• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相原 徳孝  AIHARA Noritaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00264739
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授
2012年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2010年度 – 2012年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2006年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2002年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手
1998年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
神経細胞 / 脳出血 / 腸内細菌叢 / アルツハイマー病 / アミロイド / CMRO2 / degenerarting neuron / MAPK / hjigher cortical dysfunction / myelencephalon-specific protease … もっと見る / Brain-deraived neurotrophic factor / traumatic brain injury / activated microglia / 神経変性 / 頭部外傷 / 外傷性ストレス / アンチセンス / マイクログリア / 神経栄養因子 / 高次機能 / 変性 / び慢性軸索損傷 / bcl-2 / bax / hypothermia / CA1 / immediate early gene / apoptosis / SAH / Delayad Nearoncl Death / vasospasm / rat / Subarachnoid hemorrhege / 脳血管萎縮 / アポトーシス / 頭蓋内圧 / 脳損傷 / 低体温 / 脳血管摩縮 / 脳虚血 / ラット / クモ膜下出血 / in situ hybidization / 海馬 / N-Cadherin / カイニン酸 / N-cadherin / てんかん / 神経可塑性 / 神経回路網 / neural stem cell / BBB / GFAP / 中枢神経移植 / 脳梗塞 / cerebral infarction / intracerebral hemorrhage / transplanation / neurosphere / stem cell … もっと見る
研究代表者以外
apoptosis / immediate early gene / MSP / p21 / アポトーシス / 凍結脳損傷 / BDNF / cerebral ischemia / Na / 脳損傷 / 線条体出血モデル / アクアポリン / neuron / subarachnoid hemorrhage / 低体温 / diffuse axonal / APP / stress gene / P21 / 脳虚血モデル / オリゴデンドロサイト / ラット / 頭蓋内圧 / choloid plexus / kaolin / rat / experimental model / communicating hydrocephalus / Aquaporin-4 / Aquaporin-1 / 正常圧水頭症 / 病態生理 / 水頭症 / 脈絡叢 / 実験モデル / カオリン / 交通性水頭症 / アクアポリン-4 / アクアポリン-1 / neuronal network / brain edema / regeneration after brain injury / cold injury / ischemic brain injury / oligodendrocyte / serine protease / myelencephalon specific protease / エミリン / 軸索損傷 / 神経再生 / 脳神経線維連絡 / 脳浮腫 / 損傷修復 / 虚血脳損傷 / セリンプロテアーゼ / head injury / cryogenic brain injury / brain injury / 頭部外傷 / 脳虚血 / methamphetamine-induced rotation / Myoinositol cotransporter / degeneration of substantia nigra / stem cell transplant / Striatal hemorrhage / Injury to the internal capsule / Neural disfunction / 神経栄養因子 / レトロウイルス / 片麻痺 / 脳出血 / メタアンフェタミン誘発回転運動 / ミオイノシトール・トランスポーター / 黒質変性 / 神経幹細胞移植 / 内包障害モデル / 神経機能障害 / hypothermia / anoptosis / spinal cord injury / 脊髄損傷 / osmolyte transporter / striatal hemorrhage / cultured astrocyte / myoinositol transporter / aquaporin / オスモライト トランスポータ / myoinsitoI cotranspoter / チャンネルトランスポータ / アストロサイト / 神経細胞 / オスモライト・トランスポータ / 神経幹細胞 / 培養グリア / くも膜下出血モデル / ミオイノシトール・トランスポータ / intracranial pressure / transporter / bcl-2 / ice / bax / TUNEL染色 / 脳幹流圧 / クモ膜下出血 / FK-506 / diffuse axonal injury / App / FK506 / CYCLIN DEPENDENT KINASE / P53 / GLIOMA CELL / APOPTOSIS / HEAT SHOCK / p-53 / glioma cell Line / heat-induced apoptosis / cyclin dependent kinase / p53 / glioma cell / heat shock / forced p21 expression / glia / mild cerebral ischemia / 細胞周期 / p21強制発現 / P21強制発現 / グリア細胞 / ストレス遺伝子 / 即時遺伝子 / 軽度脳虚血 / 局所脳虚血 / 頸動脈粥腫 / 3次元CT血管撮影(CTA) / 内膜剥離術(CEA) / 3次元CT血管撮影(CTA) / ステント装着術(CAS) / 内膜剥離術(CEA) / 頸動脈粥種 / マクロファージ / 血管平滑筋細胞 / HIF1α / VEGF / CTA / CAS / CEA / 頚動脈粥腫 / 頚動脈石灰化 / 頚動脈狭窄 / 蛋白表現 / 脳梁損傷モデル / 蛋白発現 / 遺伝子発現 / 凍結損傷モデル / シュワン細胞 / 脳内ストレス応答 / 実験的くも膜下出血 / 実験的水頭症 / 硬膜外圧 / 血管内圧 / 非侵襲的測定法 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  膠芽腫に発現するATBF1のTGF-βシグナル伝達経路への関与について研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ビフィズス菌MCC1274は脳アミロイドアンギオパチー関連脳出血を予防しうるか研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  石灰化と粥腫不安定性よりみた内膜剥離術かステントかの治療選択基準の確立

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  オリゴデンドロサイトのシグナル伝達を指標とした損傷軸索再生の試み

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アクアポリン1発現を指標とした水頭症の成因についての検討

    • 研究代表者
      間瀬 光人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規プロテアーゼMSPの遺伝子導入による脳損傷・修復への関与の解明

    • 研究代表者
      片野 広之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  脳出血後片麻痺への多角的細胞移植療法

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンス法を用いた活性化マイクログリア制御による頭部外傷後神経変性防止の試み研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  組換え遺伝子導入シュワン細胞を用いた脳内白質の再生の試み

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  脊髄損傷に対する局所脊髄冷却の有効性についての検討-アポトーシス抑制効果の解析-

    • 研究代表者
      谷川 元紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  てんかん焦点形成におけるN-cadherinの役割とその制御による治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  脳損傷後のチャンネルトランスポーター解析と治療への応用

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンス法を用いたオリゴデンドロサイト機能抑制による中枢神経移植効果の改善研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  温熱刺激によるグリオーマのアポトーシス誘導機構解明と治療への応用

    • 研究代表者
      真砂 敦夫, 岩田 明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  クモ膜下出血後のアポトーシス解析と防止法の開発

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  免疫抑制剤FK506(tacrolimus)による脳損傷後の脳内遺伝子発現の変化 ; アポトーシス抑制効果の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      間瀬 光人, 松本 隆
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  非侵襲的頭蓋内圧測定法の開発

    • 研究代表者
      山田 和雄, 神谷 健
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  p21遺伝子導入による中枢神経系細胞のアポトーシスの回避

    • 研究代表者
      山田 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  クモ膜下出血後のDINDとDNDとの関連及びその治療研究代表者

    • 研究代表者
      相原 徳孝, 神谷 健
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2007 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 脳出血に対する神経細胞移植研究(脳の科学第25巻増刊)2003

    • 著者名/発表者名
      相原徳孝, 山田和雄, 西野仁雄, 他
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • [図書] 脳出血に対する神経細胞移植研究(脳の科学第25巻増刊)2003

    • 著者名/発表者名
      相原徳孝, 山田和雄, 西野仁雄, 他
    • 出版者
      脳の科学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • [雑誌論文] Oral adminisrtration of metal chelator ameliorates motor dysfunction after a small hemorrhage near the Internal capsule In rat2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda T, Hida H, Kanda Y, Aihara N, Ohta K, Yamada K, Nishino H
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 85

      ページ: 213-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390406
  • [雑誌論文] Tailor-made orbitocranioplasty for a sphenoorbital encephalocele presenting asa pulsatile exophthalmus2007

    • 著者名/発表者名
      Katano H, Aihara H, Takeuchi Y, Nozaki M, Yamada K
    • 雑誌名

      J Neurosurg 106

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390406
  • [雑誌論文] 脳出血モデル2004

    • 著者名/発表者名
      相原徳孝, 山田和雄, 他
    • 雑誌名

      分子脳血管病 3

      ページ: 384-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • [雑誌論文] Neurodegeneration of substantia nigra accompanied with macrophage/microglia infiltration after intrastriatal hemorrhage2003

    • 著者名/発表者名
      Imamura N, Aihara N, Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res 46

      ページ: 289-298

    • NAID

      10016206510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • [雑誌論文] The change of distribution and mRNA expression of brain-derived neurotrophic factor after intrastriatal hemorrhage2003

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y, Yamada K, Aihara N, et al.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1252

      ページ: 291-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • [雑誌論文] Neural transplantation for intracerebral hemorrhage model rats experience of CEA without conventional angiography2002

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y, Aihara N, Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Neurotrauma Res 14

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390440
  • 1.  山田 和雄 (90150341)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  間瀬 光人 (60238920)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 明 (90275131)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片野 広之 (30295612)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  真砂 敦夫 (70209419)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 泰治 (60094364)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷川 元紀 (20343402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浅井 清文 (70212462)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島田 昌一 (20216063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 伸子 (80220341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梅村 淳 (00244567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小松 裕明 (90305540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神谷 健 (70137115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 隆 (50199676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中西 真 (40217774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  布施 孝久 (00229080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 憲一 (80372837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 康二郎 (30315890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹内 洋太郎 (40305545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金井 秀樹 (90185893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丹羽 裕史 (40343404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鄭 且均 (00464579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi