• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄 新民  HUANG Xinmin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00262973
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 愛知工科大学, 工学部, 助教授
2001年度: 愛知工科大学, 助教授
1999年度 – 2000年度: 愛知技術短期大学, 助教授
1995年度 – 1998年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
情報通信工学 / 電子デバイス・機器工学 / 理工系 / システム工学
キーワード
研究代表者以外
蛍光分光特性 / Erイオン / RFスパッタリング法 / 導波路型光増幅器 / X-ray Fibers / Refractive Index Distribution / 多重散乱 / X線機能素子 / 曲がり導波路 / 多層膜構造 … もっと見る / X線全反射 / X線ファイバ / 屈折率分布 / Absorption / Emission / Dynamic Response / Yb ions / Er ions / Garnet / RF Spattering / Waveguide-Type optical Amplifiers / 液結晶成長装置 / 液晶成長装置 / 光吸収特性 / 蛍光特性 / パルス応答特性 / Ybイオン / ガーネット / Tapered Waveguide / Equivalent Refractive Index / X-ray Functional Device / Curved Waveguide / Multi-layer Waveguide / Reflection of X-rays / テーパ状導波路 / 等価屈折率 / 多層膜導波路 / Dynamic characteristics / X-ray diffraction analysis / Spectroscopic measurements / Rare earth doping / RF sputtering / Garnet thin films / Optical waveguides / Optical amplifier / 液相成長法(LPE) / RFスパッタ法 / 装荷型チャネル導波路 / 信号応答の動的特性 / 蛍光スペクトル / 吸収スペクトル / 光波信号の過度応答特性 / Prイオン / 液相成長装置(LPE) / 光波信号の過渡応答特性 / 装荷型三次元導波路 / 分光特性 / 希土類イオン / ガ-ネット / RFスパッタリング装置 / Tapered Waveguide Probe / X-ray Focusing Device / Curved X-ray Focusing Waveguide / X-ray Shield / X-ray Multi-layr Mirror / Reflection and Scattering Characteristics of X-rays / 高性能X線吸収性シールド / 散乱解析 / X線導波路 / X線ビーム波 / 多層膜反射鏡 / テ-パ状導波管 / テ-パ状導波路プローブ / X線集束素子 / 曲がり集束性X線導波路 / 薄膜状X線吸収シールド / X線多層膜反射鏡 / X線反射・散乱特性 / ナノバイオ / スマートセンサ情報システム / 生体生命情報学 / 画像、文章、音声等認識 / 放射線、X線、粒子線 / 非線形光学効果 / 光集積回路 / 光ニューロ素子 / ニューラルネットワーク / ニューロ演算システム / 光コンピューティング / 光導波路 / 非線形機能素子 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  多波長X線画像計測に関するナノメートル電磁波の生体分光および散乱特性の研究

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      愛知工科大学
  •  低損失X線多層型導波路および高効率導波型X線機能素子に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  Er添加ガーネット結晶薄膜を用いた広帯域高効率集積型光増幅器および回路の研究

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  フォトリフラクティブ非線形導波路素子を用いた集積型ニューロ演算システムの研究

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  低損失X線ファイバおよび高機能X線光学素子の基礎的研究

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  誘導体結晶薄膜を用いた集積型光増幅器の試作

    • 研究代表者
      宮崎 保光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 多波長X線画像計測に関するナノメートル電磁波の生体分光および散乱特性の研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎, 黄, 高橋, 後藤
    • 雑誌名

      文部科学省 科学研究費補助金 特定領域研究「多次元医用画像の知的診断支援」第4回シンポジウム論文集

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17032010
  • [雑誌論文] 画像診断に関するX線透過・散乱特性のグリッドコンピュータによる並列シミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      高橋, 宮崎, 黄
    • 雑誌名

      電気学会電磁界理論研究会資料 EMT-06-116

      ページ: 1-4

    • NAID

      10018313270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17032010
  • [雑誌論文] 多波長X線画像計測に関するナノメートル電磁波の生体分光および散乱特性の研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎, 黄, 高橋, 後藤
    • 雑誌名

      文部科学省 科学研究費補助金 特定領域研究「多次元医用画像の知的診断支援」第3回シンポジウム論文集

      ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17032010
  • [雑誌論文] Electromagnetic Scattering Analysis by FDTD Parallel Computing Using PC Grid Network2005

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, Huang Xinmin, Y.Miyazaki
    • 雑誌名

      Digest of 10th International Symposium on Microwave and Optical Technology (ISMOT-2005), Fukuoka

      ページ: 109-109

    • NAID

      110003205760

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17032010
  • 1.  宮崎 保光 (00023169)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  後藤 信夫 (60170461)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  増田 忠弘 (50293759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 港一 (10335101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi