• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大山 恭司  Ohyama Kyoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00255423
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 准教授
2017年度: 東京医科大学, 大学院医学研究科, 准教授
2013年度: 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授
2012年度: 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授
2011年度: 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授
1994年度 – 1998年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1995年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 小区分46020:神経形態学関連
研究代表者以外
小区分58040:法医学関連 / 神経解剖学・神経病理学 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 神経化学・神経薬理学 / 神経科学一般 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
メタボリック症候群 / グリア / ニューロン / 視床下部 / Wnt / Notch / Olig2 / アストロサイト / POMC / NCAM-H … もっと見る / Migration / Dopamine neuron / Mesencephalon / phosphacan / 6B4 proteoglycan / L1 / 細胞外基質 / インテグリン / 伸長経路 / 軸索 / 発生 / 中枢神経系 … もっと見る
研究代表者以外
L1 / マウス / オートファジー / アセチル化 / 老化 / インスリンシグナル / アセチル化修飾 / mTOR / 分子シャペロン / Mdm20 / HDAC6 / development / アンチセンスDNA / NCAM-H / 神経接着分子 / 発生 / 放射状グリア / テネイシン / チロシン水酸化酵素 / DiI / 細胞移動 / ドーパミンニューロン / 中脳黒質 / ヘムオキシゲナーゼ1 / 登山 / 高地トレーニング / 突然死 / 低酸素曝露 / 心不全 / グリオーシス / 周産期死亡 / 不妊症 / 流産 / 心機能 / 乳幼児突然死症候群 / 睡眠時無呼吸症候群 / 間歇的低酸素 / タンパク質の品質管理 / 老化シグナル / 健康長寿 / シャペロン介在性オートファジー / Akt/PKB / 精子形成 / マイクロRNA / NGS解析 / mTORシグナル / エイコサノイド / 細胞老化 / HSP105 / 炎症性サイトカイン / シャペロン介在生オートファジー / 老化制御因子 / ホメオスタシス / アクチンリモデリング / Rictor / mTORC2 / Akt / 神経老化 / antisense oligo DNA / exo utero surgery / cerebral cortex / rat / ニューロカン / ラット / TAG-1 / 大脳皮質 / 子宮外手術 / phosphacan / whole embryo culture / midbrain / mouse / 中脳 / 全胚培養 / Ll / Radial glia / Tenascin / Tyrosine Hydroxylase / Neuronal Migration / Dopamine Neuron / Substantia Nigra / 共焦点レーザー顕微鏡 / 蛋白凝集 / 微小管 / 可塑性 / 神経 / 蛋白質凝集 / シグナル伝達 / 神経可塑性 / 脳 / 寿命 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  低酸素曝露環境における突然死の原因究明に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      前田 秀将
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58040:法医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視床下部POMCニューロン産生制御機構の解明―メタボリック症候群の予防に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      大山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46020:神経形態学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  睡眠時無呼吸症候群に伴う低酸素血症と不妊および乳幼児突然死症候群に関する基礎研究

    • 研究代表者
      前田 秀将
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58040:法医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アセチル化修飾によるmTORシグナルの陰陽制御機構と老化制御

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  アセチル化修飾によるmTORシグナルを介した神経老化制御の解明

    • 研究代表者
      安田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東海学院大学
      長崎大学
  •  神経骨格ダイナミズムの陰陽制御と神経寿命

    • 研究代表者
      森 望
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  マウス全胚培養法を用いた中脳黒質ドーパミンニューロンの移動の機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  全胚培養系を用いた分子および遺伝子抑制法による脳の発生の機序の解析

    • 研究代表者
      川野 仁
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  子宮外胎仔手術法を用いた大脳皮質形成の機序の解析

    • 研究代表者
      川村 光毅
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  中枢神経発生過程における軸索の伸長経路決定の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      大山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  共焦点レーザー顕微鏡を用いた中脳ドーパミンニューロンの移動の機序の解析

    • 研究代表者
      川村 光毅
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2023 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PSmad3+/Olig2? expression defines a subpopulation of gfap-GFP+/Sox9+ neural progenitors and radial glia-like cells in mouse dentate gyrus through embryonic and postnatal development2023

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Kyoji、Shinohara Hiroshi M.、Omura Shoichiro、Kawachi Tomomi、Sato Toru、Toda Keiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1204012

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07233, KAKENHI-PROJECT-23K05995
  • [雑誌論文] Mdm20 stimulates PolyQ aggregation via inhibiting autophagy through Akt-Ser473 phosphorylation2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ohyama K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16;8(12)

    • NAID

      120006986747

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [雑誌論文] Mdm20 stimulates polyQ aggregation via inhibiting autophagy through Akt-Ser473 phosphorylation2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ohyama K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 12 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082523

    • NAID

      120006986747

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121, KAKENHI-PROJECT-23249016, KAKENHI-PROJECT-24650200
  • [雑誌論文] Spatio-temporal expression pattern of the NatB complex, Nat5/Mdm20 in the developing mouse brain: Implications for co-operative versus non-co-operative actions of Mdm20 and Nat52012

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns

      巻: 12 号: 1-2 ページ: 36

    • DOI

      10.1016/j.gep.2011.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121, KAKENHI-PROJECT-24650200
  • [雑誌論文] Spatio-temporal expression pattern of the NatB complex, Nat5/Mdm20 in the developing mouse brain : Implications for co-operative versus non-co-operative actions of Mdm20 and Nat52012

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Kakizuka A, Mori N
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns

      巻: 12 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] 視床下部POMCニューロンの発生・新生と環境応答2023

    • 著者名/発表者名
      大山恭司、嘉和知朋美、新井優樹、小川文寧、金城ありさ、中村剛、高橋宗春、前田秀将
    • 学会等名
      第44回基礎老化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05995
  • [学会発表] Control of POMC Neurogenesis in the Hypothalamus2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Ohyama
    • 学会等名
      The 40th Spring Conference of the Korean Society for Gerontology & Korea-Japan Joint Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05995
  • [学会発表] マウス海馬歯状回 Olig2 発現アストロサイトの同定2023

    • 著者名/発表者名
      大村捷一郎、小川莉奈、杉本大貴 、嘉和知朋美、篠原広志、小川文寧、新井優樹、高橋宗春、前田秀将、大山恭司
    • 学会等名
      第29回海馬と高次脳機能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05995
  • [学会発表] SHH and NOTCH regulate SOX9+ progenitors to govern arcuate POMC neurogenesis2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Ohyama, Elsie Place, Liz Manning, Don Won Kim, Arisa Kinjo, Go Nakamura
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05995
  • [学会発表] An in vitro aging model of long-term cultured hippocampal neurons2013

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A., Taguchi H., Onga K., Ohyama K., and Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Conferences Asia
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] 神経保護因子BDNFによるシグナルアダプターN-Shc蛋白質(リン酸化型)の海馬神経細胞内局在の変化2013

    • 著者名/発表者名
      大山恭司、岡本愛子、森望
    • 学会等名
      第28回日本老年学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] 初代培養神経細胞におけるHDAC6によるmTORを介したオートファジー誘導について2013

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、大山恭司、田口祥身、森望
    • 学会等名
      日本基礎老化学会第36回大会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Mdm20, an auxiliary subunit of the N-terminal acetyltransferase complex NatB, involves in polyQ aggregate clearance2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K., Ohyama K. and Mori N
    • 学会等名
      The 20th IAGG world congress of gerontology and geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-dependent TGF beta1 signalling in the neuroprotection against an oxidative stress2013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K., Yasuda K., Onga K. and Mori N
    • 学会等名
      The 20th IAGG world congress of gerontology and geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-dependent adaptive response of primary hippocampal neurons to an oxidative stress by TGF beta12013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K., Yasuda K., Onga K., and Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Conferences Asia
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] N-アセチル化制御関連分子Mdm20によるAktのリン酸化制御及びオートファジーを介したpolyQタンパク質排除機構2012

    • 著者名/発表者名
      安田邦彦、大山恭司、大神和子、垣塚彰、森望
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Ageing-Dependent Tgf Beta1 Signalling in the Neuroprotection Against an Oxidative Stress.

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Mori N
    • 学会等名
      第20回国際老年学会
    • 発表場所
      ソウル COEX国際会議場(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] Age-Dependent Adaptive Response of Primary Hippocampal Neurons to an Oxidative Stress by TGF beta1.

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Yasuda K, Onga K, Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor -Asia symposium: Molecular Basis of Aging and Disease
    • 発表場所
      CSH-Asia, Suzhou(中国・蘇州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] MDM20, an Auxiliary Subunit of the N-Terminal Acetyltransferase Coplex NATB, Involves in Polyq Aggregate Clearance.

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K, Ohyama K, Mori N
    • 学会等名
      第20回国際老年学会
    • 発表場所
      ソウル COEX国際会議場(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • [学会発表] An in vitro aging model of long-term cultured hippocampal neurons

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A, Taguchi H, Onga K, Ohyama K, Mori N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor -Asia symposium: Molecular Basis of Aging and Disease
    • 発表場所
      CSH-Asia, Suzhou(中国・蘇州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300121
  • 1.  安田 邦彦 (50278446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  川村 光毅 (40048286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川野 仁 (20161341)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野上 春雄 (30119838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 望 (00130394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  武内 恒成 (90206946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 秀将 (60407963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柴崎 昌彦 (20445109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柿澤 昌 (40291059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白石—山口 陽子 (50311345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永田 和宏 (50127114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 祐治 (10280918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齊藤 洋平 (90411032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  細道 純 (00420258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 宗春 (30313125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  工藤 利彩 (20347545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  勇井 克也 (50783875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 広志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi