• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チュクマ オボンナ・J  OGBONNA James

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

オボンナ J チュクマ  オボンナ J チュクマ

オボンナ・J・チュクマ

オボンナ ジェームスチュクマ  OGBONNA James chukwuma

チュクマ オボンナ.ジェームス  チュクマ オボンナ.ジェームス

隠す
研究者番号 00261777
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 助教授
1995年度 – 1996年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学
研究代表者以外
生物・生体工学
キーワード
研究代表者
Anaerobic fermentation process / Aerobic fermentation process / Filamentous cells / Non-flocculating cells / Flocculating cells / Immobilization carrier / Cell Immobilization / Loofa spong / 物質生産 / 細胞固定化 … もっと見る / アミラーゼ生産 / 充填層 / 嫌気性発酵プロセス / 好気性発酵プロセス / カビ / 非凝集性細胞 / 凝集性細胞 / 固定化担体 / 細胞の固定化 / ヘチマ繊維体 … もっと見る
研究代表者以外
inhibitor of cell wall synthesis / alginate / elicitor / bioreactor / useful metabolites production / microbial protoplast / plant protoplast / artificial cell wall / 固定化 / インドールアルカロイド / 微生物プロトプロスト / 内在性エリシター / ガラクチュロン酸 / 活性酸素 / 細胞質合成阻害剤 / バイオリアクター / エリシター / 細胞壁合成阻害剤 / アルギン酸 / 有用物質生産 / 微生物プロトプラスト / 植物プロトプラスト / 人工細胞壁 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  人工細胞壁を装着したプロトプラストによる有用物質生産システムの開発

    • 研究代表者
      田中 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ヘチマ繊維体を用いた新規バイオリアクターの開発と利用研究代表者

    • 研究代表者
      オボンナ ジェームスチュクマ (チュクマ オボンナ.ジェームス)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  田中 秀夫 (40015657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青柳 秀紀 (00251025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi