• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷 昌幸  Tani Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00271750
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帯広畜産大学, グローバルアグロメディシン研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 帯広畜産大学, グローバルアグロメディシン研究センター, 教授
2016年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授
2011年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授
2010年度: 国立大学法人帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授
2009年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 … もっと見る
2007年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授
2006年度: 国立大学法人帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
2004年度: 国立大学法人帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
2004年度: 帯広畜産大学, 畜産学部・畜産科学科, 助教授
2003年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手
1998年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連 / 環境農学
研究代表者以外
環境農学 / 植物栄養学・土壌学 / 植物保護科学 / 農業環境工学 / 農業経済学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
バレイショ / カルシウム施肥 / リン酸肥料 / 普通畑土壌 / カドミウム / 光学的特性 / 腐植化 / 植物ホルモン様作用 / 水溶性腐植酸 / 腐植物質 / メタン発酵消化液 / 堆肥 / 家畜ふん尿 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ジオスタティスティクス / 土壌有機物 / 貯穀害虫 / トウモロコシ / 食品工学 / 土壌学 / 応用昆虫学 / 食品 / 土壌 / 昆虫 / 園芸学 / 育種学 / 食品分析 / 在来種 / カルシウム施肥 / LGB / 植物農薬 / 成分分析 / 土壌分析 / Prostephanus truncatus / マラウイ / 在来品種 / ポストハーベスト・ロス / zonation / threshold concentration of substrates / stable isotope / soil organic matter / soil microbes / geostatistics / decomposition rate constant / boreal ecosystems / ユーラシア寒冷地 / 微地形 / 垂直成帯性 / 空間分布 / フィンランド / 土壌有機物蓄積量 / 草地 / 森林 / アルタイ山脈 / Podzols / Luvisols / Chernozems / 分解速度定数 / 土壌微生物 / 成帯性 / 基質利用閾値 / 寒冷地生態系 / 安定同位体法 / total phosphate / ammonium nitrogen / COD / dairy wastewater / electrochemical oxidation / magnetic activated sludge process / coagulation and decomposition / livestock wastewater / メタン発酵消化液 / アンモニア態窒素 / 電解処理法 / パーラー排水 / 農畜産系廃水処理 / 実証試験 / パーラー廃水 / 畜産系廃水処理 / 廃水処理実証試験 / 電解凝集法 / 電解酸化法 / 磁化活性汚泥法 / 活性汚泥法 / 電気エネルギー / パーラー廃水処理 / 畜産系廃水汚染 / Winter wheat / Field application / digested slurry / Methane / Biogas / 有機性廃棄物 / 混合発酵 / 乳牛糞尿 / メタン発酵 / 混合メタン発酵 / 液肥 / 秋蒔き小麦 / 圃場還元 / 消化液 / メタン / バイオガス / Ukraine / steppe ecosystems / labile soil organic matter / Kazakhstan / in situ soil respiration / Hungary / environmental factors / dynamics of soil organic matter / 潜在炭素無機化量 / 穀作圃場 / カザフスタン北部 / 微生物バイオマス変動 / ハンガリー畑作地 / 土壌有機物動態モデル / 短期的乾湿変動 / 乾土効果 / ウクライナ / ステップ生態系 / 不安定な土壌有機物 / カザフスタン / フィールド土壌呼吸 / ハンガリー / 環境要因 / 土壌有機物動態 / SOIL DEGRADATION / EASILY DECOMPOSABLE / PHENOLIC OOMPOUNDS / SOIL SACCHARIDES / HUMIO SUBSTANSES / SOIL ORGANIC MATTER / ANDOSOL / RED ACID SOIL / 熱帯赤色酸性土壌 / フェノール性化合物 / 糖組成 / 土地利用 / 持続的農業 / 土壌劣化 / 易分解性窒素 / フェノール性化合物組成 / 土壌糖組成 / 腐植組成 / 黒ボク土 / 赤色酸性土壌 / 農業の多機能性 / 多元相関農業者 / 多元相関農場 / 多機能性農業 / 人間-植物相互作用 / 生活の質(QOL) / 主体的公共活動 / QOL評価 / グリーンケア / 科学的根拠 / 公共性 / グリーンケア農業 / フミン物暫 / 土壌-陸水系 / DAX8樹脂 / NMR分析 / 腐植物質 / 溶存有機物 / 炭素動態 / フミン物質 / 樹脂吸着法 / 炭素循環 / 陸水生態 / 土壌生態 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  リン酸肥料を多施用してきた普通畑土壌におけるカドミウムの実態と対策研究代表者

    • 研究代表者
      谷 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  アフリカ在来種を基盤としたトウモロコシのポストハーベスト・ロス低減システム

    • 研究代表者
      小疇 浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  グリ-ンケア農業のアウトカム評価におけるQOL実証研究

    • 研究代表者
      佐々木 市夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  溶存フミン物質の簡易分別定量法の開発:土壌-陸水系におけるDOM動態解析への利用

    • 研究代表者
      藤嶽 暢英
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ジオスタティスティクスを用いたユーラシア寒冷地域における土壌有機物動態の解析

    • 研究代表者
      小崎 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  家畜ふん尿の堆肥化に伴う腐植物質の生成と機能-とくに水溶性画分の評価-研究代表者

    • 研究代表者
      谷 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  磁化活性汚泥法と電解処理を組み合わせた新たな農畜産系廃水処理に関する研究

    • 研究代表者
      倉持 勝久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  家畜養尿と有機性廃棄物の混合メタン発酵ならびに消化液の圃場環元技術の確立

    • 研究代表者
      梅津 一孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ユーラシア・ステップにおける土壌有機物のダイナミックス -地球温暖化・砂漠化対策としての土地利用の適正化とは何か?-

    • 研究代表者
      小崎 隆
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      京都大学
  •  温帯と熱帯における持続的な土地利用法の土壌有機成分組成による評価

    • 研究代表者
      筒木 潔
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      帯広畜産大学

すべて 2020 2017 2016 2015 2009 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 十勝地域の普通畑黒ボク土における元素の蓄積量と消耗量の評価2020

    • 著者名/発表者名
      谷 昌幸、木下 林太郎
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 91 号: 3 ページ: 137-146

    • DOI

      10.20710/dojo.91.3_137

    • NAID

      130007853897

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2020-06-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05367
  • [雑誌論文] 十勝地域の普通畑黒ボク土における元素の蓄積量と消耗量の評価2020

    • 著者名/発表者名
      谷 昌幸・木下林太郎
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007853897

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05367
  • [雑誌論文] Superiority of Malawian orange local maize variety in nutrients, cookability and storability2017

    • 著者名/発表者名
      D. Murayama, T. Yamazawa, C. Munthali, E. N. Bernard, R. L. Gondwe, J. Palta, M. Tani, H. Koaze, and D. Aiuchi
    • 雑誌名

      African Journal of Agricultural Research

      巻: 12 号: 19 ページ: 1618-1628

    • DOI

      10.5897/ajar2017.12138

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [雑誌論文] Utilization of anaerobically digested dairy slurry combined with other wastes following application to agricultural land2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tani
    • 雑誌名

      International Congress Series 1293

      ページ: 331-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658145
  • [雑誌論文] Formation and evaluation of secondary synthesized humic substances during composting of cattle manures2005

    • 著者名/発表者名
      Li, M.Tani, M.Koike, K.Kuramochi
    • 雑誌名

      2^<nd> International Conference on Green House Gases and Animal Agriculture

      ページ: 589-592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Effect of novel covering digested dairy slurry store on ammonia and methane emissions during subsequent storage2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakamoto, M.Tani, K.Umetsu
    • 雑誌名

      2^<nd> International Conference on Green House Gases and Animal Agriculture

      ページ: 529-532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] ペーパースラッジ炭化物(PSC)を用いた家畜糞尿の堆肥化促進と臭気低減,未利用有機性資源のリサイクル「堆肥化→農地還元」を主体に実態と利用を探る2005

    • 著者名/発表者名
      谷 昌幸, 裏 悦次, 肝付義文, 鈴木善人, 鈴木麻友
    • 雑誌名

      ニューカントリー

      ページ: 109-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Practical use of anaerobically digested dairy slurry as a soil resource : collaboration with other wastes,2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tani, N.Sakamoto, T.Kishimoto, K.Umetsu
    • 雑誌名

      In : 2^<nd> International Conference on Green House Gases and Animal Agriculture

      ページ: 188-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] 廃棄粉末消火薬剤を用いた乳牛ふん尿スラリーの肥料成分調整2004

    • 著者名/発表者名
      谷, 坂本, 岸本, 梅津, 池滝, 近藤
    • 雑誌名

      農作業研究 39巻3号

      ページ: 143-150

    • NAID

      10029874997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580218
  • [雑誌論文] Supplementation of fertilizer efficiency of dairy cattle slurry by recycled dry chemical extinguishing agents2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tani, Naohisa Sakamoto, Tadashi Kishimoto, Kazutaka Umetsu, Takashi Iketaki, Renzo Kondo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm work Research Vol.39, No.3

      ページ: 143-150

    • NAID

      10029874997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580218
  • [雑誌論文] Field application of anerobically co-digested dairy manure and food processing wastes for a winter wheat cultivar Hokushin2003

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Umetsu, Masato Yamagata, Tadashi Kishimoto, Masayuki Tani, Mineyuki Hayashi, Takuya Misaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm work Research Vol.38, No.4

      ページ: 199-205

    • NAID

      10029874757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580218
  • [雑誌論文] 乳牛ふん尿と有機性廃棄物による混合メタン発酵消化液の秋蒔き小麦への施用2003

    • 著者名/発表者名
      梅津, 山縣, 岸本, 谷, 林, 三崎
    • 雑誌名

      農作業研究 38巻4号

      ページ: 199-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580218
  • [学会発表] リン酸肥料を多施用してきた普通畑土壌におけるカドミウムの可給性と作物への移行2020

    • 著者名/発表者名
      谷 昌幸、木下林太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05367
  • [学会発表] マラウイのトウモロコシ「ローカル品種」におけるオオコナナガシンクイムシ抵抗性の遺伝変異2016

    • 著者名/発表者名
      半田望・Chandiona Munthali・相内大吾・谷昌幸・小疇浩・大西一光・森正彦
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会 北海道談話会
    • 発表場所
      北海道大学・北海道・札幌市
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [学会発表] マラウイのトウモロコシ“ローカル品種”の収量性と貯穀害虫抵抗性2016

    • 著者名/発表者名
      半田望・Chandiona Munthali・相内大吾・谷昌幸・小疇浩・大西一光・森正彦
    • 学会等名
      日本作物学会第242回講演会
    • 発表場所
      龍谷大学・滋賀県・大津市
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [学会発表] トウモロコシ穀粒の硬度に及ぼす化学 成分の影響2015

    • 著者名/発表者名
      山澤 知香、村山 大樹、デニス・M・O・サンチャゴ、相内 大吾、谷 昌幸、山内 宏昭、小疇 浩
    • 学会等名
      日本食品科学工学会2015年北海道支部大会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2015-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [学会発表] マラウイのポストハーベスト・ロス低減に向けたトウモロコシ”Local”品種利用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      半田望、山澤知香、河原田侑希、Chandiona Munthali、相内大吾、谷昌幸、小疇浩、大西一光、森正彦
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会北海道談話会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [学会発表] トウモロコシ穀粒の硬度に与える化学成分の影響2015

    • 著者名/発表者名
      山澤知香、村山大樹、デニス・M・O・サンチャゴ、相内大吾、谷昌幸、山内宏昭、小疇浩
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • [学会発表] ポドゾルの溶脱層および集積層から抽出される可動性腐植物質の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      小泉佳彦・渡邉哲弘・柳由貴子・藤嶽暢英・谷昌幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2009年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310010
  • [学会発表] ポドゾルの溶脱層および集積層から抽出される可動性腐植物質の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      谷昌幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2009年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310010
  • [学会発表] 固相抽出を用いた琵琶湖溶存有機物の化学分画に関する基礎的研究12009

    • 著者名/発表者名
      北野史子, 西本鷹耶, 和田千弦, 熊谷哲, 津田久美子, 白井秀門, 藤嶽暢英, 早川和秀, 島野淳, 丸尾雅啓, 杉山裕子
    • 学会等名
      第74回日本陸水学会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310010
  • [学会発表] トウモロコシ乾燥粉の糊化特性に与える主要含有元素の影響

    • 著者名/発表者名
      村山 大樹、相内 大吾、谷 昌幸、山内 宏昭、小疇 浩
    • 学会等名
      日本食品科学工学 会第61回大会
    • 発表場所
      福岡県 中村学園大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304022
  • 1.  倉持 勝久 (00091546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小崎 隆 (00144345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  舟川 晋也 (20244577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢内 純太 (00273491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  真常 仁志 (70359826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅津 一孝 (20203581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  藤嶽 暢英 (50243332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川東 正幸 (60297794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉山 裕子 (40305694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  廣田 充 (90391151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 勝利 (00271792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 市夫 (70125384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小池 正徳 (00205303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邊 芳之 (60231015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  筒木 潔 (80180024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  近藤 錬三 (30003106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長縄 貴彦 (80183531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岸本 正 (60204856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  井原 一高 (50396256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  酒井 保蔵 (70186998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 恒雄 (90240499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小疇 浩 (30374763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 24.  三浦 秀穂 (10173981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大西 一光 (50526704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  森 正彦 (60645711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  相内 大吾 (50552783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi