• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 隆和  SAITO Takakazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齋藤 隆和  SAITO Takakazu

齊藤 隆和  サイトウ タカカズ

斎藤 隆和  SAITO Takakazu

隠す
研究者番号 00272071
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, シニアフェロー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期センター, 医師
1998年度 – 2001年度: 山形大学, 医学部, 助手
1996年度: 山形大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
産婦人科学 / 小区分56040:産婦人科学関連
キーワード
研究代表者以外
CD44 / 卵胞 / Dysmature卵子 / 卵丘細胞・卵子複合体 / 生殖補助医療 / 卵丘細胞卵子複合体 (COC) / 着床前胚染色体異数性検査(PGTA) / 卵丘細胞卵子複合体(COC) / 生殖補助医療(ART) / 着床前胚染色体異数性検査(PGTA) … もっと見る / Dysmature COC / 卵丘細胞卵子複合体(COC) / 生殖補助医療(ART) / glutathione reductase / 8 OhdG / cell cycle / oxidative stress / quality of oocyte / ヒアルロン酸 / 凍結 / アポトーシス / テロメラーゼ / 胚 / 卵 / グルタチオンリダクターゼ / 8-OHdG / 酸化ストレス / 細胞周期 / 卵の質 / Apoptosis / Steroidogenesis / Granulosa Cell / Ovarian follicle / 卵透明帯 / アポトージス / steroid産生 / 顆粒膜細胞 / microinsemination / Ca-oscillation / oviduct glycoprotein / embryo / fertilization / 子宮筋gap junction / 卵管因子 / 精子 / 卵子 / アポト-ジス / 細胞内カルシウム / steroidogenesis / 卵の糖代謝 / 卵管分泌性糖蛋白 / 透明帯 / 顕微授精 / カルシウムオスシレーション / 顕微受精 / カルシウム オスシレーション / 卵管特異糖蛋白 / 胚発育 / 受精 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  Dysmature卵子解析を用いた難治性不妊症患者のART治療成績向上への挑戦

    • 研究代表者
      網田 光善
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  卵胞・卵・胚発育を調節する因子に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 英和 (齊藤 英和 / 斉藤 英和)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  卵胞と卵子の相互発育調節機構に関する研究

    • 研究代表者
      廣井 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  受精の機構と胚の発育・分化調節機構に関する研究

    • 研究代表者
      広井 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Next-Generation Sequencing Reveals Downregulation of the Wnt Signaling Pathway in Human Dysmature Cumulus Cells as a Hallmark for Evaluating Oocyte Quality2020

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Akino, Daisuke Matsui, Ryouka Kawahara-Miki, Mitsuyoshi Amita, Kuniko Tatsumi, Eri Ishida, Woojin Kang, Shuji Takada, Kenji Miyado, Akihiko Sekizawa,Takakazu Saito,Tomohiro Kono, Hidekazu Saito
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine

      巻: 1 号: 3 ページ: 205-215

    • DOI

      10.3390/reprodmed1030016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09793, KAKENHI-PROJECT-19K09817, KAKENHI-PROJECT-19H01067
  • [学会発表] 卵丘細胞・卵子複合体(COC)の成熟度分類とタイムラプス動態解析を利用したKIDScoreとの関連性2021

    • 著者名/発表者名
      石田恵理, 巽国子, 網田光善, 内藤奈都子, 岩崎稚子, 小野澤香枝, 兼子恵里香, 勝又翔子, 齊藤隆和
    • 学会等名
      第66回 日本生殖医学会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09817
  • [学会発表] Dysmature卵丘細胞・卵子複合体(COC)由来卵子はART成績不良と関連する2020

    • 著者名/発表者名
      石田恵理、巽国子、網田光善、小野澤香枝、兼子恵理香、岩崎稚子、齊藤隆和
    • 学会等名
      第38回 受精着床学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09817
  • [学会発表] Maturity of cumulus oocyte complex (COC) predicts the outcome of ART. ~ Focus on Dysmature ~2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Amita, Eri Ishida, Kuniko Tatsumi, Yoko Yoshitake, Ryosuke Akino, and Takakazu Saito.
    • 学会等名
      ASRM 2019 75th ASRM Scientific Congress & Expo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09817
  • [学会発表] 受精方法による卵丘細胞・卵子複合体(COC)の成熟度とART成績との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      巽国子、石田恵理、網田光善、秋野亮介、清水信義、齊藤隆和、齊藤英和
    • 学会等名
      第37回 日本受精着床学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09817
  • [学会発表] 卵丘細胞・卵子複合体(COC)の成熟度はART成績を予測する指標となる ~Dysmature卵子についての検討~2019

    • 著者名/発表者名
      網田光善 秋野亮介 田中理恵子 齊藤隆和 齊藤英和
    • 学会等名
      第71回 日本産科婦人科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09817
  • 1.  斉藤 英和 (90125766)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中原 健次 (80250934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  広井 正彦 (60018364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 俊文 (20302292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒木 慶彦 (70250933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平山 寿雄 (60238392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 真理子 (40292429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河内谷 敏 (30322001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  網田 光善 (30420061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  手塚 尚広 (60261690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小宮 雄一 (70234888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川越 慎之助 (10018880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  太田 信彦 (40301072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石田 恵理 (00387078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  巽 国子 (10534860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  康 宇鎮 (10647978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  宮戸 健二 (60324844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi