブジェクト指向データベース / ゲノム情報 … もっと見る
研究代表者以外
Deductive Object-Oriented Database / Object-Oriented Database / Genome Database / Next Generation Database / CAD Database / Deductive Database / 非正規関係 / 線形再帰 / 間接的接続関係 / ユ-ザ-インタ-フェ-ス / マジックセット法 / 再帰質問処理 / CADデ-タベ-ス / 演繹デ-タベ-ス / DNA2次構造 / ゲノム情報処理 / CADデータベース / 質問処理 / 演繹オブジェクト指向データベース / ゲノムデータ / CADデータ / オブジェクト指向データベース / 演繹データベース / 高機能データベース / データ解析 / ゲノム / データベース 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  医療事故防止のための電子カルテのシステム監査手法に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 憲広
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      神戸大学
  •  広域分散環境における電子カルテの安全性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 憲広
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      神戸大学
      九州大学
  •  電子カルテのための3次元的マルチメディアデータベースの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝アルゴリズムに基づく次世代科学データベースからの知識発見研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  統合化ゲノムデータベースの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 憲広
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ゲノム情報処理に用いるデータベースの構成に関する研究

    • 研究代表者
      古川 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  演繹データベースの手法を用いたCADシステムの高機能化に関する研究

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 電子カルテの証拠能力2004

    • 著者名/発表者名
      坂本 憲広
    • 雑誌名

      第24回医療情報学会連合大会講演集

      ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500319
  • 1.  佐藤 健二 (10215783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古川 哲也 (00209165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  牛島 和夫 (40037750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 利久 (30110836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  程 京徳 (30217228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木實 新一 (70234804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 隆一 (10191462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi