• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 幸也  Miura Yukiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00254152
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授
2009年度 – 2014年度: 首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授
2006年度 – 2007年度: 首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授
1999年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 … もっと見る
1998年度: 東京都立大学, 工学研究科, 助教授
1997年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 講師
1996年度: 東京都立大学, 工学部, 講師
1994年度: 東京都立大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機システム・ネットワーク / 計算機科学 / 小区分60040:計算機システム関連 / 計算機システム
研究代表者以外
社会システム工学
キーワード
研究代表者
フリップフロップ / 同期式回路 / 高信頼化設計 / ノイズ / ディペンダブルコンピューティング / Periodic signal / Self-correction / Level sensitive clock / Edge trigger clock / Synchronous circuits … もっと見る / Dependable design / Crosstalk / 周期信号 / 自己訂正 / レベルセンシティブクロック / クロックパルス / ディペンダブル設計 / クロストーク / 更信頼化設計 / メモリ / ディペンダブルコンピュー ティング / 誤動作 / ばらつき / 遅延検知 / 遅延故障 / ディペンダルブルコンピューティング / VLSI / LSI / 電流テスト / 非線形符号 / 再試行 / 誤りマスク … もっと見る
研究代表者以外
FPGA / TCP / IP Packet / Multicast / Convolutional Code / Packet Loss / Dependable Computing / Local Area Network / Metropolitan Area Network / 障害解析 / 誤り検出 / フォールトトレランス / ネットワーク / インターネット / IPパケット / マルチキャスト / たたみ込み符号 / パケット損失 / ディペンダブルコンピューティング / ローカルエリアネットワーク / メトロポリタンエリアネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  集積回路の性能を長期間維持するために動作中に性能調整可能な回路構成法研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60040:計算機システム関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  運用中の環境を考慮した安定的な超高信頼性ディジタル回路の構成法研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  耐ノイズ性・耐ばらつき性を有する高信頼性ディジタル回路の設計研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  クロストークノイズを考慮した高信頼性回路の設計方法研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  ノンストップ・メトロポリタンエリアネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      岩崎 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  可変電源電圧テストを併用したLSI・電流テストに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  再試行時に異なる入力を用いるデータ誤りマスク法研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 幸也
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2017 2016 2012 2011 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Dual Edge Triggered Flip-Flops for Noise Blocking and Application to Signal Delay Detection2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ohkawa, Yukiya Miura(2)
    • 雑誌名

      Proc. 21st Asian Test Symposium

      ページ: 119-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] Dependable Techniques for Noise Block and Delay Detection/Correction2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura, Yoshihiro Ohkawa
    • 雑誌名

      Information Technology Letters

      ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] Dependable Techniques for Noise Block and Delay Detection/Correction2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters, Forum on Information Technology 2012

      ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] Dual Edge Triggered Flip-Flop for Noise Aware Design2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proc. IEEE European Test Symposium

      ページ: 217-217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] Dependable Dual Edge Triggered Flip-Flops for Blocking Noise Signal2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters

      ページ: 75-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] Dual Edge Triggered Flip-Flop for Noise Aware Design2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proc.IEEE European Test Symposium 2011

      ページ: 217-217

    • DOI

      10.1109/ets.2011.28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] A Feasibility Study of Active Current Testing2009

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters

      ページ: 211-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [雑誌論文] A self-correction method for change of cock signal width2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE European Test Symposium vol. 11

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] 2重クロックパルス法の実現とばらつき耐性の評価2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 幸也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会 DC2006-89

      ページ: 55-60

    • NAID

      110006224508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Dependable clock distribution for crosstalk aware design2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Test Conference 38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Dependable clock design for level sensitive clock signal2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters LC-012

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Dependable clock distribution for crosstalk aware design2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Test Conference vol. 38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] A self-correction method for change of clock signal width2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE European Test Symposium 11

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] A self-correction method for change of cock signal width2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE European Test Symposium 11

      ページ: 47-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Dependable clock design for level sensitive clock signal2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters vol. LC-012

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of a Clock Signal Generation/Detection Method for Crosstalk Aware Design2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE European Test Symposium vol. 10

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of a Clock Signal Generation/Detection Method for Crosstalk Aware Design2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2006 IEEE European Test Symposium

      ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of Dependable Clock Signal Distribution2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters, Forum on Information Technology 2006 LC-007

      ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of a clock signal generation/detection method for crosstalk aware design2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE European Test Symposium 10

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of Dependable Clock Signal Distribution2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters vol. LC-007

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [雑誌論文] Proposal of dependable clock signal distribution2006

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 雑誌名

      Information Technology Letters LC-007

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [産業財産権] フリップフロップ装置2011

    • 発明者名
      三浦幸也
    • 権利者名
      公立大学法人首都大学東京
    • 産業財産権番号
      2011-024415
    • 出願年月日
      2011-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [産業財産権] 周期信号訂正回路2007

    • 発明者名
      三浦 幸也
    • 権利者名
      三浦 幸也
    • 出願年月日
      2007-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [産業財産権] 周期信号訂正回路2007

    • 発明者名
      三浦幸也
    • 権利者名
      三浦幸也
    • 産業財産権番号
      2007-129786
    • 出願年月日
      2007-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [学会発表] Simulation-based Analysis of FF Behaviors by Power Supply Noise2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Miura
    • 学会等名
      International On-Line Testing Symposium
    • 発表場所
      テッサロキニ(ギリシャ)
    • 年月日
      2017-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330068
  • [学会発表] 電源ノイズによるFF回路の動作への影響に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      山本拓弥,三浦幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブル コンピューティング研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都)
    • 年月日
      2016-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330068
  • [学会発表] デュアルエッジトリガフリップフロップの設計と信号遅延検知への応用2012

    • 著者名/発表者名
      大川善大,三浦幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [学会発表] デュアルエッジトリガフリップフロップの設計と信号遅延検知への応用2012

    • 著者名/発表者名
      大川善大, 三浦幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都)
    • 年月日
      2012-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [学会発表] ノイズパルスを考慮したデュアルエッジトリガフリップフロップの提案2011

    • 著者名/発表者名
      三浦幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500059
  • [学会発表] A Self-Correction Method for Periodic Signals2008

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 学会等名
      IEICE Technical Report
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-02-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [学会発表] 周期信号の自己訂正法2008

    • 著者名/発表者名
      三浦 幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [学会発表] 2重クロックパルス法の実現とばらつき耐性の評価2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 幸也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-02-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • [学会発表] Implementation of a Double Clock Pulse Method and Evaluation of Tolerance for Process Variations2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiya, Miura
    • 学会等名
      IEICE Technical Report
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-02-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500040
  • 1.  岩崎 一彦 (40232649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  出先 善久 (50291571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi