• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脇本 恭子  Wakimoto Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00258295
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
2016年度 – 2018年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2012年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度: 岡山大学, 教育学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連 / 英語・英米文学
キーワード
研究代表者
Samuel Richardson / Sentimentalism / 英語文献学 / 社会言語学 / 英語学 / 18世紀 / 後期近代英語 / 文体 / 語形成 / 近代英語 … もっと見る / 重複複合語 / reduplication / Intertextuality / Biblical Criticism / Romanticism / Classicism / Stylistics / Eooglish Philology / 18・19世紀 / 音楽性と意味の相互依存 / 文脈が語る言葉の奥行 / 表現としての文法 / ダーウィニズム / 古典主義 / インターテクスチュアリティ / 聖書批評 / ロマンティシズム / センチメンタリズム / 文体論 / 英文学 / Eighteenth Century British Literature / Corpus Linguistics / English History / Socio-Stylistics / English Language Education / Philology / English Language / Pamela / sentimentalism / 18世紀英文学 / コーパス言語学 / 英語史 / 社会文体論 / 英語教育 / 文献学 / モラルに関する語彙 / 感情に関する語彙 / 語義変化 / 語源 / 加重音節 / 近代小説勃興期 / (後期近代英語期の)辞書 / 新語 / 初期の英語辞書 / 作家の創造性 / 複合語 / Dr. Johnson / 英語辞書 / 後期近代英謡 / 英語文献学 (English Philology) / 文体的特徴 (stylistic feature) / 後期近代英語 (Late Modern English) / 語形成 (word formation) 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  近代英語における「重複複合語」の研究:社会言語学の視点を交えて研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  後期近代英語期の辞書に見る意味と形態の変遷:新語義の足跡と作家の創意を照査して研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  語形成から分析する後期近代英語:小説黎明期に見る女性の文体を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  語学と文学の「接点」から「共有」への深化:18世紀に辿る小説の言語を媒介として研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  18世紀の英国における文体的「洗練」への指向性と次世紀の作家に与えた影響の検証研究代表者

    • 研究代表者
      脇本 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2022 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英語教育への新たな挑戦-英語教師の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      小迫勝/瀬田幸人/福永信哲/脇本恭子編著
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [図書] 英語教育への新たな挑戦-英語教師の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      小迫 勝・瀬田 幸人・福永 信哲・脇本 恭子
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 言葉の多様性から考える大学英語教育―社会言語学からの実践的アプローチ―2022

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      Persica

      巻: 49 ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00585
  • [雑誌論文] Richardson の小説における “half” の使用法 ―18 世紀の英語辞書と照らし合わせて―2019

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      PERSICA

      巻: 46 ページ: 13-29

    • NAID

      120006820629

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [雑誌論文] 18世紀の辞書に見る Self-Compound ―Shakespeare の使用に比較して―2017

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      Persica

      巻: 44 ページ: 27-48

    • NAID

      120006425842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [雑誌論文] 英語教科書の歴史に辿る教材としての英詩─有海(1938)再考─2015

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 160 ページ: 39-50

    • NAID

      120005677831

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [雑誌論文] 語学的文体論に基づく大学英語教育-二篇の英詩を教材として-2014

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      Persica

      巻: 第41号 ページ: 31-47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [雑誌論文] Richardson の小説に見る否定表現としての合成語2012

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第149号 ページ: 33-42

    • NAID

      40019230424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 否定の縮約形についての一考察-Richardson を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山英文学会学会誌 『ペルシカ』

      巻: 第39号 ページ: 109-120

    • NAID

      40019258176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] Richardsonの小説に見る否定表現としての合成語2012

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学大学院教育学研究科研究集録』

      巻: 第149号 ページ: 33-42

    • NAID

      40019230424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 否定の縮約形についての一考察―Richardsonを中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山英文学会学会誌『ペルシカ』

      巻: 第39号 ページ: 109-120

    • NAID

      40019258176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] Richardson の小説におけるun-派生語の考察2011

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第147号 ページ: 69-79

    • NAID

      120003550996

    • URL

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/47105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 否定の接辞が作る対義語についての一考察-Richardson の作品を資料として-2011

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山英文学会学会誌 『ペルシカ』

      巻: 第38号 ページ: 95-109

    • NAID

      40018784356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] Richardsonの小説における」un-派生語の考察2011

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録

      巻: 第147号 ページ: 69-79

    • NAID

      120003550996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 否定の接辞が作る対義語についての一考察-Richardsonの作品を資料として-2011

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      ペルシカ

      巻: 第38号 ページ: 95-109

    • NAID

      40018784356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 語学的文体論の大学教育への応用--英語専攻の学生を対象として--2010

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山英文学会学会誌 『ペルシカ』

      巻: 第37号 ページ: 95-118

    • NAID

      40017091748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaにおける性差に基づく対語について2010

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第144号 ページ: 75-83

    • NAID

      120002314156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] Richardson の Pamela における性差に基づく対語について2010

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第144号 ページ: 75-83

    • NAID

      120002314156

    • URL

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/40068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] 語学的文体論の大学教育への応用-英語専攻の学生を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      ペルシカ

      巻: 37 ページ: 95-118

    • NAID

      40017091748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [雑誌論文] A Synchronic and Diachronic Analysis of the word 'Creature' : With Special Reference to Richardson's Epistolary Novels2008

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 137

      ページ: 115-24

    • NAID

      120002304881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] コーパスを利用した文学テクストの分析-Joseph Andrewsにおける発話の表出を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 第14号

      ページ: 88-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Creature'についての共時的・通時的考察-Richardsonの書簡体小説を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第137号

      ページ: 115-124

    • NAID

      120002304881

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Samuel Richardsonに辿るSentimentalismの源流-語形成の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『近代英語研究』 24(印刷中)

      ページ: 43-74

    • NAID

      130003380394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] 'Creature'についての共時的・通時的考察-Richardsonの書簡体小説を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学教育学部研究集録』 137

      ページ: 115-124

    • NAID

      120002304881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] コーパスを利用した文学テクストの分析-Joseph Andrewsにおける発話の表出を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『英語コーパス研究』 14

      ページ: 87-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] A Corpus-Based Approach to Fielding's Joseph Andrews : With Special Reference to Speech Presentation2007

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      English Corpus Studies No. 14

      ページ: 88-103

    • NAID

      40015536560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaについての一考察-語形成の面から-2007

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学教育学部研究集録』 134

      ページ: 119-128

    • NAID

      120002313388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaにおける悪態語-FieldingのShamelaとJoseph Andrewsと比較して-2007

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学教育学部研究集録』 135

      ページ: 95-107

    • NAID

      120002313885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaにおける悪態語-FieldingのShamelaとJoseph Andrewsと比較して2007

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第135号

      ページ: 95-107

    • NAID

      120002313885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Terms of Abuse in Richardson's Pamela : With Special Reference to Figurative Expressions2007

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 136

      ページ: 73-84

    • NAID

      120002304853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaにおける悪態語-人を表す喩えを中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学教育学部研究集録』 136

      ページ: 73-84

    • NAID

      120002304853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaについての一考察-語形成の面から2007

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 134

      ページ: 119-28

    • NAID

      120002313388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Terms of Abuse in Richardson's Pamela : With a Comparative Discussion of Fielding's Shatnela and Joseph Andrews2007

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 135

      ページ: 95-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] RichardsonのPamelaにおける悪態語-人を表す喩えを中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第136号

      ページ: 73-84

    • NAID

      120002304853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Lexical Features of Richardson's Pamela : With Special Reference to Word-Formation2007

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 134

      ページ: 119-28

    • NAID

      120002313388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] 〔試論〕Emmaの一節の文体的分析 : 語学的観点からのアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      PERSICA(岡山大学英文学会) 33

      ページ: 27-42

    • NAID

      40015234005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Oaths, Imprecations and Other Blasphemous Formulas in Goldsmith's She Stoops to Conquer and Sheridan's The Rivals2006

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University 131

      ページ: 79-91

    • NAID

      120002311329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Words in Vogue Seen in 18th Century Literary Works : With Special Reference to Goldsmith's The Vicar of Wakefield2006

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 133

      ページ: 1-11

    • NAID

      120002311200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] 文学作品に見る18世紀の流行語-GoldsmithのThe Vicar of Wakefieldを中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      『岡山大学教育学部研究集録』 133

      ページ: 1-11

    • NAID

      120002311200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] [試論]Emmaの一節の文体的分析:語学的観点からのアプローチ」2006

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      PERSICA(岡山英文学会) 33

      ページ: 27-42

    • NAID

      40015234005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Oaths, Imprecations and Other Blasphemous Formulas in Gold-smith's She Stoops to Conquer and Sheridan's The Rivals2006

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University 131

      ページ: 79-91

    • NAID

      120002311329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Oaths, Imprecations and Other Blasphemous Formulas in Goldsmith's She Stoops to Conquer and Sheridan's The Rivals2006

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No. 131

      ページ: 79-91

    • NAID

      120002311329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] A Stylistic Analysis of Jane Austen's Emma : From a Linguistic Point of View2006

    • 著者名/発表者名
      Wakimoto, K
    • 雑誌名

      Persica 33

      ページ: 27-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] 文学的作品に見る18世紀の流行語-GoldsmithのThe Vicar of Wakefieldを中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 133

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] Promoting Integrated Studies in English Language Education : From the Viewpoint of English History2005

    • 著者名/発表者名
      Kosako, M., Seta, Y., Wakimoto, K
    • 雑誌名

      In S. Takatsuka ed., Practical Studies in English Language Education(Kairyudo, Tokyo)

      ページ: 250-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [雑誌論文] 英語教育内容学の構築に向けて-英語史に基づいた教育実践試案2005

    • 著者名/発表者名
      小迫 勝, 瀬田 幸人, 脇本 恭子
    • 雑誌名

      英語教育実践学(開隆堂)

      ページ: 250-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] Toward an Establishment of Integrated Studies in English Language Education : From the Viewpoint of English History.2005

    • 著者名/発表者名
      KOSAKO, Masaru, Yukito SETA, Kyoko WAKIMOTO
    • 雑誌名

      Eigo-Kyoiku Jissengaku (Kairyu-do)

      ページ: 250-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] A Thousand Millions of Thanks' : The Use of Numerals as Hyperbole in Several 18th Century British Novels.2005

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education (Okayama University) No.128

      ページ: 185-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] ‘A Thousand Millions of Thanks':英国の18世紀の小説に見られる数詞による誇張表現2005

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第128号

      ページ: 185-196

    • NAID

      40007039785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] ‘A Thousand Millions of Thanks':英国の18世紀の小説に見られる数詞による誇張表現2005

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第128号(未定)

    • NAID

      40007039785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] 英語教育内容学の構築に向けて-英語史に基づいた教育実践試案2005

    • 著者名/発表者名
      小迫 勝, 瀬田 幸人, 脇本 恭子
    • 雑誌名

      英語教育実践学 (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] How Did They Call Each Other? : Speaking Names and Terms of Endearment/Abuse in Goldsmith's She Stoops to Conquer2004

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No.126

      ページ: 137-147

    • NAID

      40006370012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] How Did They Call Each Other? : Speaking Names and Terms of Endearment/Abuse in Goldsmith's She Stoops to Conquer.2004

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education (Okayama University) No.126

      ページ: 137-147

    • NAID

      40006370012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] How Did They Call Each Other?:Speaking Names and Terms of Endearment/Abuse in Goldsmith's She Stoops to Conquer2004

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Okayama University No.126

      ページ: 137-147

    • NAID

      40006370012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] A Computer-Assisted Analysis of Richardson's Pamela as a Founder of Sentimental Novels : Erametsa (1951) Reconsidered.2003

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      FUL OF HY SENTENCE (M.Kanno ed.)(Eiho-sha)

      ページ: 173-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] 社会言語学・語用論・コーパス言語学に基づいた英語教育内容学の構築に向けて2003

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子, 瀬田 幸人, 小迫 勝
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第122号

      ページ: 75-88

    • NAID

      40005785739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] Toward an Establishment of Integrated Studies in English Language Education : From the Viewpoints of Sociolinguistics, Pragmatics and Corpus Linguistics.2003

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO.Kyoko, Yukito SETA, Masaru KOSAKO
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education (Okayama University) No.122

      ページ: 75-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] A Computer-Assisted Analysis of Richardson's Pamela as a Founder of Sentimental Novels : Erametsa (1951) Reconsidered2003

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 雑誌名

      FUL OF HY SENTENCE:英語語彙論集(英宝社)

      ページ: 173-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] Toward an Establishment of Integrated Studies in English Language Education : From the Viewpoints of Phonetics and Phonology.2002

    • 著者名/発表者名
      SETA, Yukito, Kyoko WAKIMOTO, Masaru KOSAKO
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education (Okayama University) No.121

      ページ: 61-71

    • NAID

      110000129573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] 音声学・音韻論に基づいた英語教育内容学の構築に向けて2002

    • 著者名/発表者名
      瀬田 幸人, 脇本 恭子, 小迫 勝
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第121号

      ページ: 61-71

    • NAID

      110000129573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] Toward an Establishment of Integrated Studies in English Language Education : From the Viewpoints of Syntax and Morphology.2002

    • 著者名/発表者名
      SETA, Yukito, Kyoko WAKIMOTO, Masaru KOSAKO
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education (Okayama University) No.121

      ページ: 73-83

    • NAID

      110000129574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [雑誌論文] 統語論・形態論に基づいた英語教育内容学の構築に向けて2002

    • 著者名/発表者名
      瀬田 幸人, 脇本 恭子, 小迫 勝
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第121号

      ページ: 73-83

    • NAID

      110000129574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510522
  • [学会発表] 英語学の知見を援用した文学作品の分析―英語教育への応用を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 学会等名
      日本英文学会 中国四国支部 第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [学会発表] A Reading of Oliver Goldsmith's She Stoops to Conquer, Acts I and II2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Wakimoto
    • 学会等名
      English Research Association of Hiroshima
    • 発表場所
      Kasumi Campus, Hiroshima University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370569
  • [学会発表] Samuel Richardsonの小説における否定表現2011

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 学会等名
      近代英語協会第28回大会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡女子大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [学会発表] Samuel Richardson の小説における否定表現2011

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 学会等名
      近代英語協会第28回大会シンポジウム「文学作品に見られる否定表現の通時的考察-社会的・心理的視点からのアプローチ-」
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [学会発表] 「英語史を通して学ぶ異文化・自文化理解--実践的指導に向けた英語学領域からのアプローチ--」2010

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 学会等名
      ERA(広島英語研究会)
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [学会発表] 英語史を通して学ぶ異文化・自文化理解-実践的指導に向けた英語学領域からのアプローチ-2010

    • 著者名/発表者名
      脇本恭子
    • 学会等名
      ERA(広島英語研究会)
    • 発表場所
      広島大学霞キャンパス
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520499
  • [学会発表] "Reporting Clauses and Speech Presentation in Fielding's Joseph Andrews" in the Symposium (entitled 'The Interface of Corpora with Stylistic Analyses of Literary Texts')2006

    • 著者名/発表者名
      WAKIMOTO, Kyoko
    • 学会等名
      Japan Association for English Corpus Studies (the 27th Annual Conference)
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2006-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • [学会発表] 「Joseph Andrewsにおける伝達部と発話の表出について」2006

    • 著者名/発表者名
      脇本 恭子
    • 学会等名
      英語コーパス学会(第27会大会シンポジウム)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520328
  • 1.  福永 信哲 (50116498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi