• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米倉 竹夫  YONEKURA Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00258021
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 奈良病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 近畿大学, 医学部附属病院, 助教授
2001年度: 近畿大学, 医学部・附属病院, 講師
2000年度: 近畿大学, 医学部・附属病院, 助教授
1999年度: 近畿大学, 医学部・附属病院, 講師
1996年度 – 1999年度: 近畿大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
キーワード
研究代表者
oxidant stress / nitric oxide / ATP / apoptosis / 3-aminobenzamide / ischemia reperfusion injury / 虚血再灌流障害 / オキシダントストレス / glutathione / DNA damage … もっと見る / poly(ADP-ribose)polymerase / DNA障害 / drug delivery system / 循環障害 / グルタチオン / 組織血流障害 / 臓器障害 / 虚血再灌流 / 酸素ラジカル / multiple organ failure / poly(ADP-ribose) polymerase / 多臓器不全 / 血再灌流障害 / 3-アミノべンザマイド / ニトロタイロシン / ポリADPリボースポリメラーゼ / 活性酸素 / nitrotyrosine / peroxynitrite / poly-ADP-ribose / DNA / poly (ADP-ribose) synthase / オキシダートストレス / 一酸化窒素 / hyperendotoxemia / sepsis / benzamide / poly(ADP-riboss)polymerase / オキシダンストレス / 高エンドトキシン血症 / 敗血症 / 虚血再潅流障害 / microvascular circulation / organ injury / reperfusion / ischemia / superoxide / Nitric oxide 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  DNA障害とポリADPリボースシンテース活生化によるMOF発生のメカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 竹夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  NOと活性酸素の相互作用によるポリADPリボースポリメラーゼの活性化とDNA障害研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 竹夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  一酸化窒素とオキシダントストレスの相互作によるMOF発症のメカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 竹夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  Nitric oxideと酸素ラジカルによる臓器障害発症の機序に対する研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 竹夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 肺分画症の血管画像2004

    • 著者名/発表者名
      米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      小児外科 36

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Diagnosis of pulmonary sequestration : Radiological examination of a systemic arterial supply and venous drainage2004

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Pediatr Surg 36

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Doppler echocardiography and MR angiography for diagnonis of systolic murmurs in pulmonary sequestration.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Yonekura T et al.
    • 雑誌名

      J Pediatr 145

      ページ: 713-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Doppler echocardiography and MR angiography for diagnonis of systolic murmurs in pulmonary sequestration.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tamai H, Owari M, Kosumi T, Yonekura T
    • 雑誌名

      J Pediatr 145

      ページ: 713-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Benign transient non-organic ileus of neonates.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Kubota A, Usui N, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr Surg 12

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] 3-aminobenzamide inhibits DNA damage and consumption of intracellular ATP in hepatic ischemia reperfusion.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Surg Metab Nutr 35

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] 肝部分虚血再還流障害のDNA障害とATP枯渇に対する3-aminobenzamideの抑制効果に関する実験的検討2002

    • 著者名/発表者名
      山内勝治, 米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養 35

      ページ: 353-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Benign transient non-organic ileus of neonates.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr Surg 12

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Inhibition of nitric oxide production deteriorates intestinal ischemia reperfusion injury due to increased oxidant stress.

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] 虚血再灌流におけるpoly(ADP-ribose)polymeraseの活性化と多臓器不全発生のメカニズムの検討

    • 著者名/発表者名
      野上隆司, 米倉竹夫, など
    • 雑誌名

      外科・代謝・栄養 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • [雑誌論文] Inhibition of nitric oxide production deteriorates intestinal ischemia reperfusion injury due to increased oxidant stress.

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, et al.
    • 雑誌名

      Shock (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571165
  • 1.  大柳 治正 (00030958)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  窪田 昭男 (10161671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今野 元博 (00278681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  保木 昌徳 (40278685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣岡 慎治 (10268394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小角 卓也 (90340827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  八木 誠 (20191091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東野 英明 (40122098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮本 正章 (50229895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  臼井 規朗 (30273626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野瀬 恵介 (20268395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi