• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

射場 美智代  イバ ミチヨ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00270695
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 助教
2006年度: 玉川大学, 学術研究所, 講師
2001年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 実験系心理学 / 神経科学一般
キーワード
研究代表者以外
前頭前野 / サル / 前頭連合野 / ドーパミン / ワーキングメモリ / Oculomotor / Monoamine / Local injection / Shifting of behavior / Dopamine … もっと見る / Monkey / Reward / Prefrontal cortex / 眼球運動 / モノアミン / 局所投与 / 行動切り替え / 報酬 / 霊長類 / 神経細胞 / 行動発現 / 脳高次機能 / 感覚情報 / 数量表現 / 情報統合 / 階層構造 / 前頭葉 / 到達運動 / 運動 / 認知 / 狂犬病ウイルス / 一次運動野 / 運動前野 / 神経解剖学 / 神経生理学 / 視覚探索課題 / 遅延反応課題 / 機能脱落法 / 認知マップ / 選択的注意 / セルアンサンブル / イオントフォレシス / マルチニューロン記録 / 相互相関分析 / ノルアドレナリン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  前頭前野における異種情報の統合と数量情報の抽出

    • 研究代表者
      丹治 順
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      玉川大学
  •  神経生理学的手法と神経解剖学的手法を用いた認知と運動の統合過程の解析

    • 研究代表者
      星 英司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ワーキングメモリのセルアンサンブルにおけるモノアミンの役割

    • 研究代表者
      澤口 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  慢性マルチニューロン記録法による前頭連合野多重認知マップ形成の解析

    • 研究代表者
      澤口 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  前頭連合野の報酬処理系におけるモノアミンの役割

    • 研究代表者
      澤口 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  澤口 俊之 (00183830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  雨森 賢一 (70344471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  星 英司 (50407681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丹治 順 (10001885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi