• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田口 学  TAGUCHI Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00265141
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
2004年度 – 2006年度: (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
2004年度: 財団法人・冲中記念成人病研究所, 研究員
2001年度 – 2003年度: 財団法人冲中記念成人病研究所, 研究員
2002年度: 財団法人御気冲中記念成人病研究所, 研究員
2000年度 – 2001年度: (財)冲中記念成人病研究所, 研究員
1999年度: 財団法人 冲中記念成人病研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌学
研究代表者以外
内分泌学 / 内分泌学 / 理工系
キーワード
研究代表者
高リン血症 / 骨芽細胞 / 酸化ストレス / 骨、ミネラル代謝 / ミネラル代謝 / 内分泌学
研究代表者以外
SRC-1 / SXR / MDR1 / 内分泌撹乱物質 … もっと見る / tumoral calcinosis / FGF-23 / SMRT / CYP3A4 / コアクティベーター / ポリ塩化ビニル / フタル酸化合物 / 多剤耐性 / ビスフェノールA / DEHP / acromegaly / vitamin D metabolism / phosphate metabolism / 末端肥大症 / ビタミンD代謝 / リン代謝 / dominant negative / coactivator / corepressor / multi-drug resistance / 乳癌 / コレプレッサー / ドミナントネガティブ / コリプレッサー / steroidreceptorcoactivator-1 / steroid and xenobioticreceptor / diethylhexylphthalate / bisphenol-A / endocrine disrupting chemicals / GST-pull down / LXXLLモチーフ / RAM-1 / 核内ホルモン受容体 / 環境化学物質薬剤 / 内分泌かく乱物質 / ステロイド・ゼノバイオティク受容体 / ドミンナントネガティブ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ミネラル・骨代謝異常における酸化ストレスの関与の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田口 学
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒトにおけるFGF-23の生理的および病態生理的役割の解明

    • 研究代表者
      竹内 靖博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  内分泌撹乱物質による核内受容体SXRを介した乳癌細胞における標的遺伝子の同定

    • 研究代表者
      小澤 安則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  乳癌細胞におけるオーファン受容体SXRを介した標的遺伝子の同定

    • 研究代表者
      竹下 章
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所
  •  核内ホルモン受容体コアクティベーターを介する転写調節機構への環境化学物質の影響

    • 研究代表者
      小澤 安則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      (財)冲中記念成人病研究所

すべて 2012 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 1,25-Dihydroxyvitamin D suppresses circulating levels of parathyroid hormone in a patient with primary hyperparathyroidism and coexistent sarcoidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Taguchi M, Takeshita A, Miura D, Tomikawa S, Takeuchi Y
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 90 (12)

      ページ: 6727-6731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590972
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor (FGF) 23 in patients with acromegaly.

    • 著者名/発表者名
      Ito, N, Fukumoto S, Taguchi M, Takeshita A, Takeuchi Y, Yamada S, Fujita T.
    • 雑誌名

      Endocrine J (in press)

    • NAID

      130004770047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590972
  • [学会発表] リンの骨芽細胞に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      岡本剛明、田口学、福本誠二、藤田敏郎
    • 学会等名
      第30回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2012-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591007
  • 1.  竹下 章 (20322646)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小澤 安則 (10124306)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福本 誠二 (30202287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  竹内 靖博 (50202164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  紫芝 良昌 (00072596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi