• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗田 聡  KURITA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00254417
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 元助手
2003年度 – 2004年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手
2002年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
医療社会学
キーワード
研究代表者以外
artificial respiration / Utstein style / ventricular fibrillation / outcome / out-of-hospital cardiac arrests / resuscitation / 重症度分類 / プレホスピタルケア / 人工呼吸期間 / ウツタイン様式 … もっと見る / 心室細動 / 長期予後 / 病院外心停止 / 救急搬送 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  大阪市における救急搬送の時間的、空間的特性と重症度の解析

    • 研究代表者
      行岡 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Outcome of out-of-hospital cardiac arrest2005

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, Yukioka H, Kato N, Kurita S, Gotani H
    • 雑誌名

      Sosei. 24(1)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572133
  • [雑誌論文] 病院外心停止後救命例の予後と問題点.2005

    • 著者名/発表者名
      小玉忠知, 行岡秀和, 加藤昇, 栗田聡, 五谷寛之
    • 雑誌名

      蘇生 24巻1号

      ページ: 1-4

    • NAID

      10015565521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572133
  • 1.  行岡 秀和 (80117986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  圓藤 吟史 (20160393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi